日本旅行のお土産や、海外の方へのプレゼントとしても最適!海外からの観光客の多い地域の書店、雑貨店等で売れています。同シリーズの姉妹版『WASHOKU』、『OMIYAGE』も7月・8月に続々重版!

イラストは古谷充子さん。やわらかな風合いで描かれた日本らしい品々が魅力的
実用書や児童書、教養書を発行する出版社、株式会社ナツメ社(東京都千代田区、代表取締役:田村正隆)は、『OMIYAGE』(https://amzn.asia/d/fdEqxLO)を8月18日に発売します。
■日本旅行のお土産や、海外の方へのプレゼントにおすすめの大人気シリーズ
本シリーズは少し小さめの文庫本サイズ。旅先で気軽に開いて地域にゆかりの品を探して楽しんだり、本自体をお土産として帰国後も日本旅行気分を味わうことができます。同シリーズの『WASHOKU』はコロナ後から特に銀座や京都などの書店を中心に売れ始め、好調なインバウンド需要に押され5刷まで重版を重ねています。
本年4月には姉妹版の『YOKAI』を発売。初速好調で、8月に2刷出来となります。日本旅行のお土産や、海外の方へのプレゼントとしてもおすすめのシリーズです。

寿司、ラーメン、牛丼も。78品紹介の『WASHOKU』。

『YOKAI』は日本のマンガ・アニメがより楽しくなるかも。
■日本旅行のお土産に
おすすめの72品をイラストと日本語・英語で紹介!お守り、こけし、風鈴など日本の伝統や文化を感じる品、扇子、箸、てぬぐいなどの海外に持ち帰ったあとも便利に使える品、まな板、ウスターソースなど変わった理由で注目されている品など、さまざまな特徴の72品を紹介しています。
使い方や日本ならではの特徴の説明はもちろん、日本人も意外と知らない、関連する日本文化の豆知識もコラムとして多数収録しました。



【目次】
Part1 福もの Good Luck Charms
Part2 身につけるもの Garments and Accessories
Part3 かざりもの / 見て楽しむもの Decorative Items to Look at
Part4 暮らしの道具 Household Tools
Part5 文具 Stationery
Part6 遊び Toys & Games
Part7 食べもの Food
【監修者紹介】
松本 美江(まつもと よしえ)
同志社大学文学部英文学科卒業。米国コロラド大学にて言語学と英語教授法で修士号を取得。通訳案内業試験に合格後、通訳ガイドとして活動。30年以上のキャリアを持ち、世界各国からの観光客数万人のガイドを担当。協同組合全日本通訳案内士連盟(JFG)理事長として、全国通訳案内士試験合格者向けの研修も担当している。著書に『英語でガイドする日本』(ジャパンタイムズ出版)、『英語で紹介する日本』(ナツメ社)、『英語で日本紹介ハンドブック』(アルク)などがある。
【書籍情報】
『OMIYAGE』
監修者:松本 美江(まつもと よしえ)
発行:ナツメ社
定価:1,430円(税込)
仕様:A6判/160ページ/オールカラー
発売日:2025年8月18日
Amazon ⇒ https://amzn.asia/d/fdEqxLO
【本リリースに関するお問い合わせ】
ナツメ出版企画株式会社 編集部
TEL:03-3295-3921 FAX:03-3291-1305
E-mail: info@natsume.co.jp
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル3階