- 学展特別映像企画《他者を想像する四日間》が完成、8 月 9 日に特別上映 -



第 75 回学展(主催:一般社団法人日本学生油絵会 代表理事:西田剛)では、今年初の試みとして、
子どもたちと俳優・高橋一生による映像制作プロジェクト《他者を想像する四日間》を実施しました。
本企画は、身体表現と対話を通じて「他者を想像する力」を育むことを目的に、学展出展者小中学生
7 名と高橋一生が 4 日間にわたり共同でワークショップを行い、その過程を記録したドキュメンタリ
ー映像作品です。



映像の監督は、映画『チワワちゃん』『真夜中乙女戦争』などで知られる映画監督・二宮健が務め、
子どもたちの瑞々しい表情や、創造のプロセスを繊細かつ大胆に映し出しています。
完成した映像は、8 月 9 日(金)に国立新美術館講堂にて開催される学展受賞者表彰式にて、受賞者
および関係者限定で特別上映されます。



【展示情報】
- 完成した 2 枚のキャンバス作品は、第 75 回学展の会場である国立新美術館にて展示され、来場者は
その創造の軌跡を実際に目にすることができます。(8 月 7 日~8 月 17 日展示期間)。
【背景とメッセージ】
現代社会では「他者を想像する力」が希薄になっているといわれています。本企画では、子どもたち
が演技や対話、絵画を通じて、目の前の相手や存在しない “ 誰か ” を思い描く経験を重ね、そのプロ
セスを丁寧に映像として記録しました。俳優・高橋一生は、演出家としてではなく、子どもたちの内
面の動きを受け止める “ 伴走者 ” として関わり、自由で深い創造の場を実現しました。
そして、その姿を映し出したのが、監督・二宮健。子どもたちが過ごした 4 日間の体験を丁寧に記録
したドキュメンタリー映像は、現実と創造の繊細な視点で紡がれ、観る者の想像力に静かに働きかけ
ます。




【企画概要】
- タイトル:学展特別映像企画《他者を想像する四日間》
- 企画内容:俳優・高橋一生を “ 伴走者 ” に迎え、学展出展者の中から選ばれた小中学生 7 名が、身体
を使った表現活動や即興演技、他者との対話などを行いながら、最終的に 2 枚の巨大なキャンバス作品
を完成させる 4 日間のワークショップ。
- 参加者:小中学生 7 名(学展出展者より選出)
- 企画・監督・伴走者:高橋一生
- 企画・監督:二宮健
- 企画・エグゼクティブプロデューサー:西田剛
- プロデューサー:中谷太
- 撮影:山本翔太 生和良大
- 映像上映:2025 年 8 月 9 日(土)国立新美術館講堂(受賞者・関係者限定)
- 展示期間:2025 年 8 月 7 日(木)~ 8 月 17 日(日)国立新美術館 2D 学展展示室