今年も音が生まれます。仁和寺の空間にて、画と音が響き合う二夜をお届けします。ことばを超えた表現。描かれた世界から立ち上がる、音の即興。音と色が跳ね、踊り、響き合う瞬間を、是非体験しにいらしてください。



昨年、一人の観客の言葉が今年の開催につながりました。

昨年の夏、東京・根津で轟 修杜の作品から聞こえてくる音を演奏してみせたのは、打楽器奏者の谷本麻実でした。色がメロディで、線の長短がリズムという単純なことではないと思うのですが、修杜の描く色と線の反復、それが、彼独自の規則で書かれた楽譜のように思えたのでしょうか。轟 修杜の作品にはタイトルがありません。そのことが示すように、どのような言葉で考えるよりも、観る人、聴く人、それぞれが心で感じる場となりました。なによりも、作者である修杜の共鳴する姿は、美しい瞬間でした。谷本麻実の演奏が、修杜の奥深いところに届いたのです。もっとアール・ブリュットの作品に触れることで、自分の中にある「意識」のバリアフリーが進み、自然と分け隔てのない社会になる、そんなきっかけにもなりました。

- 2024年夏、東京・根津で開催された即興演奏会《SHUTOooからきこえるおと》の来場者から届いたこの感想は、アール・ブリュットの世界が人の意識に深く届く可能性を教えてくれました。

その言葉に背中を押されるように、今年、世界遺産・仁和寺での個展会期中に再び即興演奏会を開催する運びとなりました。色彩と線の響きが、音となって宙に放たれる時間- 修杜の描く「ことば」に、音楽がまた新たなかたちで寄り添います。

■開催日時:2025年8月8日(金)・9日 (土)17時~(最終受付は16時30分まで)

■会場: 仁和寺 黒書院 

■出演:打楽器奏者:谷本 麻実 https://asamiperc.themedia.jp/

ヴィブラフォン奏者:谷口 かんな https://www.instagram.com/_gqunq?igsh=OHh5YjFzeWZ5ZXVz

■入場料:仁和寺 御所庭園拝観料/大人 800円(高校生以下無料)+コンサート入場料は別途 

大人1,000円(高校生以下無料)

■予約・お問い合わせ:shuto.todo@gmail.com まで

※注意事項

▪︎当日はテレビ撮影が入ります。

▪︎各日限定40名様までの予約制となります。

【谷本麻実よりメッセージ】

修杜さんの作品から、いろんな音がきこえてきます。モチーフが繰り返されることで、修杜さんのリズムが、とん、こん、きん、、と、ものすごいパワーで、でもかわいく、弾んでいます。演奏するときは、作品に集中し、心の底から作品を表現したり、作品と二重奏のアンサンブルをしたり、修杜さんが描いているときの筆のリズムや手の動きを想像しながら、私もその作品を今描いているように音を奏でたり、はたまた作品の形や色から発展した音の世界が、独自にのびのびとさらにまた別の世界へこんにちはしていったり このようにSHUTOOOからきこえるおとを演奏しております。即興演奏は旅をする時と同じかそれ以上に知らない世界を観に行けるので、大好きです。そして第一回目は修杜さんも一緒に演奏してくれたのですが、そのとき感じた、今彼の頭に浮かんでいることを想像したり、絵を見て私の演奏を聞きながらゆらゆらと身体を動かしてくれたことや、鳴らしてくれた打楽器の音を感じながら演奏しました。修杜さんは一つのモチーフを繰り返し歌われていて、見たことのないおもしろいグルーブが生まれ、わたしはその中に入ってただ、らんららんと奏でました。とても感動的で楽しかったです。今回は世界遺産の仁和寺と、京都在住の素晴らしいヴィブラフォン奏者谷口かんなさんとともに、作品からまた新しい音が聞こえることを楽しみにしております。ご一緒にSHUTOOOの作品を旅しましょう!

・プロフィール

谷本麻実 (たにもと あさみ)

昭和音楽大学弦・管・打楽器演奏家コース卒業。幼少期を数年パリで過ごす。Concours Musical de France 2005 ジュニア部門ファイナリスト(ピアノ)。ウィーン国立歌劇場にて、全日本特別選抜吹奏楽団としてHoffnungsklang2013に出演。New York Jazz AcademyにてSummer Jazz Intensiveに参加。第88回読売新人演奏会に出演。ゆるやかに地域とアーティストをつなぐyuicco project創設メンバー、Renaissance Peogram 2020にてYHIAISM IDEA AWARD 受賞。ロンドンにて短期語学留学中、打楽器奏者Evelyn Glennieに会いに行き特別レッスンを受ける。

サポートミュージックソサエティ主催 若き巨匠 管・打楽器シリーズ 第33回谷本麻実パーカッションリサイタルにてソロ公演。全曲オリジナルのリサイタル「ぽん」を開催。成城ホールにて200名のお客様へお届けできました。ディレクター米澤一平のストリートアートパフォーマンス「ノボリトリート」最多出演、多くのダンサーやミュージシャン、パフォーマーと共に街に現れた。屋上でおんがくの展覧会「ぽろろ」シリーズを開催。訪れた人々が日常から解き放たれてしまう空間を、空と、風と、巻き起こることを打楽器とプロデュース。オーケストラとバレエダンサー総勢70名の創作舞台をプロデュース。オリジナル曲、即興、現代音楽、ミュージカル、ポップス、ジャズ、クラシックのパーカッション、ドラムスを演奏する。

1st single「あいにく」各種サブスクで配信中!

即興指揮打楽器集団「LA SEÑAS」(ラセーニャス)メンバー。テレビ朝日系「EIGHT-JAM」出演、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE 30周年ブランドムービーREC、イベント出演。



開催概要

「轟 修杜 アール・ブリュット展」

~10歳までペンを持たなかった彼の「無限の可能性」の世界が生み出した色彩の宇宙~

■会期:2025年7月28日(月)~8月10日(日)

■観覧時間:9時~17時(最終受付は16時30分まで)

■会場: 仁和寺 黒書院 〈住所〉京都府京都市右京区御室大内33

■入場料:仁和寺 御所庭園拝観料でご覧いただけます。大人800円(高校生以下無料)

◎「個展」・「演奏会」に関するお問い合わせ 

轟 都 Mail: shuto.todo@gmail.com

◎「個展会場」に関するお問い合わせ

真言宗御室派 総本山 仁和寺 TEL:075ー461ー1155 URL:https://ninnaji.jp

◎「轟 修杜」に関するお問い合わせ

株式会社インフィニティ  担当/福田・市川  Mail:cast@infinityinc.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ