インフォニア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:野々山彰一)が運営するユーザー参加型のランキングサイト「みんなのランキング」は、400人以上の投票で決定した「日本のホラー映画最恐ランキング」の結果を公開します。
1位:リング(90.7点・180人が評価)
1位は1998年に公開された『リング』。鈴木光司の同名小説を原作とし、中田秀夫監督が手掛けた作品です。グロテスクな表現に頼らない新しいホラーの見せ方で、見たら1週間後に死ぬ「呪いのビデオ」という現代的なモチーフを採用し、観る者の心理に深く入り込む恐怖を描き出しました。配給収入10億円を超える大ヒットを記録し、「Jホラー」と呼ばれる日本発のホラー映画ブームの先駆けとなりました。
投票者コメント抜粋
・貞子が出てくるシーンがとにかく怖い。
・リングを見てからはテレビや井戸が怖いものに感じられ、しばらくは家の中で一人で過ごすことも怖くなってしまいました。
・貞子というキャラクターが怖さに拍車をかけており、未だにこれを超える作品にはあまり出会えません。
2位:呪怨(80.6点・113人が評価)
2位は、2003年に公開された『呪怨』。母子(伽椰子と俊雄)の呪いが、ある家を訪れる人々を次々と襲っていく様を描いた作品。その家に潜む怨念の正体と、次々と起こる恐怖を映し出した本作は、直接的な恐怖表現と独特な演出で話題を呼びました。
投票者コメント抜粋
・恐怖で押し入れが開けられなくなる。
・印象的な呻き声が耳から離れなくなります。
・布団の中という聖域といってもいい安全地帯を破壊した作品。
3位:仄暗い水の底から(78.7点・88人が評価)
3位の『仄暗い水の底から』は2002年に公開された、『リング』の原作者・鈴木光司と監督・中田秀夫のタッグによる作品です。母と娘が引っ越した古びたマンションで起こる怪奇現象を通じて、母親の愛と執着を独特な湿度感のある演出で表現しています。
投票者コメント抜粋
・悲しくも怖い映画。
・一人で乗ったはずのエレベーターに、子供の姿が……。もうこのシーンは死ぬほどトラウマです。
・オープニングからエンドロールまで明るいシーンが一切なく、暗く、ジメジメとした重い雰囲気が常に付き纏う気持ちの悪さは、ほかのホラーでは絶対に味わえない!!
4位:着信アリ(71.9点・71人が評価)
投票者コメント抜粋:当時はあの着信音を聴くだけで背筋が寒くなり、耳を塞ぎたくなっていたのを覚えています。
5位:残穢 住んではいけない部屋(69.0点・67人が評価)
投票者コメント抜粋:ホラー映画もやはり演技力、設定が必要と気付かされた作品。竹内結子の演技が素晴らしい。
◆6位以降を含めた全結果はこちらから
https://ranking.net/rankings/best-japanese-horror-movies
■本件に関するお問い合わせ先
・メディア掲載に関するお問い合わせ
https://ranking.net/media/inquiry
・広告掲載のご要望に関するお問い合わせ
※その他ご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください
■調査概要
調査方法:「みんなのランキング」サイト上での採点式ユーザー投票
順位の決定方法:https://ranking.net/voting-rules
調査期間:~2025年2月4日
投票参加者数:412人(投票数:1,073票)
■みんなのランキングについて
「みんなのランキング」は、2019年にスタートした、ユーザー参加型のランキングサイトです。映画・アニメから歴史・文学まで、あらゆるテーマのランキングが公開されており、ユーザーの皆さんの投票で順位が決定します。不正対策など信頼につながるさまざまな施策を取り入れ、多くの人に閲覧・参加していただけるサービスを目指しています。
URL :https://ranking.net/
■会社概要
インフォニア株式会社
所在地 :東京都港区西新橋1-14-2 新橋SYビル 8F
代表者 :代表取締役 野々山 彰一
設立 : 1999年9月21日
事業内容 :メディア事業/広告代理事業/ASP事業/不正対策事業