商品やパッケージを一新。新たにマスコットキャラクターも誕生。


東京ピーセン 商品イメージ

株式会社榮太樓總本鋪(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:細田将己)は、「ピーセン」の新たな美味しさや魅力を発信するブランドとして「東京ピーセン」をリニューアルいたします。“美味しく楽しく、東京味めぐり”を新コンセプトに、商品やパッケージを一新し、新たにマスコットキャラクターも誕生。2025年7月25日(金)より発売いたします。

【東京ピーセン】リニューアルについて


東京ピーセン ブランドロゴ
■ブランドコンセプト

“お米スナック”東京ピーセンで、美味しく楽しく「東京味めぐり」

■経緯

1818年(文政元年)創業の榮太樓總本鋪が2015年に立ち上げた土産ブランド「東京ピーセン」は、ブランド誕生10周年を迎えました。節目の年、東京ならではの美味しさ・楽しさを、ピーセンを通じてより多くのお客様へお届けしたいという想いを胸に、新たなピーセンの美味しさや魅力を発信する土産ブランドへリニューアルいたします。

■「ピーセン」

1956年、銀座江戸一から発売されたピーナッツせんべい「ピーセン」。東京銘菓としてかつて一世風靡した“エッフェル塔の青い缶”は東京土産の代名詞ともなりました。ピーセンは日本のスナック文化の先駆けになったという当時のエピソードから、“お米スナック”を新キャッチフレーズにしています。

現在は榮太樓總本鋪が暖簾を継承し、発売当時からのこだわりの製法で今なお作り続けるピーセンは、サクッと軽やかでピーナッツが香ばしい、唯一無二の美味しさです。

【東京ピーセン】商品ラインアップ

“ピーセンを通じて東京の魅力を感じて欲しい!” “もっと気軽にピーセンを楽しんで欲しい!” そんな想いを込めて様々な商品を取り揃えました。

■東京ピーセン

●単品6袋入 全5種類

税込価格:各1,080円

内容量:各72g(12g×6袋)


榮太樓 ピーセン塩
商品名:東京ピーセン 榮太樓ピーセン塩 6袋入

東京 日本橋の江戸菓子屋「榮太樓總本鋪」。

サクッと軽い後引く食感と、ピーナッツの香ばしい風味が魅力。シンプルな塩味のお米スナック。国内産米使用。


にんべん かつお節
商品名:東京ピーセン にんべんかつお節 6袋入

東京 日本橋にある鰹節専門店「にんべん」。

相性のよい味付鰹節粉末を使用し、かつお節の豊かなうま味を楽しめる味わい深いピーセン。


山本山 あおさ
商品名:東京ピーセン 山本山あおさ 6袋入

東京 日本橋にあるお茶と海苔の老舗「山本山」。

厳選された国内産の風味豊かなあおさをあわせ、磯の香りひろがる海苔塩のような味わい。


やげん堀 七味唐辛子
商品名:東京ピーセン やげん堀七味唐辛子 6袋入

東京 浅草にある七味唐辛子の老舗「やげん堀」。

ピーセンに合うよう特別ブレンドされた七味唐辛子を使用。独特の香味とピリッとした辛さが後引く美味しさ。※七味唐辛子を使用しているため、小さなお子様や辛味の苦手な方には注意が必要。


更科堀井 ゆずきり
商品名:東京ピーセン 更科堀井ゆずきり 6袋入

東京 麻布十番にある老舗そば屋「更科堀井」。

そば殻を含まない白いそば「さらしなそば」に柚子を練り込んだ「ゆずきり」をイメージ。更科堀井のそばつゆを配合し、ゆずきりを食した時の風味を再現。柚子香る甘じょっぱい味わい。※そばは不使用。

●詰合せ12袋入

東京を代表する様々な銘店の味を、こだわりの東京ピーセンにしてお届け。1818年創業、「ピーセン」を継承し昔ながらの製法を今なお守り続ける江戸菓子屋“榮太樓總本鋪”。1699年創業、鰹節専門店“にんべん(かつお節)”。1690年創業、お茶と海苔の老舗“山本山(あおさ)”。1625年創業、七味唐辛子の老舗“やげん堀(七味唐辛子)”。1789年創業、老舗そば屋“更科堀井(ゆずきり)”。


東京ピーセン 詰合せ
商品名:東京ピーセン 詰合せ 12袋入

税込価格:1,944円

内容量:144g(榮太樓 ピーセン塩12g×4袋、にんべん かつお節12g×2袋、山本山 あおさ12g×2袋、やげん堀 七味唐辛子12g×2袋、更科堀井 ゆずきり12g×2袋)

■ナッツのあしあと

ピーセンと同じ生地を使いながら一工夫することで新たな食感が誕生。サクふわっと軽やかで味わい豊かなお米スナックは、ついつい手が伸びる美味しさ。


ナッツのあしあと 各種
商品名:ナッツのあしあと (昆布塩・海老・チーズ 全3種類)

税込価格:各648円

内容量:1袋(45g)

<昆布塩>じんわり広がる北海道産昆布のうま味

<海老>磯香る、風味豊かな海老の味わい

<チーズ>コクと酸味でやみつきチーズ

■グッズ

ブランドマスコットのピーちゃんとナッツがひょっこり顔出す付箋や、ふたりの仲良しな姿にほっこり…なマスキングテープは3種類のデザインでご用意。

税込価格:各495円


付箋

マスキングテープ 全3種類

マスキングテープ使用例

【東京ピーセン】ストーリー、マスコットキャラクター

■ストーリー


ピーちゃんと相棒のナッツ。

ふたりはいつも一緒。

東京の街を駆けまわり、

美味しいものを見つけるのがだいすき。

■キャラクター

美味しく楽しく東京の味めぐりができる、東京ピーセン。味の案内人として、ピーちゃんと相棒犬ナッツが誕生しました。


ピーちゃん(男の子)とナッツ(犬)
●ピーちゃん

美味しいものが大好きな男の子。こっそり家を抜け出しては相棒のナッツと東京の街を駆け巡って美味しいものを探しています。

チャームポイントは、お気に入りのピーナッツ帽子。

●ナッツ

ピーちゃんといつも一緒にいる相棒犬。美味しいものが大好きで力持ち。ピーちゃんを守るぞ!という強い眼差し。

チャームポイントは、ゆらゆら揺れるピーナッツ型の垂れ耳。

【東京ピーセン】東京駅常設店「東京ギフトパレット店」、他販売店舗について

東京駅の東京ピーセン常設店、「東京ギフトパレット」店。開業当初より出店させていただいている東京ギフトパレットは、2025年8月5日(火)に開業5周年を迎えます。東京ピーセン店舗はリニューアルに伴って新装オープン。マスコットキャラクターが新たな空間でお客様をお出迎えします。

東京ピーセン 東京ギフトパレット店

●東京ギフトパレット店

住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口1階

  (JR・東海道新幹線東京駅八重洲北口改札を出てすぐ)

営業時間:平日 9:30~20:30、土日祝日 9:00~20:30

URL:https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/tokyogiftpalette/

  (東京ギフトパレット 特設サイト)

●榮太樓總本鋪 日本橋本店

住所:東京都中央区日本橋1-2-5

TEL:03-3271-7785

営業時間:10:00~18:00(月~土)

定休日:日曜・祝日

●榮太樓總本鋪 玉川高島屋S・C店

フロア:本館B1F フーズシティ

TEL:03-3707-0456(直通)

●榮太樓總本鋪 羽田第二食賓館

フロア:羽田空港第2旅客ターミナル2Fターミナルロビー東京食賓館(時計台3番前)

TEL:03-6428-8716(代表)

●榮太樓總本鋪 公式オンラインストア

URL:https://www.eitarosouhonpo.co.jp/

【東京ピーセン】公式ホームページ

※2025年7月25日(金)リニューアル公開予定

URL:https://www.eitaro.com/peasen/

※本リリースの画像はイメージです。

※本リリースの内容は変更になる場合があります。

榮太樓總本鋪とは‥

1818年(文政元年)創業。東京日本橋に本社を置く和菓子の製造販売会社。社名の由来は1857年(安政4年)に日本橋本店を開業した栄太郎(のちに細田安兵衛三世)の名前から。全国飴菓子工業協同組合に加盟しているキャンディーメーカーとしては日本最古の歴史を持っており、取扱う菓子は、飴のほかに生菓子や羊羹、焼菓子、あんみつなど。他にも、コンセプトにより特化したブランド「Ameya Eitaro(飴専門)」、「にほんばしえいたろう(カジュアルパッケージ)」、「東京ピーセン(東京土産)」、「からだにえいたろう(健康志向)」を展開。また、取引先も百貨店、量販店、交通市場から神社仏閣と幅広いものになります。「温故知新」を尊ぶ社風を持ち、製造現場には最新機械だけでなく昔ながらの技術、設備も今なお現役として稼働しております。

●ホームページ  https://www.eitaro.com/

●オンラインストア  https://www.eitarosouhonpo.co.jp/

●Instagram  https://www.instagram.com/eitaro_sohonpo/

●X  https://twitter.com/eitaro_sohonpo/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ