移住・定住

あわら温泉旅館で住み込みで働きながら、あわらでの「仕事」と「暮らし」を体験してみませんか?あわら市に来られた初日は市職員による「移住体験ツアー」を実施しますので、あわらの魅力を体感してください!興味がある方は、”応募はコチラから”をクリックしてください。

■企画の概要

あわら温泉旅館協力!お仕事体験

あわらといえば、福井県随一の温泉地「あわら温泉」。今回移住希望者向けに、旅館でのお仕事体験と市が実施する移住体験ツアー「ほっと“あわらぐ”暮らし体験ツアー」のコラボ企画ができました。

協力旅館は、ホテル八木、あわら温泉美松、あわら温泉政竜閣の3 旅館です。

まず、あわら市に来られた初日は、市職員が移住体験ツアーにお連れします。地元の農産物直売所や地元スーパーをはじめ、住まいとして空き家の内覧、市内の観光地に案内します。次の日からは早速旅館でのお仕事を体験していただきます。

ぜひあなたもあわら温泉の旅館スタッフとして「あわらのおもてなし」を学び働いてみませんか?

■協力旅館

・ホテル八木

・北陸 福井 あわら温泉 美松

・福井県 あわら温泉 政竜閣

■こんな方を募集しています!

・あわら市に移住を考えている方

・市主催の移住体験ツアーにも参加できる方

・旅館での仕事に興味がある方

ホテル八木

あわら温泉「ホテル八木」で住み込みで働きながら、あわらでの「仕事」と「暮らし」を体験してみませんか?

あわら市に来られた初日は、市職員が「移住体験ツアー」を実施しますので、多くの人と出会っていただいたり、あわらの風土や魅力のある景観を楽しむことができます!



◆ホテル八木とはどんな旅館?

創業140年という歴史を持ちながら、常に変化するお客様のニーズを捉え、旅館からホテル形式へ大胆にシフトしたホテル八木。最大の特長は、自由度の高いビュッフェ形式や、必要以上に干渉しない接客スタイルなど、「気兼ねなく過ごせる」空間づくりにあります。さらに、金津創作の森とのコラボレーションをはじめ、地域と連携した取り組みを通じて、新しい宿泊体験の提供とあわら温泉の魅力発信にも貢献しています。

今後も「世界中から愛される宿」を目指して、お客様の声に寄り添いながら進化を続けるホテル八木。その“新しいおもてなし”の形を、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

【詳細】

▽とき

8月1日~8月17日の間の約2週間

▽ところ

ホテル八木(福井県あわら市温泉4丁目418)

▽お仕事内容

館内の掃除機掛け、客室の清掃など勤務

▽時給

1,000円以上(ナイトフロントは割増し)

※仕事内容・従事時間・時給はホテル八木の責任者と面談の上、決定します。

▽その他

仕事終わりには、温泉にお入りいただけます。あわら温泉は74本もの源泉があり、宿ごとの泉質・効能が違います!ホテル八木の良質な温泉で疲れを癒してください。

応募はコチラから

北陸 福井 あわら温泉 美松

あわら温泉旅館「美松」で住み込みで働きながら、あわらでの「仕事」と「暮らし」を体験してみませんか?初日は市職員による「移住体験ツアー」に参加して、あわらの魅力を体感してください!

美松さんではスタッフ同士のチームワークを重要視しており、スタッフ一人ひとりが誇りとやりがいを持って働いております。 是非あなたもこの旅館スタッフとして「あわらのおもてなし」を学び一緒に働いてみませんか?



◆あわら温泉美松とはどんな旅館?

北陸最大クラス全36室の温泉露天風呂付客室をもつハイクラスの旅館です。 玄関を入るとまず目に飛び込んでくるのが旅館中央に位置する200坪の日本庭園です。北陸初となるミストを使ったライトアップを行っており、息をのむ景観です。また、旅館のスタッフさんもきめ細かな心配りをしており、笑顔で宿泊客を迎えてくれます。

去年に引き続き、今年の10月には将棋界最高峰のタイトル戦である「竜王戦第2局」がこのあわら温泉美松さんで開催されることが決定しています!

藤井聡太竜王をはじめとする両対局棋士が集中して対局に臨むことができるよう、旅館スタッフ一同が日々のお仕事に励んでいらっしゃいます。

【詳細】

▽とき

8月1日~8月31日の間の約2週間

▽ところ

北陸福井あわら温泉 美松

▽仕事内容

初日:市職員による移住体験ツアー

次の日から:旅館業務全般のお仕事を体験

▽時給

1000円以上

※詳細の金額は美松の責任者と相談の上決定いたします。

▽その他

・制服の貸与有ります。

・動きやすい服装をご持参下さい。

・宿泊は旅館内のお部屋をご用意します。(宿泊費無料)

※生活費(食事など)は個人負担です。

・初日にあわら市が主催のチョイス型移住体験ツアーに参加が必須です。

応募はコチラから

福井県 あわら温泉 政竜閣



◆政竜閣とはどんな旅館?

じゃらんクチコミ総合評価4.2獲得!楽天トラベルアワード15年連続受賞!4年連続ダブル受賞!  

越前海岸の「呼鳥門」をイメージした北陸最大級の岩風呂が有名です!越前がにや甘エビ等、福井が誇る海の幸をお部屋で提供しています。どなたでも利用可能な貸切風呂・貸切岩盤風呂・卓球・カラオケもある大人気な旅館です。家族旅行やおひとり様、カップル等どんな旅行スタイルにもマッチする温泉旅館です。 お部屋で食事をするスタイルなので接客業務はお客様との距離もぐっと近く感じられ、仕事のやりがいもアップします。

また、あわら市主催の移住体験ツアーに1日参加していただくことであわら市での実際の生活をイメージすることができます。 あわら市の温泉旅館でしか味わえないお仕事経験ができるこの企画、胸をはってお勧めいたします。

【詳細】

▽とき

令和7年9月から

※2ヶ月以上

具体的な就業開始時期は採用が決まった時に相談の上決定します。

▽ところ

福井県 あわら温泉 政竜閣

▽仕事内容

・館内全般業務 

・仲居・客室係 

・フロント・ベル

▽時給

時給1000円以上、経験により決定いたします。

政竜閣のオーナーと直接相談の上決定いたします。

支払いは、政竜閣より翌月口座振り込みです。

▽その他

・社員寮で滞在していただきます。

・食費、光熱費、個人の生活にかかる費用は実費となります。

・休日:週2日(休日はシフトにより決定します)

・あわら市に来られた初日はあわら市が主催のチョイス型移住体験ツアーに参加することが必須となっております。 あわら市市民協働課職員がご案内いたします。

応募はコチラから

ほっと“あわらぐ”暮らし体験ツアー

お仕事が休みの日は、あわら市の暮らしを体感できる1日完結型移住体験ツアーを実施します!

市職員が農産物直売所の見学をはじめ、空き家の内覧、地元民に愛される食堂、観光名所にご案内します。

「住まい」、「あわらの魅力」、「食」、「暮らし」、「働く」、「子育て・教育」の6テーマから興味のあるスポットをチョイス!あわら市での暮らしを体感できる1日完結型移住体験ツアーです。


きららの丘

芦湯

北潟湖畔公園

▽とき

日帰り

ご希望に応じて実施します。

※12月29日から1月3日までは実施不可

▽対象者

次の全てに該当している人とその家族

・あわら市への移住を検討している人

・ツアー終了後、アンケートに回答できる人

・普通自動車免許を持っている人(推奨)

※免許を持っていない人は、担当職員の車に同乗して移動できる場合があります。(要事前相談)

▽定員

1日当たり1家族(最大4人まで)

▽参加費

無料(1家族当たり同一年度内に1回限り)

市内を巡るレンタカー代は市が負担します。 給油代は自己負担となります。

あわら市までの交通費、食費、宿泊費、施設入場料その他個人使用の費用については、自己負担となります。(県外在住の方は交通費支援制度あり)

▽お申込み

参加希望者は、希望日の2週間前までに、電子申請フォームから申し込むか、市民協働課移住空き家対策グループあてにメールで参加申込書を提出してください。

電子申請フォーム

ホームページ

移住・定住サイト

ちょうどよい住みかげん あわら市

あわら市の移住をサポート!

あわら市への移住を検討される方向けの情報やサポートを紹介します。

あわら市移住・定住 特設サイト

【本件に関するお問い合わせ先】

あわら市 市民協働課

☎0776-73-8003



福井県あわら市

全国幸福度ランキングで、2014年から5回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。

北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。

感幸プロモーション動画

HP https://www.city.awara.lg.jp/

Facebook https://www.facebook.com/awaracity

Instagram https://www.instagram.com/awara.zeitaku/?hl=ja

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ