雨の多い地域で、雨上がりの霧がかった山の風景は水墨画のよう。 初夏の新緑、山が色づく秋と季節ごとの美しさがある。 建築家・遠藤秀平さんは自然との調和を考えて設計。 赤錆により変化するコルゲート鋼板が特徴的な建築。詫び寂びの世界観を表す色合い、質感が山の景色に溶け込んでいる。 ゲストとの会話を楽しむ早川さん。 夜の15,000円のコースより。前菜の八寸は、天魚のコンフィ、チーズにブルーベリーのコンフィチュールをのせた玄珠もなかなど。器は土楽窯の福森雅武さんの作品。 馬瀬川の岩魚と天魚のお造り。2020年8月に閉店した横浜の料亭「隣花苑」から譲り受けた大正時代の京焼の器(河合卯之助作)を料理に合わせて使っている。 思い入れのある高山のすっぽんは、ゲストの前で七輪で焼いて供する。すっぽんの出汁は茶碗蒸しなどにも使われる。 ロビーと食事処はシームレスで繋がっている。冬は暖炉の火が灯る。 エグゼクティブツイン 1名37,950円(1室2名利用、2食付き)。天井高があり開放的な空間は地元の木材を贅沢に使っている。テレビはなくゆっくり休息をとってほしいと、寝巻きは上質なガーゼ素材。 土鍋で炊いたご飯の香りに心が満たされる朝食。 15の客室に面した廊下。日の入り方で表情が変わる。 記事を読む