◆一ノ倉邸

「一ノ倉邸」は、明治後期の盛岡市出身の政治家・阿部浩によって造られた邸宅と庭園。後に一ノ倉氏に譲渡され、さらに市民からの保存要望によって盛岡市が取得し、現在は一般公開されている。
約2,600坪の敷地に約145坪の建物があり、庭園は東京から庭師を招いて造ったといわれる回遊式庭園だ。秋には京都の高雄から取り寄せた12種類のイロハモミジが赤、橙、黄色に染まり、錦に彩られる。
紅葉の景色は邸内から窓越しに眺められ、庭に設置されたベンチに座ってゆったりと楽しむこともできる。
見ごろの時期:11月中旬
一ノ倉邸(いちのくらてい)
所在地 岩手県盛岡市安倍館町19-64
https://ichinokuratei.studio.site/
◆厳美渓

「厳美渓」は、栗駒山の噴火によって堆積した溶結凝灰岩が、磐井川に浸食されてできた渓谷。約2キロメートルにわたり、甌穴、奇岩、巨岩、深淵、滝などが続いており、渓谷沿いの公園や遊歩道からその造形美を堪能できる。
四季折々の景観はすばらしく、秋の紅葉も見ごたえ抜群。色鮮やかなモミジが渓谷を包み、エメラルドグリーンの渓流との美しいコントラストを見せてくれる。
見ごろの時期:10月下旬~11月上旬
厳美渓(げんびけい)
所在地 岩手県一関市厳美町字滝の上地内
https://www.ichitabi.jp/
2023.09.18(月)
文=佐藤由樹