10月1日 日本酒の日に天郷醸造所が手がける「在る宵」から「天郷 -amanosato-」の販売受付を公式LINEでスタート。初回購入で「天郷メダル」を108本限定で別配送でお届け予定です。


天郷 -amnosato- 販売価格:¥15,000(税抜)

その他醸造酒製造及び販売を展開する株式会社天郷醸造所(本社:福岡県田川郡福智町、代表取締役:中山雄介)は、2025年10月1日から天郷醸造所が手がける「在る宵」から公式LINEにて初回製造分の予約販売の受付を開始いたします。また初回購入で「天郷メダル」を108本限定で別配送でお届け予定です。


株式会社天郷醸造所 代表取締役:中山雄介
-代表メッセージ-「構想から約2年、幾度となく資金や設備、免許取得の壁に立ちすくみ、心が折れそうになる夜もありました。それでも歩みを止めずにこられたのは、支えてくださった多くの関係者の皆さま、私たちのお酒を心待ちにしてくださっているお客様たちの存在でした。」

酒とは、土地のいのちと人の想いが重なり合い、目には見えない“在る“という光が結晶したものだと思っています。そして、そのお酒を世に披露できる第一歩の日が、奇しくも 「日本酒の日」であり、私自身の誕生日でもある10月1日となったことに、深い縁と導きを感じています。この初めての一滴が、未来へ続くたくさんのご縁と光を結ぶ“はじまりの一杯“となることを願っています。

福智町の恵みが紡ぐ、唯一無二のブランド 「在る 宵」

我々が醸したいお酒

ー「在る」ものを見つめ直す「酒」と「宵」の時間ー


ー「在る」ものを見つめ直す「酒」と「宵」の時間ー
福智町から、私たちの酒造りが始まります。地域の恵みと向き合いながら、私たちが目指したのは流行にとらわれない“本当に愛せる味”。香りは穏やかに、甘さは控えめに。苦味を抑え、後味はすっきりと切れる、理想の一杯を追求します。

ー追及した2つのこだわりー


地元の農家さんが育てた合鴨農法
ー 米へのこだわり、地域の誇り

酒造りの命とも言える米には、福岡県産の山田錦と、地元の農家さんが育てた合鴨農法で作られる無農薬のヒノヒカリを使用しています。山田錦は私が長年使い慣れた信頼のおける酒米。一方、ヒノヒカリは福智町で育まれる飯米です。ゆくゆくは山田錦に頼らない、我々だけの酒造りを目指しています。この土地の個性をお酒に映し出したいという思いから、地元の米を最大限活かす挑戦を続けていきます。私たちの酒造りは、地域の米とともに未来を紡いでいきます。

ー 大地の恵みと福智町の歴史を宿す水

酒蔵のある場所は福智山山麓の麓で標高が高いため、市水である水道水は水圧の関係で使えません。そのため酒蔵建設の際にボーリングを実施して水を得ることにしました。奇跡的に福智山山麓伏流の貴重な天然井戸水がどっと出ました。欧米のワイナリーオーナーが求めるカルシウムが豊富なミネラルをバランスよく含んだ世界的にも貴重な中硬水を使用。酒造りにおいて、このミネラル分が酵母の働きを活発にしてくれることで発酵が盛んに行われます。また、福知山伏流水の最上流に位置する「白糸の滝」の近隣にはラドン鉱泉水が湧き出ております。我々は積極的にこのラドン鉱泉水も取り入れながら、仕込水として「水」をとことん極めていきたいと考えています。


福知山伏流水の最上流に位置する「白糸の滝」

10月1日公式LINEにて予約受付開始


天郷 -amanosato-
クラフト醸造酒

天郷 -amanosato-

販売価格:¥15,000(税抜)原料米:福智町産ヒノヒカリ100%使用

精米歩合:非公開

アルコール度数:16度

内容量:720mL

私たちが販売を予定している商品で唯一、飯米であるヒノヒカリを使用したお酒で、飯米ならではのふくよかな旨みが特徴です。米の旨味を存分に活かし、決して派手さはないが飲むほどに体に染み渡るような味わいを生み出します。常温、もしくは少し温めて召し上がりください。

NFCタグを活用した、より深い体験天郷のボトルには、NFCタグを搭載しています。スマートフォンをかざすだけで、専用のウェブページにアクセスでき、本商品に込められた想いや、使用している福智町の恵みについて詳しく知ることができます。このページでは、完全無農薬の酒米のこだわりや、その栽培に携わる地元の農家の方々の取り組みについても紹介しています。

原料となる米や水がどのように育まれ、どのような想いで酒造りが行われているのか、より深く知りながらお楽しみいただけます。『在る 宵』の味わいとともに、土地と人のつながりを感じられる新しい体験をお届けします。


NFCタグを活用した新しい体験

*商品とは別配送でお届け予定です
コミュニティを形成を象徴する

「天郷コイン」を108本限定で単なる商業的な商品ではなく、日本の伝統や精神性に立ち還り、未来へつなぐ象徴として位置づけています。私たちは神道や仏教の思想に学び、「煩悩108」を指標に、己の自我よりもみんなの幸せを優先していく、そんな未来のコミュニティを形成していく象徴として、限定108個の「天郷コイン」を製作し、皆様との絆を形にいたしました。

公式LINEで予約受付を開始


公式LINEアカウント QRコード
・公式LINEアカウント

https://lin.ee/Tdrri5QW

・予約販売受付期間

2025年10月1日(19:00)

2025年10月15日(23:59まで)

公式LINEから専用アンケートフォームをお送りするので必要情報をご記入ください。

*初回限定108本メダル特典は先着順となります。

会社情報


天郷醸造所
■会社名:株式会社天郷醸造所

■代表者:中山雄介

■所在地:福岡県田川郡福智町弁城1813

■設立:2023年12月

■URL:https://amanosato-sake.com/

■事業内容:

その他醸造酒製造及び販売

天郷醸造所

■所在地:福岡県田川郡福智町上野3109-38

公式SNSアカウント

公式HP

https://amanosato-sake.com/

公式SNS

Instagram:

https://www.instagram.com/amanosato_brewery/

X(旧Twitter):

https://x.com/amanosato_358

NOTE:

https://note.com/amanosato_sake


公式Instagram

報道関係の方からのお問い合わせ先

株式会社天郷醸造所 PR担当 小林

メールアドレス: takuya.k@amanosato-sake.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ