高知県・大月町にある「大月エコロジーキャンプ場」では、5歳~12歳のお子さまを対象に、シュノーケル体験&海の生態観察のイベント「海あそびアドベンチャー in 大月町」を開催いたします。

環境省認定のボランティア組織である、足摺宇和海国立公園大月地区パークボランティアの会の皆さまの協力・指導のもと、安心・安全な環境で、自然の海とふれあう体験をお届けします。親子でのご参加も大歓迎です!

足摺宇和海国立公園の生態を目で見て学ぶ90分

潮間帯の生物観察



足摺宇和海は変化に富んだ海岸線と豊かな自然景観が特徴の海です。黒潮の影響を受けた栄養豊富な海水となっており、そこに住む生物も多種多様です。今回のイベントでは、大月地区のパークボランティアと協働で開催。足摺宇和海国立公園の生態についてのわかりやすい解説付きで、子どもたちの「なぜ?」「これなに?」が自然に引き出され、学びと驚きに満ちた時間になること間違いなしです。

シュノーケリング体験



ライフジャケットを着用して、浅瀬で安全に海中観察を体験します。色とりどりの魚や海藻を間近に見られ、自然と一体になる感覚に夢中に。

泳ぎが得意でないお子さまも、インストラクターとスタッフがしっかりサポートするため安心してご参加いただけます。シュノーケルに必要な道具もキャンプ場よりお貸出いたします。

イベント限定の宿泊プランで自然の中での親子時間を心ゆくまで楽しむ

海を楽しんだ後に、そのままご宿泊いただけるイベント限定プランもご用意しております。冷蔵庫や冷房完備、炊事場スペース併設の高規格なキャビンにて、小さなお子様や女性も気軽に安心してご宿泊いただけます。イベント限定プランでは、通常の宿泊プランに滞在中もご使用いただけるシュノーケルセットが無料で付いて、通常価格の10%OFFで提供しております。

施設紹介|大月エコロジーキャンプ場とは



「海を遊び尽くす」をテーマにした高知県・大月町のアウトドア施設。柏島・足摺岬といった観光名所からのアクセスがいいため、足摺エリアを観光する際の旅行の拠点としてご利用いただく方に人気の施設です。キャンプ場はキャビン・テントサイトがあり、お客様のスタイルに合わせて滞在が可能です。またプライベートビーチが併設されており、思いっきり海を楽しむのにぴったりです。夏場は特に親子連れのご家族に人気のキャンプ場です。

おすすめポイントはこちら

- 初心者でも安心の施設でアウトドアデビューにも最適
- 宿泊とイベントを組み合わせて、休日をフルに満喫
- 柏島・足摺岬といった観光名所からも近い(柏島:車で15分、足摺岬:車で1時間)

ひとつの海域で生息するサンゴが世界一と言われている大月の海や足摺エリアを楽しめる施設としてこれからも施設運営に取り組んでまいります。

■施設情報

施設名:大月エコロジーキャンプ場

住所:〒788-0313 高知県幡多郡大月町周防形500

駐車場:25台程度

■アクセス

 ・宿毛和田ICから… 約30分

 ・高知市から……… 約3時間

 ・松山市から……… 約3時間

 ・神戸市から……… 約6時間

 ▶ 地図アプリ等で「大月エコロジーキャンプ場」と検索してください。

イベント概要

- イベント名:海あそびアドベンチャー in 大月町
- 開 催 日:2025年7月12日(土)15:00~16:30(※終了時刻は前後する可能性あり)
- 集合時間 :14:50までにキャンプ場受付前
- 対象年齢 :5歳~12歳
- 定 員  :先着10名(保護者同伴可)
- 参 加 費:無料
- 所要時間 :約90分
- 持 ち 物:着替え、タオル、帽子、水筒など(コインシャワーあり)
- 貸 出 品:ライフジャケット・マリンシューズ(※サイズは事前にご連絡ください)
- 協 力  :足摺宇和海国立公園大月地区パークボランティアの会   (https://mail5963.wixsite.com/otsukipv
- 申し込みイベント限定宿泊プラン:https://www.nap-camp.com/kochi/10960イベントのみ参加希望:メールまたは電話にてご予約ください。

本リリースに関するお問い合わせ

大月エコロジーキャンプ場

電話番号:050-5482-3315(受付時間 9:00~17:00)

メール :otsuki-ecocam@foundingbase.jp

公式サイト:https://ecocam-otsuki.net/

株式会社FoundingBase 会社概要

株式会社FoundingBaseは「地域の価値を共創し、地域という選択肢を提供する」をビジョンに掲げ、地域に拠点を構え、地域と共にまちづくりに取り組む会社です。

企画立案にとどまらず、運営も含めた実行支援を通じて、地域の持続可能な未来づくりに貢献します。

本社所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢2丁目25−7 下北沢ヒルズ1

代表者  :代表取締役 山本賢司

設立   :2014年2月

HP     :https://foundingbase.jp

事業内容 :

・地域活性化に関わる事業共創

・地域活性化に関わるコンサルティング・研修事業

・YouTubeチャンネル「ちょうどいい~シゴトも暮らしも自分サイズで」の運営

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ