・富士24時間名物“決勝レース中の打上花火”は、さらにバージョンアップした音楽花火でナイトレースを彩ります!

・イベント広場特設ステージでは「RIP SLYME」メンバー”DJ FUMIYA・SU”が結成した話題のDJユニット『銀座たけ内』によるDJパフォーマンスや、『じゅんいちダビッドソン』によるお笑いトークショー開催決定!

・イベント広場では「S耐横丁」がさらにパワーアップ!昭和レトロなグルメブースなど盛りだくさんの出店!没入感たっぷりなコンテンツ『TGR DIVE into RACING S耐共挑イマーシブドーム』も登場します!

・CHILL OUT BASEでは手びねりキャンドル作りやシルクスクリーン体験に加え、夜はステージコンテンツも充実!

・空からレースを観覧できる『ヘリコプター遊覧飛行』!土曜夜は熱気球による『ナイトバルーニング』を実施!



富士スピードウェイで5月30日(金)、31日(土)、6月1日(日)に開催する「ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第3戦「NAPAC 富士24時間レース オーバーナイトフェス」では、場内各所でイベントが目白押し!様々なコンテンツをご用意し、皆様のお越しをお待ちしています。

■富士24時間レース名物 「打上花火」 

『5月31日(土)20:00~20:15(約15分間)』

24時間レース名物となった「決勝レース中の打上花火」は土曜夜20:00から開催決定!

昨年以上にバージョンアップしたミュージックスターマインが、ナイトレースをドラマティックに彩ります。

決勝レース観戦、キャンプ・BBQなどと共に、場内各所からダイナミックな花火をお楽しみください。



■イベント広場特設ステージ

有名ドライバーによるトークショーや音楽ライブ、お笑いステージ等、盛りだくさんなコンテンツをご用意。

来場の皆様が参加できる「プレゼント抽選会」やステージプログラムなどの詳細は後日告知!

◆「RIP SLYME」メンバー”DJ FUMIYA・SU”が結成した話題のDJユニット 『銀座たけ内』スペシャルDJステージ

キャッチ―なメロディーとユーモアあふれるリリック、グルーヴィーで2000年代から活躍しているヒップホップグループ「RIP SLYME」のメンバーである”DJ FUMIYA・SU”が結成した話題のDJユニット「音楽割烹料理人集団『銀座たけ内』」が、24時間レースの夜を本格DJで盛り上げます。

レース好きで知られる2人が、果たしてどんなDJパフォーマンスを披露するのか、乞うご期待!



◆『じゅんいちダビッドソン』 お笑い&トークショー!

サッカー選手の本田圭佑選手ネタでR-1グランプリ制覇した「じゅんいちダビッドソン」がステージに登場!

キャンプ、クルマ、釣り、ビリヤードなど、多彩なホビーライフトークを定番のお笑いネタと共にお届けします。



■S耐横丁Powerd by FUJI MOTORSPORTS FOREST

S耐名物となった『S耐横丁』が富士24時間レースではさらにパワーアップ!昭和レトロなグルメ横丁に加え、レース参戦チーム、スポンサーなど、様々なお店やブースが並ぶ「モータースポーツ縁日」に!

大人気のスーパー耐久公式キャラクター「えすたいすぱーく」グッズをはじめ、カー用品の豊富な品揃えは一見の価値あり!

・開催時間

※グルメ出展店舗(一部ご紹介)





■DIVE into RACING S耐共挑イマーシブドーム 参加無料

屋外対応移動式ドームテントでモータースポーツ×没入体験



イベント広場に屋外対応移動式イマーシブドームテントを展開します。

『イマーシブ』とは、全方位からの音響と映像体験の相互作用によって、立体的な没入感を得るコミュニケーション技法です。

今回はその技法と、幅14m、高さ8.2mの大型テントを用いて、モータースポーツのスリルやスピード感、臨場感をリアルに体感できる設計となっています。

今回のコンテンツでは約1年間かけてS耐のレース現場で集めた音や映像を駆使し、レースに参加するドライバー、メカニックなど様々な人の視点や、水素エンジンやカーボンニュートラル燃料などクルマやパーツに着目した共感覚的な体験をしていただける内容となっています。



■FSWナイトバルーニング

熱気球と地上のアンカーを4本のロープでつなぎ、地上から最大15mの高さまでを上下する飛行方法。気軽に熱気球を体験することができます。今回もレース中の夜間にフライトスケジュールもご用意



■『ヘリコプター遊覧飛行』



■CHILL OUT BASE 2025 参加無料

ダンロップコーナー内側のP16A駐車場内に、無料の屋外ラウンジ【CHILL OUT BASE】が出現!

日中は「手びねりキャンドル作り」や「シルクスクリーン体験」など行われ、夜はゆったりできるチルスペースに様変わり!

会場内には、地元企業が手掛ける飲食ブースやワークショップなどが並び、大型ビジョンを見ながら24時間レースをゆったりとお楽しみいただけます。夜はドライバートークショーなどのステージコンテンツも実施予定!

※天候等の理由により変更される場合がございます。





富士スピードウェイホテル3階 「TROFEO イタリアン」

富士スピードウェイホテル「TROFEO イタリアン」では、前菜4種・メイン6種からお好みでお選びいただける「プリフィックスランチ」提供中。日本初の陸上養殖によるアトランティックサーモンのマリネや、春キャベツとあさりのボンゴレ、しらすと青のりのピザなど、旬の素材を活かした多彩なメニューを、富士山の雄大な景色を望む上質な空間でご堪能いただけます。



■レストラン「CRANE Garden」

ADVANコーナーを一望できるレストラン「CRANE Garden」では、31日(土)は24時まで営業し、夜限定メニューも登場!お食事以外にも、アルコールメニューも取り揃え、室内でゆったりお食事やお酒を楽しみたい方におすすめです。

翌朝には、モーニングメニューもご用意! 美味しい食事やあま~いデザートに舌鼓をしながらレースを観戦しよう!

・営業時間



■CRANE BOX

富士スピードウェイオフィシャルグッズやお土産などを販売

・営業時間

富士モータースポーツミュージアム 

「~蘇る熱狂の60’s富士~日本グランプリ企画展」

日本グランプリで活躍した実車を一堂に集めて展示

富士モータースポーツミュージアムは、1960年代の日本における最高峰のレース「日本グランプリ」で活躍した車両をテーマにした「蘇る熱狂の60’s富士~日本グランプリ企画展」を、2025年4月18日から2025年8月31日まで開催します。







富士モータースポーツフォレスト ウェルカムセンター・ルーキーレーシングガレージ

「WELCOME FESTIVAL」

ウェルカムセンター開業2周年を記念して、感謝の気持ちを込めた記念品を来館者の皆さまにプレゼント!S耐期間中、ウェルカムセンターがキッズランドに大変身します!

小さなお子さまから小学生まで、ファミリーで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。さらに、レース観戦が初めての方にもモータースポーツの魅力が伝わるよう、そのダイナミズムに触れる演出もグレードアップ!

●フォレスト限定リストバンドの配布

開業2周年を記念し、オリジナルリストバンドを無料配布いたします!

※数量限定、お一人様1つまで。なくなり次第、終了となります



●フォレストキッズランドby MORIZO

小さなお子さまから小学生まで、ファミリーで楽しめるモビリティ体験アクティビティが盛りだくさん!

富士モータースポーツフォレストで、「動く」楽しさと出会う、発見の旅に出かけませんか?



●フォレストデイケアサービス

ウェルカムセンター2階スペースに託児所を併設いたします。お子さま連れでも安心して大会、コンテンツをお楽しみいただけます。

●フォレストファクトリー「ミニ四駆教室」2周年スペシャル

スペシャルゲスト堤 裕子氏(MCゆこ)によるスペシャル実況で、会場を盛り上げる!

レクサスLBXで「クルマを鍛える特設コース」を一番早く駆け抜けるのは誰だ!熱きドライバーたちの挑戦をお持ちしております。



●フォレストホースパーク2周年スペシャル

ミニチュアポニー乗馬体験に加え、馬車に乗って周辺を回遊できます。

子どもから大人まで、ここだけの特別な体験を提供します。

※ミニチュアポニー乗馬体験、馬車体験はフォレストキッズランドの満喫プランに含まれます。

※雨天やコンディションによって中止する場合があります。



●SOUND IMPACT

無線の16chマルチスピーカーがレース音や特別コンテンツを立体的に再現!音が空間を駆け抜ける新感覚サウンド体験!毎時デモンストレーションを開催!



●Pit Stop Radio Drive

J-WAVEナビゲーターDJ TARO氏が贈る「Pit Stop Radio Drive」。レースの熱気と共に、トークとモータースポーツ気分を盛り上げる選曲をお届け。リクエストにもお応えします!

●カフェパズル

自家焙煎による最高品質のスペシャルティコーヒーと、本格的なエスプレッソで至福のひと時を提供します。 また、国産小麦を使用し、輻射熱式のガスオーブンで丁寧に焼き上げたこだわりのパンは、素材にこだわった昔ながらの製法で、老若男女問わずお楽しみいただけます。



シェイドレーシング FUJI ファクトリー

シェイドレーシング FUJI ファクトリーでは、歴代マシンをはじめ、実際にレースで使用した部品展示やマシンの整備を間近に見学できるスペースを用意致しております。ご来場をお待ちしております。



■レンタルカート

ミニサーキットでモータースポーツ体験!レンタルカートだから手ぶらで参加できる!

小さなお子様はタンデムカートでサーキットデビュー!



■チケット情報

ENEOS スーパー耐久シリーズ 2025 Empowered by BRIDGESTONE 第3戦NAPAC 富士24時間レース観戦チケットは、全国のローソン、ミニストップの店頭端末およびローチケ、FSWオンラインチケットで発売中です。

チケットサイト: https://www.fsw.tv/motorsports/ticket/07/2025-stai-rd3.html

スーパー耐久公式サイト: https://supertaikyu.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ