エヴァンゲリオンや恐竜など、様々なワークショップが登場。

2025年7月27日(日)に幕張メッセで開催される、世界最大級の造形・フィギュアイベント「ワンダーフェスティバル2025[夏]」(通称ワンフェス)では、さまざまなワークショップに参加できる『体験コーナー』をご用意しています。
体験コーナー 概要
ワンフェス2025[夏]では、1ホールに『体験コーナー』エリアをご用意。前回(2025[冬])開催からエリアを拡大し、トータル450名以上の方にお楽しみいただける全8プログラムのワークショップを実施いたします。フィギュアの組み立てや塗装の体験など、造形・フィギュアをメインに取り扱うイベント『ワンフェス』ならではのワークショップをご用意しております。
ビギナーの方も大歓迎!プロの指導の下、ぜひものづくりの第一歩を楽しんでみてください。
これまでに造形を少しかじったことがある方は、ご自身の技術や知識を深めるチャンスです。
夏休みの自由研究に、または大人の造形入門として、気になるワークショップがあればぜひ会場でお楽しみください。

1ホールにて実施
体験コーナー ワークショップ一覧
■EVANGELION STORE発のゆるキャラ「ゆるしと」の塗装ワークショップ

スケジュール:13:00~15:00の間で随時開催
所要時間:約40分
定員: 先着70名
参加料:2,000円
事前予約:なし
EVANGELION STORE発のゆるキャラ「ゆるしと」の塗装体験を実施!
※当日13:00より先着順にて受付します
※満席の場合は整理券を配布します(定員に達し次第、配布終了)
※最終受付は14:30です
■「ARTPLA エヴァンゲリオン初号機(ベージュカラー)」の組み立て体験

スケジュール:13:00~17:00の間で随時開催
所要時間: 約60分
定員:先着100名
参加料:2,000円
事前予約:なし
TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するエヴァンゲリオン初号機を、海洋堂のプラスチックモデルキットシリーズ「ARTPLA」で組み立てていただく体験コーナーです。シンプルながらもディテールが際立つベージュカラー仕様。佐藤“ロボ師”拓の手による造形が、プラスチックモデルとしてよみがえりました。30年を経ても色あせないマスターピースの魅力をご覧ください!
※当日13:00より先着順にて受付します
※満席の場合は整理券を配布します(定員に達し次第、配布終了)
※最終受付は16:00です
■ミャクミャクフィギュア塗装体験

所要時間:60分
実施スケジュール:(1)13:00~14:00、(2)15:00~16:00
定員:各回24名
参加料:1,500円
事前予約:あり(当日受付なし)
※予約はこちらから(7/18予約開始)
EXPO2025公式キャラクター・ミャクミャクのフィギュアを自由な発想で塗装できるスペシャルな塗装ワークショップです。
世界にひとつ、自分だけのミャクミャクをつくろう!
2025大阪・関西万博公式ライセンス商品 (C)Expo 2025
■廃材に生命を吹き込んで「いきもの」に変身させよう

実施スケジュール: (1)14:00~15:00、(2)15:30~16:30
所要時間:60分程度
定員: 30名/回
参加料:1,000円
事前予約:なし
廃材とグルーガンを使った廃材再生ワークショップを実施。廃材再生師・加治さんに教わりながら木っ端材やカンナくずなどを使って、動物などアート作品を一緒につくりあげていくワークショップです。
※当日13時より先着順にて各回の整理券を配布します(定員に達し次第、配布終了)
■あなたの手で蘇らせよう!白亜紀の王者 ティラノサウルス(幼体)の塗装体験

実施スケジュール:13:00~17:00の間で随時開催
所要時間:60分程度
定員:先着100名
参加料:2,000円
事前予約:なし
海洋堂のプラスチックモデルキットシリーズ「ARTPLA」よりティラノサウルス(幼体)のキットを使い、その魅力を体感できる特別なワークショップを開催。初心者から造形ファンまで楽しめる内容で、塗装道具はすべて貸し出し。完成した作品はそのままお持ち帰りOKです!あなたの手で、白亜紀の生命を蘇らせよう!
※当日13:00より先着順にて受付します
※満席の場合は整理券を配布します(定員に達し次第、配布終了)
※最終受付は16:00です
■水性アクリル絵具でブッシュバイパーを塗る

実施スケジュール:15:00~16:30
所要時間:90分
定員:40名
参加料:4,000円
事前予約:あり(当日受付なし)
※予約はこちらから(7/18予約開始予定)
アクセサリーやゲームクリーチャーのモデルにもなる、かっこいい毒蛇「ブッシュバイパー」。講師の蟹蟲修造さんが手がける本ワークショップ限定のフィギュアを着彩しながら、蛇の鱗の構造や色のつき方まで徹底的に深掘りし、ターナー史上最高品質の絵具「U-35 アクリリックス」での着彩メソッドを学ぶことができます。
・講師:蟹蟲修造
・主催:ターナー色彩株式会社
■【塗装の三位一体、集結!彩の匠たち ―究極の塗装座談会―】

実施スケジュール:(1)14:00~14:45、(2)15:00~15:45
所要時間:45分
定員:各回30名
参加料:1,000円
事前予約:あり
※予約受付については後日ご案内
ガレージキットやフィギュア塗装の“プロの技”を深掘りする特別座談会。技術のこだわりから道具の活用法、そして失敗談まで――現場のリアルを本音で語ります。初心者にも上級者にも役立つ、いますぐ使えるヒントが満載です!
・アネスト岩田株式会社(塗装機器メーカー)
・ガイアノーツ株式会社(塗料メーカー)
・黒龍工房/原田俊介(塗装師)
■しゅらけんの造形教室

実施スケジュール:13:00~17:00
所要時間:4時間
定員:15名
参加料:5,000円
事前予約:あり(当日受付なし)
※予約は 秋葉原工作室XアカウントへDMをご送付ください
フィギュア原型師・しゅらけんさんが普段秋葉原工作室で開催している造形教室が、なんとワンフェス出張版として登場!オリジナルのデフォルメヘッド素体を使ってキャラクターの髪の毛を作ってみる体験を通して、造形方法や考え方を伝授していただきます。フィギュアを作るのって難しそう。。やってみたいけど一歩踏み出せない。。でも自分だけのフィギュアを作ってみたい!そんなあなたの背中を押してくれるワークショップです。
- 体験コーナーでのワークショップには、ワンフェスの入場券と、別途参加料がかかります。
- 事前予約が必要なプログラムが一部ございますのでご注意ください。
- ワークショップで作ったものはお持ち帰り可能です。
お得な前売り入場券は現在絶賛発売中!
体験コーナーをお楽しみいただくためには、参加料の他にワンダーフェスティバル2025[夏]の入場券が必要です。
お得な前売り券はイベント開催前日の7月26日(土)23:59まで販売しております。午後割、U22割といった条件付きの超お得入場券も引き続きご用意しておりますので、ぜひご来場のスタイルに合わせてお選びください。

特設サイトと公式Xアカウントでは今後も続報を発信予定です。最新情報をチェックしながら、今夏の“奇跡みたいな一日”に向けてご準備ください。皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
▼公式X(旧Twitter) @WF_officialinfo
<ワンダーフェスティバル2025[夏] 開催概要>
開催日時 : 2025年7月27日(日)10時00分~17時00分
開催場所 : 幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール(〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
主催 : ワンダーフェスティバル実行委員会/株式会社海洋堂
特設サイト : https://wonfes.jp/specialsite/
公式SNS(X) : @WF_officialinfo
【ワンダーフェスティバル2025[夏] 内 特別企画】

エヴァワンフェスアニメ第壱話放送開始から30年を迎える『エヴァンゲリオン』シリーズとのコラボ企画。出展者である造形作家が作成した立体物を展示する特設ブースを設け、映像作品×造形の魅力に迫ります。

いきものワンフェス2025[夏]では、いきもの造形にフォーカスしたワンフェスならではの新企画「いきものワンフェス」が初登場します。動物、昆虫、鳥、魚、そして恐竜まで--現生種や古生物をモチーフとした作品ならなんでもアリ!な特別企画をお楽しみください。
『ワンダーフェスティバル』について
ワンダーフェスティバルは、2024年12月に40周年を迎えた世界最大級の造形・フィギュアの祭典です。2009年[夏]より会場を幕張メッセに移し、例年は約2,000組の出展者と、最大で5万人を超える来場者が集まるイベントとして、国内のみならず海外のファンからも大きな関心を集める一大イベントとなっています。プロ、アマチュアを問わず、自分たちが腕によりをかけて製作したガレージキットを持ち寄って展示・販売する『ワンダーフェスティバル』。一品限りの造形物や各プロディーラーの新製品、限定品などが並ぶ他、コスプレイヤーによるコスプレ等も行われる事が当イベントの大きな魅力となっています。
2025年2月に開催されたワンダーフェスティバル2025[冬]は、国内外あわせて約38,000名の方にお越しいただきました。また、昨年は8月にタイ・バンコクにて「ワンダーフェスティバル2024[バンコク]」の開催と、10月には中国の上海にて「ワンダーフェスティバル2024[上海]」を開催し大盛況のうちに幕を閉じました。