~廃食用油の活用による資源循環と航空脱炭素化を目指す~

 国土交通省では、本年8月より民間企業及び自治体などによるSAF※の導入促進に向けた取組である「Fry to Fly Project」に参画しており、この度プロジェクト参画後初の連携企画として、羽田空港で開催される「空の日フェスティバル」において、他のプロジェクト参加企業と共にSAF及び航空脱炭素に関するPRを行います。

 当日は、廃食用油の発生からSAFで航空機が飛ぶまでのサプライチェーンを体験できる「3DVR体験」のブースを設けるほか、SAFや脱炭素の取組に関する展示とそれに関するクイズやアンケートの実施を通じて、一般の航空利用者等に向けたより一層のSAFの認知拡大と航空分野の脱炭素化に向けた取組への理解促進を図ります。

※ Sustainable Aviation Fuel 持続可能な航空燃料

- 催 事 名 :2025 空の日フェスティバルin 羽田空港(主催:羽田空港「空の日」実行委員会)
     ※イベントの全体概要については別添リーフレットを参照
- 出展日時:令和7年9月27 日(土) 10:00~16:00
- 出展会場:羽田空港第1ターミナルビル 6階 会議室「オリオンB」
- 企  画:Fry to Fly Project(日揮ホールディングス(株)、国土交通省航空局)
- 出展概要:1. 廃食油回収及びSAF 認知拡大に向けたPR(日揮HD、ANA、JAL、東京都等)
      ・SAF に関するパネル・ポスター等の展示や「3DVR 体験」ブースの設置など
     2. 展示に関するクイズ及びアンケートの実施(先着300 名限定)
      ・回答者にはカプセル式の抽選により各種ノベルティをプレゼント



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ