現在発売中の「CREA Traveller」2012年夏号でもご紹介しているV&Aこども博物館では、現在、オリンピック関連のエキシビションをふたつ行っています。

右:エキシビション・エリアを分けるパーティション
まずは、入り口脇に並んだショーケースには、「かわいくない」と酷評されているロンドン・オリンピックのマスコット、ウェンロックとマンデビルを筆頭に、過去40年間のオリンピックとパラリンピックのマスコット38体が並んでいます。

右:マスコット展示の全体図(小さな展示です)
このオリンピック・マスコットの歴史は、1972年のミュンヘン・オリンピックでのダックスフントの「ヴァルディ」から始まったのだそうです。それ以降、毎回開催のたびになんらかのマスコットが生まれ、各地のオリンピックのプロモーションに一役買っています。モスクワ・オリンピックでのマスコット、ミーシャなどは、いまだに人気のキャラクターです。

右:長野オリンピックのマスコットも
<次のページ> 子どもも大人も楽しめる展示やアトラクションが一杯
text&photographs:Kazuyo Yasuda(KRess Europe)