当社は大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンにて、当社グループが目指すミライと技術を詰め込んだ3つのミライのライフスタイルを体験する展示コンテンツ『ネオライフスタイルLDK』を出展しています。

このたび、『ネオライフスタイルLDK』の来場者(体験者)数が、開幕から140日目となる8月30日に15万人を突破しましたので、お知らせいたします。多くのご来場者にエア・ウォーターが考える「ミライの運動・くつろぎ」「ミライの食事」「ミライのカーボンニュートラルな大阪」を体験いただいております。


ネオライフスタイルLDK

15万人目のご来場者と記念撮影

◆ネオライフスタイルLDKについて

1. リビングゾーン -ミライの運動・くつろぎ-


リビングゾーンの様子
エア・ウォーターグループのリモハブ社が展開する「遠隔心臓リハビリテーション」をベースにした「ミライの運動」を体験できる展示です。ボールを回転させる運動でお子様からご高齢者まで気軽に楽しく体験できるようになっています。回転数によっていろいろな動物が登場し、運動を楽しく応援してくれますので是非挑戦してください。

遠隔心臓リハビリテーション

2. キッチンゾーン -ミライの食事-


AIによる食事提案の様子
その日の気分と健康志向を答えると、AIが提案する新鮮な食材を使った料理が自動で出てくる「ミライの食事」を映像で体験することができます。また、大阪府摂津市にある「エア・ウォーター健都」ではAIが提案した料理を隣接するレストランでご注文、お召し上がりいただけます。

※レストランのスケジュールはエア・ウォーター健都のホームページでご確認ください https://awkento.awi.co.jp/

3. ウィンドウ -ミライのカーボンニュートラルな大阪-


「ウィンドウ」から見えるミライの大阪
二酸化炭素(CO2)の回収、牛の排泄物や食品廃棄物からエネルギーとなるバイオメタンを製造するといったエア・ウォーターの技術が活用されるカーボンニュートラルな社会を見ることができます。

【エア・ウォーターグループの技術】

エア・ウォーターでは、グリーン万博のカーボンリサイクルファクトリー内に「地球の恵みステーション」として出展。ボイラーの排ガスからCO2を効率的に回収する実証試験を行いながら、CO2のメタネーション設備への供給やドライアイスの製造によって有効活用する取り組みを行っています。

また、北海道帯広市では牛の排泄物から作った燃料利用可能なバイオメタンの製造・販売や長野県松本市では食品廃棄物からメタンを製造する実証試験を展開しています。


次世代型CO2回収装置「地球の恵みステーション」

液化バイオメタン製造工場

メタン発酵設備

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ