施設スタッフによる「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park満喫講座」を同時開催



◆PDF版ダウンロード

「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」(総支配人:藤立 達哉、所在地:大阪市)は、2025年5月3日、提携医療機関である医療法人医誠会(代表者:谷 幸治、本社:大阪市)の「医誠会国際総合病院」の医師を講師に招き、健康セミナーを開催することをお知らせします。

記念すべき第1回となる今回は、講師に医療法人医誠会 人間ドックSOPHIA・健診センター センター長であり、温泉療法医としても活躍する安藤 紘史郎医師を迎え、「温泉×運動×栄養」の視点から健康寿命を延ばすためのヒントをお届けします。同セミナーでは、同施設スタッフによる「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park満喫講座」を同時開催。「どう過ごせばいいか迷う」「いろいろあるけど、体験しきれない」といった声に応え、施設全体の魅力を最大限にお伝えし、館内プログラムや過ごし方のコツをナビゲートします。

同セミナーは「医誠会の公開医学講座」として、健康への関心が高まる現代社会に向けた医療×温泉×教育の新たな取り組みであり、今後定期的に開催する予定です。

<医誠会国際総合病院×うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park 第1回健康セミナーについて>

<医療法人医誠会について>

医療法人医誠会は1979年に大阪市で創立され、ホロニクスグループとして大阪を中心に全国で病院、クリニック、介護老人保健施設などを運営しています。医誠会国際総合病院は47診療科、総職員数1,971名(2025年4月現在)の体制で、低侵襲治療、先進・先制医療、医療DX、本格的タスクシフト・タスクシェア、中央管制システム導入に取り組み、先進的かつ国際標準の総合病院を目指しています。

地域医療に貢献するとともに、2024年12月にはJCI認証を取得、国際医療ツーリズムにも挑戦します。

また、救急医療では、24時間365日の体制で救急医療を提供しています。初期救急から2.5次救急患者を対象に診療を行い、必要に応じて各診療科が支援する救急医療体制をとっています。救急車7台(ドクターカー4台・救急車3台)、医師9名、看護師30名、救急救命士25名で、「断らない救急」「待たせない救急」をスローガンに、様々な救急患者さんを受入れ、重症度によって医師・看護師が同乗する救急救命士3名体制の医誠会無料救急搬送を行い、広域医療に取り組んでいます。

<うめきた温泉 蓮 Wellbeing Parkについて>


健康増進サロン

女性大浴場

屋内温水プール(25m)

ウェルネス・ウェルビーイングをコンセプトとする健康増進施設。温浴・運動・食事・メディテーション・美容を5つのテーマとし、2015年開業の「神戸みなと温泉 蓮」の経営・運営のノウハウを生かしつつ、最先端技術を導入し、5つのテーマに基づいた多彩なサービスを組み合わせ、個々のお客様に最適な体験を提供いたします。グラングリーン大阪 ショップ&レストラン南館3階・4階に2025年3月21日開業。

公式HP:https://umekita-onsen.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ