佐賀という地域が持つ“魅力”や“価値”とは?首都圏のコスメ関係者や感度の高い個人と「ゆるやかにつながる」トークイベントを開催|SAGAコスメ展示ブースも設置



全国の都道府県で唯一、コスメ産業専門部署を設置し「コスメティック構想」を推進する佐賀県。原料開発からビジネス支援まで、コスメ産業の集積に取り組んでいる佐賀県が、いま“コスメ産業の新たな拠点”として注目を集めています。

そうした佐賀県の魅力を首都圏のコスメ関係者・関心層へ届けるため、佐賀県からの委託を受け、株式会社トレジャーフット(本社:神奈川県鎌倉市)はリアルトークイベント「SAGAn BEAUTY CONNECT」を2025年8月20日(水)に東京・北参道で開催します(参加費無料・事前申込制)。

■コスメティック構想とは

佐賀県では、豊かな自然環境と本物の地域資源があることを活かし、唐津市・玄海町を中心に美と健康に関するコスメティック産業を集積させ、コスメティックに関連する自然原料の供給地となることを目指しています。

SAGAn BEAUTY 公式サイト

■8月20日(水)SAGAn BEAUTY CONNECT|佐賀コスメのこれから

豊かな自然の恵みと地域のものづくりへの情熱を背景に、いま“コスメ産業の新たな拠点”として注目を集めている佐賀県。原料開発からビジネス支援まで、コスメ産業を支えるさまざまな機能が整う佐賀県に、県内外の関係者がつながる機会も少しずつ広がっています。

今回のイベントでは、佐賀県のこうした取り組みをご紹介しながら、「なぜ佐賀でコスメなのか?」という視点から、地域発のものづくりの可能性を紐解くトークセッションを実施。当日は、「THREE」を展開する株式会社ACROと、一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター(JCC)が登壇します。

会場には、SAGAコスメを展示するブースも設置予定です。

[イベント概要]

SAGAn BEAUTY CONNECT

- 日時:2025年8月20日(水)19:00~20:30(受付開始:18:30)
- 会場:GOBLIN.北参道店 2nd 2階
  (東京都渋谷区千駄ヶ谷3-23-5 第8FMGビル2F)
- 参加方法:35名(会場参加のみ・先着順)
- 参加費:無料
- 申し込み方法:Peatixにて8月20日(水)19時00分まで受付

Peatix・リンク

[ゲスト]

株式会社ACRO THREEホリスティック リサーチセンター センター長

佐井 賢太郎



- プロフィール
薬学系大学院卒業後、大手化粧品・日用品会社にて基礎研究~商品企画開発まで幅広く経験。
2019年より同社の「THREE」ブランドにて商品開発・デザインチームのマネージャーを経て、2022年より現職。
唐津市の「THREE Herb Garden」で樹木等の栽培を行うほか蒸留所の建設を計画している。

一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター(JCC)事務局長

藤岡 継美



- プロフィール
2009年九州大学にてMBAを取得。同年、唐津市に移住。産学連携機構九州(九大TLO)で唐津市と大学を結びつける業務に従事。
2016年JCCの産学連携コーディネーターとして着任。
2021年4月よりJCC事務局長に就任し、産学官民連携を推進してきた経験を活かして活躍中。

[タイムスケジュール]

 18:30:開場・受付開始

 19:00:イベントスタート / コスメティック構想・コミュニティ紹介

 19:10:JCC/ 藤岡 継美「佐賀から広がるコスメ産業の可能性」

 19:20:株式会社ACRO / 佐井 賢太郎「自然と共生する美しさを、佐賀から。」

 19:30:ゲストクロストーク

 20:00:イベント終了

 20:30:交流タイム(解散)

※ 本イベントは、佐賀県内のコスメ事業者や関係者をつなぐコミュニティ「Cosme Park SAGA(通称:CosPa)」による取り組みの一環として、初めて東京で開催されるイベントです。

前回のプレスリリース
“コスメ県SAGA”が仕掛ける、共感・共創型コスメビジネスコミュニティ『Cosme Park SAGA(CosPa)』始動

■今後の展望

地方発のものづくりが、ブランドにストーリー性や信頼性、独自性をもたらすこと。本イベントでは、そうした価値観に共感する首都圏のコスメ関係者や感度の高い個人と“ゆるやかなつながり”を育み、今後の協業や企画、現地訪問、発信などへとつながるきっかけを生み出すことを目指しています。

今後は、11月に東京都内での第2回イベント開催を予定しているほか、佐賀県内での継続的なイベント(月1回)やオンラインでの交流に加え、全国キャラバン企画も展開を予定しています。

イベント外でも、オンライン相談窓口やコミュニティ連携などを通じて継続的なタッチポイントを築きながら、コスメ県”SAGA”を起点に、地域と首都圏をまたぐさまざまな出会いや協働が広がる土壌を育てていきます。

コスメビジネス支援・最新情報

■株式会社トレジャーフット

「宝物は、地場にある。」を経営理念に、地場産業の発展に貢献し、経済と文化がめぐる社会の実現に向けて「共走」し続けることを目指しています。「外部人材活用事業」「人材育成事業」「コミュニティ事業」「金融事業」の4事業を中心に、地域パートナーと連携を図りながら、「地場産業の発展モデル」を全国へ展開。2025年2月には、初の支店となる九州支店を佐賀県佐賀市に開設。佐賀を今後さらに注力していく重要な拠点と位置づけ、地域との連携を強化しながら事業展開を進めていきます。

代表者:代表取締役社長 田中 祐樹

所在地:

【本社】神奈川県鎌倉市大町一丁目9-22トレジャーフットビル3階

【九州支店】佐賀県佐賀市駅前中央一丁目8番32号 iスクエアビル5階 507号室

【運営コワーキングスペース・the DOCK】東京都品川区東品川1丁目3−15天王洲DOCK 2階

株式会社トレジャーフット

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ