ミャクミャクコラボトレカや万博限定の梨アイスメニューなどもお目見えしパワーアップ

 鳥取県は、大阪・関西万博の「関西パビリオン」の1区画に鳥取県の代表的な観光資源である「鳥取砂丘」の砂を敷き詰め再現した「鳥取無限砂丘」など様々な要素を詰めこんだ「鳥取県ゾーン」を出展しているほか、大阪・関西万博で唯一の出展地域間連合として、「砂」を共通のモチーフとするパビリオン同士の交流や連携を目的とした「サンド・アライアンス」を結成するなど、万博を通じて国内外への発信を強めています。

 鳥取県の新たな万博アクションとして、7月には関西パビリオン多目的エリアにて「とっとりフェス~お祭り縁日~」第一弾を開催。万博に訪れた国内外の来場者の皆様に向け、鳥取県の祭り、食、観光の魅力でおもてなしし、大好評をいただきました。

 第一弾の反響を受け、この度「とっとりフェス~お祭り縁日~」第二弾が8月19日から開始となりました。今回の目玉は、旬を迎えた鳥取県を代表するフルーツ「梨」をアームで直接つかみ取ることが出来る「梨クレーンゲーム」。生の梨をクレーンで掴みゲーム感覚で梨を手に入れられる万博でしかできない体験は、世代や国籍を問わず笑顔になれること間違いなしです。その他、白バラ×県産梨がコラボした万博限定アイスの販売や地酒、駅弁、とうふちくわ、民工芸品など鳥取ならではの商品販売や展示も行いますのでぜひお越しください。

※「関西パビリオン」の予約がない方もお楽しみいただけます



セレモニーの様子

 オープン前から多くの来場者で賑わう「とっとりフェス」会場に、平井県知事が登場。「今が旬の鳥取の梨。世界中の皆様に梨の素晴らしさを知ってもらいたい。鳥取県ならではの“おまとり(お祭り)”を楽しんでいただき、鳥取へきたろう(きてよ)!」と来場者に呼びかけました。

 続いて鳥取の郷土芸能である麒麟獅子舞が披露された後、平井県知事とわかとりメイツ横山氏により、今回一番の見どころである「梨クレーンゲーム」の除幕式が行われました。知事自らもクレーンゲームに挑戦し、一発で見事に梨をゲット。「掴んだ梨“なつひめ”は甘くて涼やかな梨。フェス後半に用意させていただく梨“新甘泉(しんかんせん)”は超特急で美味しい味ですよ。」とその魅力をコメントしました。

 続いてイタリア館文化部門代表ロッセラ・メネガッツォ氏ら関係者でテープカットを行い、フェス第二弾が開幕!その後早速、まだまだ暑い万博会場で、水分量も豊富でしゃりっとした食感も爽やかな旬の梨と、ご当地アイスとして大人気の「白バラアイス」を来場者の皆さんに振る舞いました。





「とっとりフェス第二弾」概要

第一弾に続き、テーマを「お祭り縁日」とし、国内外の来場者・通行客の皆様に向け鳥取県の祭り、食、観光の魅力を中心に賑やかにPRします。

■日時 

8月19日(火)       16時15分~18時 

  20日(水)~24日(日) 10時~18時

  25日(月)    10時~17時

■場所

 関西パビリオン多目的エリア

■出展詳細

1. 梨クレーンゲーム「梨づかみ」

鳥取県産梨を直接掴み取る「梨クレーンゲーム」を設置し、旬の梨をPR

・8/19-21 なつひめ、8/22-25 新甘泉

・1回500 円、取れるまで最大3回チャレンジ可能(取れなかった場合も梨1個プレゼント)

・Wチャンスで当たり星空舞(2 合パック)プレゼント



2. 梨がコラボした万博限定商品の販売(大山乳業)

・白バラアイス~鳥取県産梨を添えて~ 600円 (8/19~)

白バラアイスに鳥取県産梨、鳥取県産ブルーベリー、杏ジャムをトッピング

・白バラ牛乳かき氷フロート 1,000円 (8/20~)

白バラ牛乳の上に練乳かき氷、白バラアイスをのせブルーベリーソースをかけたフロート

・白バラコーヒーかき氷フロート 1,000円 (8/20~)

白バラコーヒーの上に練乳かき氷、白バラアイスをのせコーヒーソースをかけたフロート

※上記のほか、白バラ牛乳、のむヨーグルト、アイスなど大山乳業の通常商品も販売

3.鳥取県産梨の販売(全農とっとり)

 なつひめ(8/20-23)、新甘泉(8/24-25)のカット梨を販売 (1パック500円)

4.日本酒

・地酒の販売 ※8/19、23、24には谷本酒店も来場し、試飲販売も実施

(大谷酒造:鷹勇 純米吟醸なかだれ、千代むすび酒造:目玉おやじカップ、純米吟醸夏酒、

山根酒造:日置桜 野良猫カップ、純米吟醸伝承強力、高田酒造:瑞泉 扁平精米純米吟醸 など)

・日本酒のほか、二十世紀梨チューハイ(林兼太郎商店)や山陰ハイボール(松井酒造)なども販売予定

5.民工芸(鳥取県伝統工芸士会、因州和紙協同組合)

・鳥取県の陶磁器(上神焼、福光焼、牛ノ戸焼)、漆器(會州堂)の展示販売

・因州和紙(ポストカード、便せん、写真用和紙、書道用紙等)の展示販売、

・染め和紙体験ワークショップ(8/24、25)

6.その他

・物産展の商品購入者及び県産材ブースでの体験者に、ミャクミャク×鳥取県がコラボした限定オリジナルカード(全10種)をプレゼント。

・智頭杉製の生活雑貨、玩具、山に関する俳句を記した板などの展示や端材を使ったノベルティ「森のかけら」の配布

・駅弁(アベ鳥取堂「元祖かに寿し」、米吾「吾左衛門鮓」など)

・ゲゲゲの鬼太郎グッズ(妖怪饅頭、ゲゲゲの鬼太郎金平糖、妖怪がまぐちなど)

・名探偵コナングッズ(アクリルスタンド、缶バッジ、コナンズキッチンオリジナルカレーなど)

・とうふちくわ

・その他にも、もさえびせんべい、砂たまご、蟹取県の塩ぽん酢、大風呂敷など、約130点を予定

7.郷土芸能、ゆるキャラでお祭りムード

傘踊りや麒麟獅子舞などの郷土芸能や市町村等のゆるキャラが切れ目なく登場し「とっとりフェス」を盛り上げます。

鳥取県の梨

鳥取県を代表するフルーツ「梨」。二十世紀梨をはじめ、近年品種も増え、さまざまな梨が登場しています。数ある品種の中から一部、以下のとおり紹介させていただきます。

<二十世紀梨>

旬/(ハウス):8月上旬~8月中旬、(露地):8月下旬から9月中旬

透きとおるような淡い黄緑色の肌、口に含めばさわやかな甘さの果汁がほとばしる。その味覚の秘密は梨つくりの達人たちの丹精込めた栽培管理にあります。



<なつひめ>

旬/8月中旬~9月上旬

鳥取の二十世紀梨が生んだ早生の青梨の新生です。「なつひめ」は、上品で爽やかな風味が魅力。甘さと酸味のバランスが心地よく、シャリシャリの食感とあいまって極上の味わいを織り成す逸品です。



<新甘泉(しんかんせん)>

旬/8月下旬~9月上旬

鳥取の二十世紀が生んだ赤梨の新生です。高糖度の「筑水」に「おさ二十世紀」をかけ合わせた新品種です。「新甘泉」はなんといっても芳醇な甘みが最大の特徴。約14 度と抜群の糖度を誇ります。また、青梨のような歯ざわりの良い食感が楽しめるのも魅力です。斬新なネーミングは一度聞いたら忘れません。



鳥取県ゾーンとは

 鳥取県ゾーンのテーマは、「まんが王国とっとり」・「鳥取砂丘をはじめとする特徴的な自然」・「鳥取の文化がはぐくんだ豊かな食」です。

 まんが王国とっとりコーナーでは、鳥取県出身のまんが家、水木しげる氏、谷口ジロー氏、青山剛昌氏の紹介や、先生ゆかりの観光施設をみることができます。また海外で出版された作品やまんが王国とっとりならではの貴重なグッズも展示しています。

鳥取砂丘の砂(国立公園区域外の鳥取砂丘の砂を使用)を敷き詰めた「鳥取無限砂丘」では、虫眼鏡型デバイスを持って鳥取砂丘の砂の上を歩くと、虫眼鏡に鳥取県の特産物や観光地、民工芸やキャラクターなどが現れ、無限に広がった鳥取砂丘に没入できる空間になっています。時間になると「鳥取無限砂丘」でプロジェクションマッピングが始まり、鳥取県の豊かな自然や観光地、また文化や工芸などの映像の中に入り込んでいるような感覚が味わえます。



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ