台熊祭々実行委員会(熊本県合志市 実行委員長 坂本武人)は、熊本県合志市の農業公園カントリーパークを会場とした、2025年5月17日(土)、18日(日)の2日間の日程で開催される台湾との文化交流イベント『台熊祭々(たいくまさいさい)2025 in 合志市』の出店ラインナップなど、詳細を発表しました。


台熊祭々2025 in 合志市 キービジュアル

今年で2回目の開催となる、『台熊祭々(たいくまさいさい)2025 in 合志市』には、昨年も出店し好評を博した「世界オリジナルマーマレード大会(The World's Original Marmalade Awards & Festival)」において、台湾人として初めて最優秀賞「ダブルゴールド」の受賞実績のある手作りジャムブランド『Keya Jam 柯亞果醬』や米グラミー賞2023の最優秀レコードパッケージデザイン賞にノミネートされた、コーヒー好きの間でカップに描いたバリスタたちの似顔絵が圧倒的な人気を誇るイラストレーター『WHOSMiNG』、廃棄される素材から活かせるものを厳選し、新たな食のかたち「循環食品 Recycle Food」へと再構築する『木⽿ Muer.』、都会を離れた若者たちが故郷に戻り台湾茶の新たな潮流を生み出す、『有種茶 U Chung』など、熊本初上陸を含む11ブランドが台湾から出店します。


Keya Jam 柯亞果醬

WHOSMiNG

木耳 Muer.

有種茶 U Chung

さらには、台湾かき氷やダージーパイ、台湾唐揚げなど、台湾メニューが楽しめる15のフードブースが出店します。


台熊祭々2024 フードエリア

5月17日(土)14:00ー14:30には、前回に引き続き、台湾でも大人気の『くまモン』が特別ゲストとして登場します。加えて、同じく前回、くまモンと楽しく会場を盛り上げてくれた、熊本県合志市の『ヴィーブルくん』や初登場となる大津町の『からいもくん』も来場を予定しています。


台熊祭々2024 交流イベントの様子

台熊祭々2024 交流イベントの様子

台湾夜市を体感できる遊技場コーナーは、昨年、子供たちを夢中にさせました。今年も遊技場コーナーを設置する予定です。


台熊祭々2024 遊技場コーナー

台熊祭々2024 遊技場コーナー

台熊祭々2024 遊技場コーナー

『台熊祭々』は、多様な台湾文化を体験できる最高の機会です。是非、家族や友人をお誘い合わせの上、ご参加ください。

『台熊祭々(たいくまさいさい)2025 in 合志市』出店店舗一覧

<物販/体験ブース>

Keya Jam 柯亞果醬

WHOSMiNG

木⽿ Muer.

COFE x 土生土長

穗穗念・台湾一口の風土 Taiwan’s Terroir in a Bite

有種茶 U Chung

八景水谷ベイク

神農生活

莉婷子 riteco

台湾夜市遊技場 by 流動商店

初⽿の台湾

<飲食ブース>

甜甜茶房

味萬海南鶏飯店

URANIWA

カリッジュ

台湾料理あぐたん

鉄板焼かまいたち

リンゴアメ専門店 林檎堂

SHIN華EN

Megu Rich bi cafe

つるごえん

熊本屋台村

<協賛/関係者ブース>

三好不動産

肥後銀行

コスギ不動産ホールディングス

新産住拓

熊本銀行

マイスティア

ハイコム

熊本電気鉄道

坂口建設

新規建設

クリエイトグループ

サンコーライフサポート

アワシティブランディング

タイムアウト東京・東京小日子

【イベント概要】

名称:台湾文化交流イベント「台熊祭々 2025 in 合志市」

期間:2025年5月17日(土)~18日(日) 9:00~17:00

場所:熊本県農業公園カントリーパーク(熊本県合志市栄3804-4)

主催:台熊祭々実行委員会・アワシティブランディング株式会社

後援:熊本県・合志市・菊池市・大津町・菊陽町・山都町・

台北駐福岡経済文化弁事処(台湾領事館)・熊本日日新聞社・

株式会社くまもとDMC・ラブエフエム国際放送株式会社

協賛:株式会社三好不動産・株式会社肥後銀行・株式会社コスギ不動産ホールディングス・株式会社熊本銀行・新産住拓株式会社・株式会社マイスティア・株式会社ハイコム・熊本電気鉄道株式会社・坂口建設株式会社・新規建設株式会社・株式会社クリエイトグループ・株式会社こうし未来研究所・合志市商工会・西部ガス熊本株式会社・イワタニ南九州株式会社・ホシザキ南九株式会社・株式会社セイブクリーン・株式会社にしけい・藤本物産株式会社・株式会社フジ開発・株式会社サンコーライフサポート (順不同)

メディアパートナー:初⽿・タイムアウト東京・東京小日子

入園料:大人300円、高校生以下無料 ※カントリーパークの入園料として

台熊祭々実行委員会

実行委員長:坂本武人 前合志市議会議長(現合志市議会台湾友好促進議員連盟 会長)

事務局長:濱田善也 前合志市副市長(現こうし未来研究所 代表取締役)

総合プロデューサー

伏谷博之. ORIGINAL Inc. 代表取締役 / タイムアウト東京 代表

小路輔. WEBマガジン「初⽿ / hatsumimi」代表

以下、プロフィール



伏谷博之ORIGINAL Inc. 代表取締役、タイムアウト東京代表

島根県生まれ。関西外国語大学卒。大学在学中にタワーレコード株式会社に入社。2005年 代表取締役社長に就任。同年ナップスタージャパン株式会社を設立し、代表取締役を兼務。タワーレコード最高顧問を経て、2007年 ORIGINAL Inc.を設立。代表取締役に就任。2009年にタイムアウト東京を開設。観光庁アドバイザリーボード委員(2019-2020)のほか、農水省、東京都などの専門委員を務める。観光新時代 / NEXTOURISMを提唱する一般社団法人 日本地域国際化推進機構 代表理事

https://www.originalinc.jp/

小路 輔WEBマガジン「初⽿ / hatsumimi」代表。1979年埼⽟県生まれ。2002年よりJTBグループでインバウンドやビジットジャパン関連の業務に従事する。2012年よりスタートトゥデイ(現 ZOZO)にてZOZOTOWNの海外事業を手掛ける。2014年に台湾と日本で起業。台湾最大級の台日カルチャーイベント『haveAnice Festival(Culture & Art Book Fair、Culture & Coffee Festival)』のオーガナイザー、日本国内で20万人以上を集客する台湾カルチャーイベント『 TAIWAN PLUS』のプロデューサーを務めるなど、日本と台湾のカルチャーやライフスタイルの交流をテーマに活動中。著書に『TAIWAN FACE Guide for 台湾文創』『+10 テンモア 台湾うまれ、小さな靴下の大きな世界』『TAIWAN EYES Guide for 台湾文創』などがある。

https://hatsumimi-mag.com

台熊祭々公式インスタグラムでは、最新情報を発信しています

https://www.instagram.com/taikumasaisai/



【報道関係者からの本資料に関するお問い合わせ先】

台熊祭々実行委員会

e-mail : taikuma-info@sankolife.co.jp

TEL:096-277-7002

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ