街に根付く仕出し文化のおかげか、テイクアウトできるお弁当や惣菜が充実しているのも京都の魅力のひとつ。
テイクアウトとともに訪れたいスポットと一緒にご紹介。
京七を梅小路公園で
「海鮮のすしごはん」&「海鮮の揚げ物」

京都で鮮魚といってまず名前のあがる「山定商店」。中央卸売市場近くに店を構え、贔屓にする料理人も数多い。その鮮魚店の営む惣菜店が「京七」だ。

きっかけはコロナ禍で止まった中央市場を助けたいとの思いからだという。平日は夕方の2時間、休日は昼の3時間のみ営業。

蟹や炭火で焼き上げた穴子の寿司、旬の魚介の天ぷらやフライ、鱧かつサンドなど鮮魚店ならではの惣菜が揃う。


できたてを持って向かいたいのは梅小路公園。

京都水族館や京都鉄道博物館に隣接する公園は、広大な芝生広場を中心に復元された森や日本庭園を持ち、かつて京都の街を走った市電の姿も。老若男女問わず賑わう憩いの場だ。
梅小路公園(うめこうじこうえん)
所在地 京都市下京区観喜寺町56-3
電話番号 075-352-2500
開園時間 24時間
入園料 無料(一部有料施設あり)
京七(きょうしち)
所在地 京都市下京区西七条北東野町130
電話番号 非公開
営業時間 16:00~18:00、日曜・祝日 11:00~14:00
定休日 水曜
Instagram @kyo.hamokatu7

Feature
Text=Mako Yamato
Photographs=Atsushi Hashimoto