お風呂に浮かべるヒノキは、地元ときがわ町の「間伐材」を使用。ときがわ町の学童保育「ひまわりクラブ」の子供たちに、地域の身近な女性に向けたメッセージを記入してもらいました。



株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)は、2025年5月11日の母の日のイベントとして、5月9日~5月18日までの期間中「母の日ありがとう風呂」を開催します。

お風呂に浮かべるヒノキは、地元ときがわ町の「間伐材」を使用しています。このヒノキの入浴木に、ときがわ町の学童保育「ひまわりクラブ」の子供たちに、地域の身近な女性に向けたメッセージを記入してもらいました。ヒノキの香りと子供たちからのメッセージを読みながら温泉に入って、日頃の疲れを癒していただければと思います。

売店には、オリジナルの母の日ギフトセットもご用意しました。ときがわ町産のヒノキや、玉川温泉オリジナル手ぬぐい、入浴剤などを詰め込んだお風呂を楽しむためのセットです。日ごろの感謝の言葉と一緒に、身近な大切な方にプレゼントしてはいかがでしょうか。

<母の日ありがとう風呂>

日時:2025年5月9日(金)~5月18日(日)

場所:玉川温泉 女性内風呂

<母の日オリジナルギフトセット>

販売価格:2,300円(税込)

セット内容:ときがわ町産ヒノキの入浴木、オリジナル手ぬぐい、オリジナル入浴剤、アヒル、バラ造花

販売場所:玉川温泉売店 及び、オンラインショップ https://tamagawaonse.thebase.in





■昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉です。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。

埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700

https://tamagawa-onsen.com/





株式会社温泉道場

2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する/地域を沸かす」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。

https://ondoholdings.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ