キャリアカウンセリングから地域企業とのマッチング、移住転職後の活躍支援まで一気通貫でサポート
インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森 健志郎、以下「スクー」)は、いつか地域で働きたいひとのための移住転職コミュニティ「LoLLL」を開始いたします。本サービスでは、移住転職前からのキャリア形成支援をはじめ、地域企業とのマッチングや移住後のフォローアップまでを一気通貫でサポートします。
■サービス開始の背景
少子高齢化や都市部への一極集中が進む中、地域の労働力不足は深刻な課題となっています。政府においても地方創生を重要なテーマとして掲げ、2025年年初の施政方針演説においても、地域と継続的な関わりを持つ「関係人口」を増やすことが、地域活性化に向けた重要な施策の一つとして掲げられています。
国土交通省の調査※1によると、地域への移住に関心を持つ首都圏在住者の割合はコロナ禍以降増加しています。20代ではその割合は約45%に達しており、特に若い世代で関心が高いことが明らかになっています。
一方、地域移住に関心がある人の多くは「仕事や収入(51.1%)」や「人間関係や地域コミュニティ(26.6%)」への不安を抱えており、地域への移住の大きな障壁となっています。
スクーでは、2015年から地域創生事業に取り組み、これまでに全国58の自治体と連携し、社会人学習を通じた地域の人材育成やキャリア形成を支援してきました。その中で、地域企業が深刻な人材不足に直面する一方で、リスキリングを含む学びの機会やキャリア形成に必要な情報、ネットワークが都市部に集中しているという課題に直面しました。地域でのキャリア選択肢は限られ、移住や転職のハードルが依然として高い状態が続いています。こうした課題を解決するためには、学びや情報提供に加え、キャリア形成や移住支援を包括的にサポートする仕組みが重要です。
これらの背景を受け、地域移住を検討する人々に向けた包括的なサポートを提供するサービス「LoLLL」を立ち上げました。
LoLLLでは、地域と都市部の人材をつなぎ、新たなキャリアの可能性を広げるとともに、移住者と地域企業がともに成長できる仕組みを目指していきます。
※1 出典:国土交通省「移住・二地域居住等促進専門委員会 中間とりまとめ」(2024年1月9日公表)
■LoLLLとは?
LoLLLは、いつか地域で働きたいひとのための移住転職コミュニティです。
「いつか地域で働いてみたい」という想いを持つひとたちが、コミュニティに参加することで、地域に関する情報収集や、交流を通じて地域への理解を深めながら、自分に合った選択肢を見つけることができるほか、キャリア形成から実際の転職、さらに移住後の定着支援まで一気通貫した支援を行います。
また、コミュニティに参加することで先輩移住者(アンバサダー)や地域の人々とつながり、リアルな意見を聞いて地域で働く・住む不安を解消できます。同じ目線のメンバーと悩みを共有しながら、Schooのサービスを活用し、キャリア形成やスキルアップのための学び合いも可能です。
詳細はこちら:https://lolll.jp/
■提携企業について
LoLLLを通じてマッチング可能な各地域の企業の一例です。
地域と従業員の成長を支え、より良い社会の実現を目指す企業が集まっています。
・岡野バルブ製造(福岡県北九州市)
・Blue Mobility(沖縄県那覇市)
・MARUKU(熊本県上益城郡山都町)
・小平株式会社(鹿児島県日置市)
・株式会社HACARUS(京都府京都市)
・株式会社琉球ウェルネス(沖縄県那覇市)
・株式会社パンクチュアル(高知県須崎市)
・株式会社フィックス(石川県金沢市)
・RITAグループホールディングス株式会社(熊本県熊本市)
■「LoLLL」新規登録フォームのご案内
下記の申し込みフォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
▶ 登録はこちらから:https://lolll.jp
こんな方におすすめ
・いつか地域で働きたいが何から始めたらいいかわからない方
・自分の価値観に合った地域や仕事を見つけたい方
・自分のスキルや経験を活かして地域に貢献したい方
※ β版につきご利用人数を制限しているため、20~40代の都市部居住の方をメインのご利用者としております。入会には審査がございますのでご了承ください。
■イベント開催のお知らせ
LoLLLコミュニティでは、参加者限定の無料オンラインイベントを定期開催する予定です。
第1回目は「“海派か山派か” まずは話はそこから! - 地域移住での幸せの探し方」をテーマに、地域の魅力を掘り下げながら、地域移住を成功させるポイントや暮らしをイメージするためのヒントをご紹介します。
地域移住を検討する際、多くの方が「どんな家に住むか」「どんな仕事に就くか」といった条件面に目を向けがちです。しかし、視点を少し変えるだけで移住の満足度が大きく変わるかもしれません。
本イベントでは、全国47都道府県を取材し、地域の魅力を発信してきた元ジモコロ編集長の徳谷柿次郎さんをお招きし、地域移住で幸せになるために押さえておくべき“ツボ”をお届けします。
タイトル:「“海派か山派か” まずは話はそこから! - 地域移住での幸せの探し方」※タイトルは変更となる可能性があります
日時:2月26日(水)21:00-22:00
形式:Zoomウェビナー
申し込み方法:https://lolll.jp/event/1
※LoLLLコミュニティ登録後にご応募いただけます
■株式会社Schooについて
「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている。大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ「Schoofor Personal」は2012年のサービス開始後、「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした生放送授業を毎日無料提供。過去の放送は録画授業として約8,500本公開中。法人向けには社員研修と自己啓発学習の両立を実現する「Schoo for Business」を提供し、学び続ける組織作りに貢献。登録会員数は約120万人、累計導入企業数は4,000社を突破。2014年から約43の大学・教育機関のDX化を支援。2021年9月には高等教育機関DXプラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始。
全国約58の自治体との提携をはじめ、奄美大島と包括協定を行うなど地域への遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。(※数字は2024年11月末時点累積)
会社名 :株式会社Schoo(スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革
URL:https://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)・https://schoo.jp/(個人向けサイト)・https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)・https://dx.schoo.jp/(高等教育機関向けサイト)・https://note.schoo.jp(公式note)