お家で過ごす時間が増えて、見直してみたくなった趣味の時間。
京都の職人さんたちから、手作りの楽しみのヒントを教わりたい。
裁縫始めにぴったり大人可愛い裁縫箱
◆糸六[烏丸五条]

着物や手工芸にまつわる多くのものづくりに愛用されてきた絹糸・木綿糸を扱う、明治4年創業の糸屋さん。
昔ながらの趣ある京都の商家にはちょっと意外な“へのへのもへの”の顔マークが目印だ。

「糸をこうやってカード巻きにしたのは、うちの3代目・六治郎なんですよ」と5代目の今井登美子さん。
一般客もお買い物できるので、ぜひ足を運んでみて。

糸六
所在地 京都市下京区松原通室町東入る玉津島町298
電話番号 075-343-2525
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日曜・祝日
http://itoroku2525.com/

取材・文=高橋マキ
写真=大島拓也
構成=矢野詔次郎