『ウィハン弦楽四重奏団・結成40周年and 来日20回目・ダブル記念コンサート』が2025年10月17日(金)旧東京音楽学校奏楽堂(重要文化財)(東京都 台東区 上野公園 8-43)を皮切りに全国5箇所で開催されます。

チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。

チケットはこちら

公式ホームページ

https://www.wihanquartetjapantour2025.com/

ウィハン弦楽四重奏団の現在の4人のメンバーでの活動も7年が経過し、熟達したアンサンブルによる美しい響きにさらに磨きがかかってきた。

また今年は彼らの20回目の訪日公演の節目の年でもあり、結成40周年とのダブル記念コンサートとしての今回の日本公演は、これまでにも増して我が国のファンの期待に違わぬ、素晴らしいものになるであろう。

ウィハン弦楽四重奏団とは

<メンバー>

レオシュ・チェピツキー Leoš Čepický <1st viorin>

ヤン・シュルマイスター Jan Schulmeister <2ndviorin>

ヤクブ・チェピツキー Jakub Čepický <Viola>

ミハル・カニュカ Michal Kaňka <cello>

ウィハン弦楽四重奏団はチェコを代表するカルテットのひとつである。「ウィハン」の名は、チェコの歴史的名楽団であるボヘミア弦楽四重奏団の創立者で、チェロ奏者でもある「ハヌシュ・ウィハン」の名を冠したものである。メンバーがプラハ芸術アカデミーの学生であった1985年に結成された。

本年(2025年)、結成40周年の節目の年を迎えており、「プラハの春・国際音楽祭」に出演のほか、多くのヨーロッパ諸国の記念演奏会に登場する。この楽団の大きな特徴は、何といってもメンバーが固定されていることである。1985年に結成され、2014年にヴィオラのヤクブ・チェピツキー、2018年にチェロのミハル・カニュカの両氏がそれぞれ創設時の奏者の後釜としてバトンを受け継いだ。40年ものキャリアの中で人事異動はこれ2回のみ、ヴァイオリン奏者の2人は結成当初からその座を張り続けている。この驚くべき一貫性が彼らに対する多くの賛辞の対象となっており、ニューヨーク・タイムズ紙は彼らの「固定メンバーによって築かれた信頼関係によるアンサンブル」に注目している。ヴィオラのヤクブ・チェピツキー氏はチェコの優れたヴァイオリン、そしてヴィオラの両方をこなす演奏家で、しかも第1ヴァイオリン奏者の御子息でもあり、この楽団にとっても極めて幸運である。一方、チェロのミハル・カニュカ氏は、ウィハンと同じ国、チェコのプラジャーク弦楽四重奏団のチェロ奏者として約40年活躍したのち、ウィハンに入団した。室内楽奏者のみならず、ソリストとしての活動、さらには「プラハの春・国際音楽祭」の中で、若手の登竜門としての音楽コンクールの常任委員長を務め、音楽祭自体の芸術委員としての重責を担っているなど、世界的チェリストとして揺るぎない地位を獲得している。

開催概要



『ウィハン弦楽四重奏団with岩井奈美(メゾソプラノ)』

開催期間:2025年10月17日 (金) 12:30開場/13:00開演/15:00終演予定

会場:旧東京音楽学校奏楽堂(重要文化財)(東京都 台東区 上野公園 8-43)

チケット料金:全席自由 4,000円(税込)



『ウィハン弦楽四重奏団with花野幸子(ピアノ)』

開催期間:2025年10月18日(土) 13:30開場/14:00開演/16:00終演予定

会場:音楽の友ホール(東京都新宿区神楽坂6丁目30)

チケット料金:全席自由 4,000円(税込)



『ウィハン弦楽四重奏団with 中山育代(ピアノ)』

開催期間:2025年10月23日(木) 16:30開場/17:00開演/19:00終演予定

会場:豊洲シビックセンターホール(江東区豊洲文化センター)(東京都 江東区 豊洲 2-2-18)

チケット料金:全席自由 5,500円(税込)



『ウィハン弦楽四重奏団with岡直美(ピアノ)』

開催期間:2025年10月26日(日) 13:30開場/14:00開演/16:00終演予定

会場:福岡FFGホール(福岡県福岡市中央区天神2丁目13-1)

チケット料金:全席自由 一般:4,500円 学生:3,500円



『ウィハン弦楽四重奏団with金澤克史(ピアノ)』

開催期間:2025年10月30日 (木) 18:30開場/19:00開演/21:00終演予定

会場:杉並公会堂 小ホール(東京都 杉並区 上荻 1-23-15)

チケット料金:全席自由 5,000円(税込)

チケットサイト「カンフェティ」

チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典

https://service.confetti-web.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ