コミュニティとモビリティの未来ウィークにて、パキスタンの気候変動対策と持続可能な未来への取り組みを紹介するイベントを5月16日に開催
2025年大阪・関西万博「コミュニティとモビリティの未来」ウィークの一環として、パキスタン政府は5月16日、テーマウィーク・スタジオにて旗艦イベント「環境的レジリエンス:クリーン&グリーン・パキスタン」を開催します。本イベントは、気候変動・環境調整省の主催により、レジリエンス(回復力)、イノベーション、そして環境責任を軸とした、持続可能な未来に向けたパキスタンのビジョンを世界に発信するものです。
イベントは、在東京パキスタン大使館 経済担当公使であり、パキスタンパビリオン長も務めるイーファン・アッバース・シャー博士による基調講演で幕を開けます。シャー博士は、万博におけるパキスタンの歩みとその影響を振り返り、環境変革への取り組みを万博という国際舞台でどのように表現してきたかを語ります。
その後のハイレベルパネルディスカッションでは、ナショナル・カーボンマーケット政策やグリーン・パキスタン・プログラムなど、同国の包括的な気候政策と革新的な取り組みを紹介します。登壇者には、アイシャ・フメラ・チョードリー気候変動・環境調整省次官、サードゥッラー・アヤズ パキスタン気候変動庁緩和委員、アリフ・ゴヒール グローバル気候変動影響研究センター(GCISC)事務局長が名を連ねます。モデレーターは、政策に精通し、調整力にも優れた同省のカリダ・バシール共同次官が務めます。
「持続可能な未来への歩み」というテーマのもと、本イベントは国際的な対話を促進し、新たなパートナーシップの構築を目指すとともに、気候レジリエンスに対するパキスタンの確固たる姿勢を広く共有することを目的としています。会場では、ビジュアルストーリーテリング、配布資料、環境理念と文化遺産を体現した記念品など、多彩な要素が来場者の理解と共感を深めます。
本イベントは、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」と呼応し、パキスタンがどのようにして気候レジリエンスと持続可能な社会の実現に貢献しているかを世界に示す重要な機会となります。
また、多くの来場者を魅了しているパキスタンパビリオンは、感覚に訴える「ヒーリングガーデン」や、自然・ウェルネス・調和の象徴である「ピンクソルトの塔」など、没入感ある空間演出が特徴です。ピンクソルトでできたタイルを敷き詰めた床は内省と癒しの時間をもたらし、デジタル映像や自然素材、象徴的な建築によって、パキスタンの物語が語られます。本パビリオンではパキスタンの持続可能性の精神が“言葉”ではなく“体験”として届けられます。
気候変動・環境調整省 万博2025プロジェクトディレクターのムハンマド・ナシール氏は、次のようにコメントしています:
「このイベントは、気候危機という緊急課題に向き合うパキスタンの姿を、希望のメッセージとともに世界に届けるものです。人と地球がともに繁栄できる未来を築くという私たちの決意を体現する機会であり、大阪・関西万博およびテーマウィークチームの皆さまの温かいご支援とご協力に心より感謝申し上げます。」

パキスタンパビリオン内「ヒーリングガーデン」
パネルディスカッション詳細
主催:パキスタン気候変動・環境調整省
日程:2025年5月16日(金)
時間:午前9時30分~正午
会場:テーマウィークスタジオ 大阪・関西万博2025会場 ウエストゲートゾーン W01
プログラム:
9:30 AM - 10:00 AM 来場者ご着席
10:00 AM - 10:05 AM コーラン朗読
10:05 AM - 10:15 AM セクション・コミッショナー・ジェネラルによる開会挨拶
10:15 AM - 10:30 AM ドキュメンタリー上映
「グリーン・パキスタン・プログラムの強化」および「リチャージ・パキスタン」
10:30 AM - 11:15 AM パネルディスカッション
パネリスト:
Dr. Arif Goheer(アリフ・ゴヒール博士)
ED, GCISC(国家気候変動戦略・適応計画)
Ms. Khalida Bashir(カリダ・バシール)
JS-CF(カーボン政策担当次官)
Mr. Saadullah Ayaz(サードゥッラー・アヤズ)
PCCAメンバー(気候変動政策、適応・緩和措置)
モデレーター:
Ms. Humera Jahanzeb(フメラ・ジャハーンゼブ)
国家適応計画プロジェクトコーディネーター
11:15 AM - 11:45 AM Q&Aセッション
11:45 AM - 12:00 PM 閉会の辞(MoCC&EC長官)
なお本イベントは世界中の視聴者に向けてライブ配信されます。ご視聴は下記リンクより:
https://www.youtube.com/live/CJyeCsWIwgY?si=M2iAVr7KnCJjbAD4
詳細情報は、https://pakistanexpo2025.com/をご覧ください。
Instagram、X(旧Twitter)、Facebook、LinkedIn、TikTokでも最新情報を配信しています:
@pakatworldexpo
2025年大阪・関西万博について
2025年大阪万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、国や組織、個人が地球規模の課題に取り組み、革新的な解決策を展示する世界博覧会です。サブテーマとして「いのちを守る」「いのちを支える」「いのちをつなぐ」が設定されています。パキスタンパビリオンは、「一粒の塩の中の宇宙」というテーマの下、パキスタンの豊かな文化的遺産、革新的な精神、哲学的な深さを称えます。没入型の展示やインタラクティブな体験を通じて、本パビリオンは世界中の観客にインスピレーションを与え、国際的な協力を促進することを目指しています。
パキスタン貿易開発庁(TDAP)について
パキスタン貿易開発庁(TDAP)は、パキスタンの国際貿易を促進し、強化するための主要な政府機関です。TDAPは、パキスタンの輸出を促進し、パキスタンの企業を世界市場につなげることを使命としており、貿易開発において重要な役割を果たしています。私たちの包括的なサービスには、市場調査、貿易促進、能力構築、ビジネス協力の促進が含まれます。TDAPは、ビジネスが繁栄し、経済成長を促進し、パキスタンの持続可能な開発に貢献するための環境を整えることに尽力しています。国際貿易機会へのゲートウェイとして、TDAPはパキスタンの企業をエンパワーし、革新を奨励し、国際舞台で永続的なパートナーシップを築くことを目指しています。私たちは、ビジネス、投資家、ステークホルダーの皆様と協力し、パキスタンの貿易セクターの活気ある競争力のある未来を共に形作ることをお待ちしています。

パキスタンパビリオン内、スレート展示

パキスタンパビリオン内、「塩の中の宇宙」