逃してはならない
コマッキオの2大名物
ラグーンから海に面するコマッキオ、水産業を主にしています。
漁業に加えて、養殖も早いうちから行われてきました。

町の市場にはたくさんの魚が並びます。

様々な魚が獲れますが、コマッキオ名物といえば鰻。
日本の鰻より太くてびっくりするほど大きい鰻は、脂もたっぷりのった滋味深い味わいです。
主な食べ方は、マリネや白焼き、またはキャベツなどと一緒に煮込みます。

実はイタリアでは特定の地域でしか食べられない鰻。
この町には鰻を味わえる郷土料理のレストランが並び、名物にもなっています。

そしてもう一つ、コマッキオの名物といえば、フラミンゴの生息地であること。
町の外れのラグーンにはフラミンゴの群れが生息しています。
水辺に遊ぶバラ色のフラミンゴの姿はまるで絵のような美しさ。
夏にはフラミンゴを観察するボートツアーもあり、その様子を間近で見ることができます。

豊かなラグーンに抱かれるコマッキオ、その自然、そしてその中で2,000年を超えてゆったりとある町こそが、ここの最大の魅力なのだと思います。

文・撮影=藤原亮子