~関西大学提携国際学生寮『KU I-House』でこどもたちと寮生が交流~

 「ドーミー」の名称で全国約500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村 幸治/本社:東京都千代田区)は、運営寮の関西大学(学長:高橋 智幸/場所:大阪府吹田市)の提携国際学生寮「KU I-House」にて、7月6日(日)に7回目の『こども食堂 けーゆーはうす』を開催いたします。


「こども食堂」ご案内ポスター

過去に実施した「こども食堂」の様子

【学生がつくる“地域との接点”--「こども食堂 けーゆーはうす」とは】

 「こども食堂 けーゆーはうす」は、共立メンテナンスが実施するRA(レジデント・アシスタント)プログラム※の一環として、学生寮に暮らす寮生たちが主体的に企画・運営している地域交流イベントです。

 国際色豊かな「KU I-House」の食堂を開放し、地域のこどもたちに手作りの温かい食事を提供するほか、遊びや学びのコンテンツを通して、孤食の解消や食育、異文化理解のきっかけを創出しています。普段は学生専用の国際学生寮を地域に開放することで、こどもたちが「世界」を身近に感じられる機会をつくり、地域と寮との新しい交流の形が生まれています。

『こども食堂 けーゆーはうす』ご案内ポスター

https://www.kyoritsugroup.co.jp/cms/wp-content/uploads/2025/07/20250706kodomo.jpg

【概要】 

※RA(レジデント・アシスタント)プログラムとは…

「学生寮」を“生活の場”から「多様な経験の場」へとバージョンアップさせる仕組みです。

RAは、寮生の日々の生活サポートや、学生生活をもっと楽しく充実させるためイベントの企画・運営といった寮生同士の交流を促進する役割を担っています。

また、活動は寮内にとどまらず、地域交流や SDGs 活動を通して地域との共生も目指しており、RA卒業生と現役RAのネットワークを構築し、RAが社会と繋がる機会の創出も行っています。

RAプログラム詳細ページ:https://dormy-ac.com/special/ra/

【今後の展望】

 共立メンテナンスは、『こども食堂 けーゆーはうす』の活動を通して、地域のこどもたちが安心して食事を楽しめる場を提供するとともに、学生寮と地域社会が自然に交流するコミュニティづくりを推進しています。寮生が主体的に運営に携わることで、若者の社会参加や異文化理解を育み、次世代を担うグローバル人材育成にもつなげています。今後も定期的な「こども食堂」の開催を予定しております。

【関西大学提携国際学生寮「KU I-House」 寮長 ハムレット コメント】



「こども食堂 けーゆーはうす」には、国際寮ならではの大きな魅力があります。それは、こどもたちが日常ではなかなか触れることのない異文化や国際的な視点に触れる貴重な機会を提供できることです。

そして、温かく美味しい食事が、参加者みんなを自然と笑顔にし、心をつなげる力を持っています。この異文化交流と食事という二つの要素が組み合わさることで、こどもたちや寮生同士の距離がぐっと縮まり、国際的な課題や価値観が身近に感じられる温かな空間が生まれています。

さらに、寮生たちが日々大切にしている「優しく」「明るく」「楽しい」というKU I-Houseのモットーは、このこども食堂の活動にも反映されています。

【関西大学提携国際学生寮「KU I-House」 RAコメント】



「KU I-House」では、多くの留学生が日々暮らしており、さまざまな文化が交わる中で、互いに学び合う豊かな環境が育まれています。今回はその国際的な環境を活かし、地域の方々やこどもたちと交流を深める場として、こども食堂を開催します。

当日は「スライム作り」を通じて、こどもたちが試行錯誤しながら楽しめる体験をする予定です。うまくいかない時にどう工夫するか、自分で考えながら進める過程も、遊びの中にある大切な学びだと感じています。

多様な背景をもつ留学生とふれあうこの機会が、こどもたちの視野を少しでも広げ、地域に新たなつながりが生まれるきっかけになれば嬉しいです。こどもたちと一緒に、発見と学びに満ちた時間を過ごせることを楽しみにしています。

<関西大学提携国際学生寮「KU I-House」とは>

 「KU I-House」は、留学生と日本人学生がともに生活をし、日常から自然とグローバルな交流を行うことができる国際学生寮です。さまざまな国から学生たちが集まり、お互いの時間を共有することで、それぞれの文化や言語、考え方を尊重し、自分の視野を大きく広げ、人生を豊かなものにします。寮内には英語が話せる寮長・寮母が常駐しており、寮生の生活をサポートしています。

https://dormy-ac.com/page/kuihouse/

<共立メンテナンスとは>

共立メンテナンスは1979年に設立し、企業の給食受託業務から事業を開始しました。学生寮・社員寮「ドーミー」を運営する寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」・リゾートホテル「共立リゾート」を運営するホテル事業、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営するシニアライフ事業を展開しています。食・住・癒のサービスを通して社会の発展に貢献してまいります。

https://www.kyoritsugroup.co.jp

<ドーミーとは>

共立メンテナンスが創業時より運営する学生寮・社員寮事業です。各寮で寮長・寮母が常駐し、管理栄養士が考案したメニューを朝夕まごころ込めて手作りしています。現在、国際交流寮や各種コンセプト寮など幅広いスタイルにも対応し、全国に約500棟以上展開しています。ご入居者の快適な生活や健康を見守り、クオリティの高いサービスに努めています。

学生会館ドーミー:https://dormy-ac.com/ 社員寮ドーミー:https://www.dormybiz.com/

■学生会館ドーミーに関するお問い合わせ先

株式会社共立メンテナンス 関西支店

TEL:06-6233-3600  EMAIL:dormy-kansai@dormy.co.jp

■RA活動に関するお問い合わせ先

株式会社共立メンテナンス RA推進チーム

TEL:03‐5295‐7857  EMAIL:ra@dormy.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ