小学校に採用されて6年目の先生の「先生の成長(#2)」と、中学校の教員夫婦をとおした「変わる働き方(#3)」に密着!



令和7年度実施横浜市公立学校教員採用候補者選考試験に向けて、教員志望者の皆様に、「教えるなら横浜」と感じていただけるよう、横浜の先生たちのリアルを伝えていく、ドキュメンタリームービーを制作しています。

 昨年10月に公開した第1弾「#1 ヨコハマのチーム力」に続き、小学校の先生をとおして「#2 先生の成長」と、中学校の教員夫婦をとおして「#3 変わる働き方」に密着しました。

 今後も、3月の卒業式まで密着しながら、横浜の学校の先生の“いま”の姿を撮影・公開していきます。

【今回公開:#2 先生の成長】





 採用6年目で6年生の担任と3度目の“体育主任”を担当。今年も体育主任の一大イベント「運動会」がやってきた。運動会にかける、先生たちの子どもたちへの思いや大変さ。様々な苦難を乗り越えながら、先生たちも確かに成長していける環境に必要なことは何か。先生も一人にしない。ヨコハマのチーム力がここにあります。

【今回公開:#3 変わる働き方 】





 “子育てと先生の両立はできるの?”“やっぱり、部活動って大変?”“1人1台端末やデジタルで学校は変わったの?”…。 

 働き方改革や教育DXをはじめ、学校や先生の「働き方」は、大きく変化し続けています。

 変わる先生の働き方の“いま”を、子育て中の教員御夫婦に密着しました。

【動画制作のねらい・テーマ】

 横浜の学校のリアルを先生の表情や声で表現したドキュメンタリームービーにより、横浜で先生になることへの期待感や安心感を抱いて、横浜を選んでほしいと願っています。

 ドキュメンタリームービーでは、横浜の学校現場で大切にしている2つの大きな「実感」をテーマにしています


横浜の教育のチーム力(成長の実感)×ワークライフバランス(働き続けられる実感)=教えるなら横浜

【YouTubeリンク】

- 教えるなら横浜#2 

- 教えるなら横浜#3

【関連サイト】

・横浜市公立学校教員募集サイト

https://kyoinsaiyo.city.yokohama.lg.jp/

・横浜市公立学校教員採用候補者選考試験について

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/bosyusaiyou/seiki/kyouinsaiyou/shiken_gaiyou.html

・教えるなら横浜 ~教員の"いま"を伝えるドキュメンタリームービー~ 横浜市

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/bosyusaiyou/seiki/kyouinsaiyou/kyoinsaiyou.html

【お問い合わせ】

横浜市教育委員会事務局

教職員人事課

045-671-3246

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ