韓国・香港などアジア10チームが出場、日本から4チームが参戦し上位を席巻

2025年5月10日(土)、韓国・城南市の亜州大学校(Ajou University)にて開催された「YOU.FOアジアカップ2025」が盛況のうちに幕を閉じました。

YOU.FO(ユーフォー)は、オランダ発祥の新感覚スポーツ。専用スティックでリングを飛ばし合う競技で、非接触・フェアプレー・審判なしという革新的なルールが特徴を持つ。

アジア地域初の公式国際大会となった今大会には、日本、韓国、香港、混合国籍チーム(MNT)など全10チームが出場。熱戦の末、日本代表チーム「NIPPON」が見事優勝を果たしました。

さらに、日本から出場した「SONIC」が準優勝、「MUSASHI」が4位と、出場した3チームすべてが上位に食い込む快挙を達成。混合チーム(MIX)にも日本選手が参加し、競技力・チーム力ともに、アジアにおける日本の存在感を改めて示す結果となりました。

■ 最終順位

1位:NIPPON(日本) 伊藤咲哉、栗田慎二、児玉健二、滝澤克明、藤原昂亮

2位:SONIC(日本) 小林大希、関根玄太、永山真優、朏優輝

3位:Alpha Dogs(韓国)

4位:MUSASHI(日本) 井手大輝、鈴木夏子、高木千尋、和食佑

5位:MNT(Mixed Nationalities Team)安藤陽平、葉家俊

6位:TLK(韓国)

7位:Euphoria(韓国)Consiliere(韓国)

9位:YOU.FO Club Seoul(韓国)

10位:Hong Kong China(香港)









■ 日本YOU.FO協会会長・滝澤克明コメント

このたび韓国で開催された「第1回 YOU.FOアジアカップ」において、日本から出場した3チーム全てが上位に位置するという素晴らしい成績を収めることができました。

これは、限られた準備期間の中でも、各チームが連携と対話を重ね、互いに高め合ってきた成果だと感じています。選手一人ひとりの努力とチームワークに、心より敬意を表します。

さらに今大会では、国際大会初出場となる香港チームも参加してくれたことにより、競技の場だけでなく、その合間にも、言語や文化の違いを超えた多くの交流が自然と生まれました。こうしたつながりが生まれたことを、日本YOU.FO協会の会長として、何よりも嬉しく思っています。

そして、2ヶ月後には東京でのワールドカップ開催が控える中、今回のアジアカップは、各国の選手との交流を深め、各国協会との連携を強める、まさに絶好の機会となりました。

このような意義ある大会を実現してくださった韓国YOU.FO協会には、改めて心より感謝申し上げます。

今、YOU.FOという新しいスポーツが、アジアの中で確実に広がり始めているという手応えを感じています。これからも、各国の皆さまと手を取り合いながら、その魅力を世界に向けて発信していくと同時に、日本国内でもより多くの方にこの競技の楽しさを届けられるよう、普及活動に努めてまいります。

引き続き、温かいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

■ 大会概要

大会名:YOU.FOアジアカップ2025

開催日:2025年5月10日(土)

会場:亜州大学校(Ajou University/韓国・城南市)

主催:YOU.FO Korea

出場チーム:日本(NIPPON/SONIC/MUSASHI/MIX)、韓国、香港、Mixed Nationalities Team ほか計10チーム

■ 「YOU.FO」について

オランダ発祥の次世代型スポーツで、ラクロスとアルティメットを掛け合わせたような競技です。専用スティックでリングを飛ばし合い、非接触・フェアプレー・審判なしで楽しめるのが特徴。

日本では2022年より本格的に普及が始まり、2023年のワールドカップでは日本が初優勝。2025年は、いよいよ東京でのワールドカップ開催が決定しています。

■ 今後の展望

2025年7月には、日本(東京)で「YOU.FOワールドカップ2025」が開催されます。今大会で得た経験と成果を活かし、日本勢はさらなる飛躍を目指します。

今後の国際大会や競技の普及活動、取材・協賛・体験イベントなどにご関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

■ お問い合わせ・取材依頼

一般社団法人日本YOU.FO協会

info@youfo.or.jp

Instagram:@youfo_japan

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ