10月8日(水)サステナドームで開催!



未来教育株式会社(所在地:北海道札幌市、代表取締役:水野雅弘)が事務局を務める「SDGs QUEST みらい甲子園」は、2025年10月8日(水)、大阪・関西万博会場内「サステナドーム」にて、みらい甲子園の全国イベントとして「Future Session 2025」を開催します。

本イベントでは、SDGs達成期限まで残り5年となる今、全国各エリアの最優秀チームから選ばれた高校生リーダーが会場に集結します。高校生たちは、2030年以降の未来を見据えた 「Beyond 2030宣言」 を発信し、さらに全国23校・約1,000名とオンラインでつながり、リアルとデジタルを融合させた協働学習を展開します。

テーマは 「Beyond 2030」

「People(人間)」「Planet(地球)」「Prosperity(豊かさ)」の3つの視点から未来を描き、行動を世界に向けて発信します。当日は、オリコのサステナビリティリーダーや引率の先生がファシリテーターとして伴走し、高校生の探究と対話を支えます。

「みらい甲子園」は、高校生が社会課題を探究し、その解決アイデアを発表・表彰する全国規模のアクションコンテストです。2024年度は全国23エリア(40都道府県)で実施し、延べ11,000名を超える高校生がエントリーしました。

今回の「Future Session 2025」では、各エリアの最優秀チームリーダーが未来アクションを発表するほか、昨年度の約2,700チームの中から本大会委員の選出により、共感を集めたアイデアを讃えて「People賞」「Planet賞」「Prosperity賞」の3賞、さらに2つの企業賞を含む計5つの賞が決定します。これらの賞を通じて、全国で育まれたアイデアやアクションが共創の輪を広げ、次代を担う高校生たちの挑戦が未来へと繋がっていきます。

昨年度はTBSイノベーションスペース「Tech Design X」で開催し、専門家や企業とともに「AI時代の学校のあり方」などを議論し、特別賞の発表も行いました。今年は万博という世界的ステージを舞台に、発信と共創をさらに加速させてまいります。

プログラム(予定)

■13:00 開幕/オープニング

 1)Peopleセッション

 インスピレーショントーク(辰野まどか氏)

 最優秀チームリーダー発表(Peopleグループ)

 2)Planetセッション

 インスピレーショントーク(上田壮一氏)

 最優秀チームリーダー発表(Planetグループ)

 3)Prosperityセッション

 インスピレーショントーク(末吉里花氏)

 最優秀チームリーダー発表(Prosperityグループ)

 ※各セッションを全国同時ライブ配信(オンライン23校・約1,000名/一部高校では企業ファシリテーターが授業を伴走)

■15:30 グランドフィナーレ

 ・高校生による「SDGs未来宣言」発信

 ・各賞の発表

   MIRARTH賞

   サントリー賞

   People賞

   Planet賞

   Prosperity賞

■16:30 閉幕

 ※内容は一部変更の可能性があります。詳細:https://sdgs.ac/futuresession2025

開催概要

【イベント名】SDGs QUEST みらい甲子園「Future Session 2025~高校生と描く、Beyond2030の未来~」

【日 時】2025年10月8日(水)開場:12時、開演時間13時(予定)

【会 場】大阪・関西万博会場内「サステナドーム」

【テーマ】高校生が万博で「Beyond2030」の「People(人間)」「Planet(地球)」「Prosperity(豊かさ)」の3テーマから未来を描く

【来場予定】全国22エリアの最優秀チーム高校生リーダー

【オンライン配信】全国23校・約1,000名を対象に未来社会を探究する授業を目的としたライブ配信(事前登録者限定)

【当日参加予定の最優秀チーム】

1.北海道大会/北海道浦河高等学校2年次課題研究12班【北海道浦河高等学校】

2.青森県大会/First Penguin Project Z【青森県立大湊高等学校】

3.岩手県大会/ソーセージ研究班【岩手県立花巻農業高等学校】

4.秋田県大会/秋田県立大曲農業高等学校31【秋田県立大曲農業高等学校】

5.南東北エリア大会/宮城県農業高等学校 桜プロジェクトチーム【宮城県農業高等学校】

6.埼玉県大会/LL【さいたま市立大宮国際中等教育学校】

7.千葉県大会/WAKE²【渋谷教育学園幕張高等学校/昭和学院秀英高等学校】

8.東京都大会/おにぎり【渋谷教育学園渋谷高等学校】

9.神奈川県大会/りんりん【洗足学園高等学校】

10.北陸エリア大会/JRC「結」【福井県立大野高等学校】

11.甲信越エリア大会/下伊那農業高等学校農業クラブ【長野県下伊那農業高等学校】

12.東海エリア大会/愛知県立猿投農林高等学校造園デザイン研修班【愛知県立猿投農林高等学校】

13.関西エリア大会/和歌山県立熊野高等学校Kumanoサポーターズリーダージオパーク班【和歌山県立熊野高等学校】

14.山陰エリア大会/青谷高校ソーシャルアクション同好会【鳥取県立青谷高等学校】

15.広島県大会/近大福山 里海連合《サイエンス・オブ・エンパイア》【近畿大学附属広島高等学校福山校】

16.山口県大会/車椅子で渡り隊【山口県立岩国工業高等学校】

17.九州北部エリア大会/ハーモニーアクション【西南学院高等学校】

18.熊本県大会/菊池農業高校SDGsプロジェクト班【熊本県立菊池農業高等学校】

19.大分県大会/佐伯鶴城高校の防災班【大分県立佐伯鶴城高等学校】

20.宮崎県大会/紙漉き文化再生プロジェクト【宮崎県立都城商業高等学校】

㉑鹿児島県大会/種子島中央高校ミライデザイン科【鹿児島県立種子島中央高等学校】

㉒沖縄県大会/ぶんつーる【沖縄県立那覇国際高等学校/沖縄県立開邦高等学校/沖縄県立球陽高等学校/沖縄県立那覇西高等学校】

【オンライン参加予定校一覧(都道府県順)】

・ 札幌日本大学高等学校(北海道)

・ 専修大学北上高等学校(岩手県)

・ 秋田県立新屋高等学校(秋田県)

・ 福島県立磐城桜が丘高等学校(福島県)

・ 茨城県立水戸農業高等学校(茨城県)

・ 昌平高等学校(埼⽟県)

・ 大宮開成高等学校(埼⽟県)

・ 埼⽟県立富⼠見高等学校(埼⽟県)

・ 開智未来高等学校(埼⽟県)

・ 春日部共栄高等学校(埼⽟県)

・ 埼⽟県立幸手桜高等学校(埼⽟県)

・ 千葉県立茂原高等学校(千葉県)

・ 東京学館浦安高等学校(千葉県)

・ 駒場学園高等学校(東京都)

・ 千代田高等学校(東京都)

・ 常葉大学附属橘高等学校(静岡県)

・ 京都府立桂高等学校(京都府)

・ 大阪教育大学附属高等学校平野校舎(大阪府)

・ 開星高等学校(島根県)

・ 大分県立情報科学高等学校(大分県)

・ 宮崎県立小林高等学校(宮崎県)

・ ⿅児島情報高等学校(⿅児島県)

・ 沖縄県立那覇商業高等学校(沖縄県)

【主 催】

 SDGs QUESTみらい甲子園全国交流会実行委員会

【協 賛】

 ■全国交流オフィシャルスポンサー

 <サントリーホールディングス株式会社>

  URL:https://www.suntory.co.jp/company/csr/



<MIRARTHホールディングス株式会社>

  URL:https://mirarth.co.jp



■万博スペシャルイベントスポンサー

<株式会社オリエントコーポレーション>

URL:https://www.orico.co.jp/company/



<大和リース株式会社>

URL:https://www.daiwalease.co.jp/



■アドバイザー

 阿部 治(立教大学名誉教授/公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長)

 上田 壮一(一般社団法人シンク・ジ・アース 理事/多摩美術大学客員教授)

 山藤 旅聞(新渡戸文化中学校・高等学校 副校長 / (一社)旅する学校 代表理事)

 末吉 里花(一般社団法人エシカル協会代表理事、日本ユネスコ国内委員会広報大使)

 辰野 まどか(一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)代表理事/ファウンダー)

 山本 崇雄(横浜創英中学・高等学校 副校長)

 水野 雅弘(みらい甲子園 総合プロデューサー)

■アンバサダー

 櫻田 彩子(エコアナウンサー/SDGs for school 認定エデュケーター)

 MITSUMI(ラジオDJ / かながわSDGsスマイル大使)

 和田 琢磨(タレント / 埼玉応援隊さいたまっち倶楽部にゃんたぶぅ・たくまん)

【イベントの詳細・最新情報はこちら:https://sdgs.ac/futuresession2025

参考リンク

 Future Session 2025 概要ページ(最新情報):https://sdgs.ac/futuresession2025

〇関連リリース(2025年6月2日公開):PR TIMES|未来を切り拓く高校生たちが集結!SDGsアクションアイデアコンテスト「SDGs QUEST みらい甲子園」:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000021736.html

〇関連リリース(2025年6月16日公開):PR TIMES|2025年度 SDGs QUEST みらい甲子園 第7回を迎える今年、ついに全国の高校生を対象に開催!:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000021736.html

〇昨年度の開催前リリース(2024年7月29日公開):PR TIMES|SDGs QUEST みらい甲子園 Future Session開催決定と2024年度 SDGs QUEST みらい甲子園 第2弾開催エリア発表!:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000021736.html

■お問合せ

SDGs QUEST みらい甲子園事務局:未来教育株式会社 内

公式サイト:https://sdgs.ac

メール: info@sdgs.ac

企画・総合プロデュース:未来教育株式会社(MIRAIE)



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ