株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下ATOMica)とKDDI株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:松田 浩路、以下 KDDI)は2025年5月28日から、地域の学生が地場企業のリアルな課題に挑む実践型共創プログラム「COYAGE presented by KDDI×ATOMica(以下 本プログラム)」を開始しました。
本プログラムの第一弾として、宮崎県の老舗漬物企業と学生の共創で活動を行い、8月27日にATOMicaのオフィスで成果発表会、9月3日から5日までKDDI高輪本社、GINZA456で販売イベントを開催します。

COYAGEプロジェクトロゴ
■背景
ATOMicaは、全国でソーシャルコワーキング(R)事業を展開するスタートアップ企業です。これまで地域や大学・自治体と連携し、人と人をつなぐ共創の場づくりを手がけてきました。KDDIはこれまで、自治体や教育機関などと連携し、地域の未来を担う人財育成に関する取り組みを幅広く推進しています。
両社の知見とネットワークを活かし、地域資源の高付加価値化と、学生にとって実践的な学びと挑戦の機会創出を通じて、地域活性化と次世代人財の育成を同時に目指す取り組みを展開しています。
■COYAGE(コヤージュ)について

COYAGEは、全国各地の企業と人を結ぶことで、一人ひとりの「働く」の選択肢を増やし、自分らしい働き方を見つけていただくことを目指すキャリア支援事業です。
COYAGEとは、Co-Work(いっしょに働く)+Voyage(旅)を掛け合わせた造語。地域にいる同志やコミュニティマネージャーとコワークしながら、旅するように新しい人や機会に出会ってほしいという想いを込めています。
・COYAGEインターンシップWEBサイト
学生向け:https://atomica.co.jp/lp/coyage/
企業の方向け:https://atomica.co.jp/lp/coyage/business/
■本プログラムについて
1.概要宮崎県の大学生8名が、地元の老舗企業であるキムラ漬物宮崎工業株式会社(本社:宮崎県児湯郡新富町、代表取締役:木村 昭彦、以下 キムラ漬物)から提示された「若者に漬物の魅力を伝える新しい商品」というテーマに基づき、商品企画に挑戦しています。
学生たちは、オンラインと対面を組み合わせたワークショップ形式で、企業理解から商品企画、試作品の制作までを段階的に進め、活発な議論と試行錯誤を重ねながら、地域と学生の視点を融合したアイデア創出に取り組んでいます。

2.学生が考案した商品
学生たちは、「たくあんの魅力を同世代にももっと身近に感じてもらいたい」という思いの
もと、たくあんの疲労回復・美肌効果に着目し、同世代の関心が集まる美容や健康に役立つ
たくあん商品を企画しました。

たくあん入りグラノーラ

たくあん入りつくね

たくあん入りガーリックソース
3.成果発表会
日時:2025年8月27日(水)14:00~16:30
場所:ATOMica宮崎
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8階
スケジュール:
14:00~14:05 オープニング / プログラム概要説明
14:05~14:15 学生による概要・プロセス説明
14:15~15:00 学生による成果物・商品プレゼンテーション
15:00~15:10 質疑応答
15:10~15:30 企業からの講評
15:30~15:40 修了賞授与 / 代表学生による学びの発表
15:40~15:45 クロージング
参加者:参加学生、キムラ漬物関係者、ATOMica・KDDI担当者、地域関係者、教育機関等
4.KDDI高輪本社販売イベント
学生が開発した商品に加え、キムラ漬物の既存商品や、宮崎県の地元のおすすめ商品など
も販売予定です。GINZA456 での販売会はどなたでもご参加いただけます。
1.KDDI本社 社員向け販売会
日時:2025年9月3日(水)~9月5日(金)
場所:KDDI高輪本社 17階 K-Cafe
THE LINKPILLAR 1 NORTH東京都港区高輪2丁目21番1号17階 K-Cafe

<KDDI 高輪本社 17 階K-Cafe>
2.GINZA456 一般のお客様向け販売会
日時:2025年9月3日(水)~9月5日(金)
場所:GINZA456
東京都中央区銀座4丁目5番6号

<GINZA456 正面写真>
■各社の役割

■株式会社ATOMicaについて
株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング(R)事業を全国で展開する、創業6年のスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行なう。現在、全国で50以上の施設(※)を運営している。※2025年8月時点
【会社概要】
社名:株式会社ATOMica(アトミカ)
設立:2019年4月5日
代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング(R)事業
コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp
コミュニティマネージャー特設WEBサイト:https://atomica-communitymanager.com