募集締め切り:2025年6月30日(月)大会開催日:8月10日(日)〈長与港&長与シーサイドパーク多目的広場〉
一般社団法人大村湾ワンダーベイは、全国の小学3年生以上(年齢上限なし)を対象に、「第5回ながよアクアスロン大会」を開催いたします。豊かで美しい大村湾を泳ぐスイムと大村湾沿いを走るラン。2つを掛け合わせた競技に参加することで、豊かで美しい大村湾を体感し、海の魅力や環境を考えるきっかけを創ります。また、海で泳ぐことに不安がある方へ向けた「海スイムセミナー」も計6回開催いたします。大村湾ワンダーベイプロジェクトは、地元大村湾を身近に感じ、海の環境について考えるきっかけを創出していきます。
この大会は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式HP:https://wonderbayomurabay.uminohi.jp/
公式SNS:X(旧Twitter) https://twitter.com/owbp_nagasaki
Instagram https://www.instagram.com/wonderbay_omurabay/?next=%2F

全国の小学3年生以上(年齢上限なし)を対象に「ながよアクアスロン大会」を今年も開催!
アクアスロンとは海での遠泳(スイム)とランを連続して行う競技で、年代に応じて距離を変え、海で泳げ、陸で走ることができる方は誰でも参加できる競技です。自転車競技も含まれたトライアスロン競技者や、普段プールでは泳ぐが海で泳いだことがないという方も参加が可能です。例年、レースを終えた選手からは、達成感に満ちた笑顔で「完走できて嬉しかった」などの声が挙がっています。
競技終了後には、小中学生を対象にした「海の安全教室」も開催します。「溺れた人の約半数が25m以上泳げた」というデータもあり、「泳げるから大丈夫」ではありません。海難事故に遭わないために大切なことを、ライフセーバーと一緒に楽しく学びます。
また、海で泳ぐ経験の少ない参加者を対象に、「海スイムセミナー」も開催します。アクアスロン大会に参加する前に実際に海で、海での泳ぎ方を学べる体験型セミナーです。大会への参加を検討する方も、大会には出場しないが海で泳ぐことに興味がある方も参加が可能です。
<大会概要>


応募締切:2025年6月30日(月)
参加費:小中学生2,000円、高校生3,000円
一般5,000円、一般リレー6,000円
※2025年6月30日(月)までに参加費をお振込みください。入金がない場合はエントリー取り消しとなります。なお、2025年7月1日(火)以降に大会が中止になった場合、参加費の返金はありません。
お振込み先:GMOあおぞらネット銀行 法人第二営業部
普通 2051836 一般社団法人大村湾ワンダーベイ
<海スイムセミナー概要>

<参加方法>
1.第5回ながよアクアスロン大会にエントリーする方は、大会エントリーと同時に申込ができます。
2.大会にエントリーしない方は、下記より申込を行ってください。
https://forms.gle/RbBpcd6eFubshhzu6

参加費:無料 ※海水浴場の入場料、駐車料などは参加者でご負担ください。
<団体概要>
団体名称:一般社団法人大村湾ワンダーベイ
URL:https://wonderbayomurabay.uminohi.jp/
活動内容 :大村湾独自の特徴を活かしたイベントの開催
県内自治体・企業・団体への「大村湾ワンダーベイプロジェクト」への参加要請

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

「大村湾ワンダーベイプロジェクト」
超閉鎖性海域であるが故に、周辺地域の生活環境が影響しやすい大村湾は、地域住民・企業・自治体がワンチームとなって取り組み、大村湾を大切に守る気持ちを育む必要があります。そこで、2023年度新たに立ち上がったのが「大村湾ワンダーベイプロジェクト」です。日本財団 海と日本プロジェクトの活動の一環として、豊かで美しい大村湾を守るために推進するプロジェクトです。