秋田公立美術大学の学生・卒業生が、秋田市大森山公園の森を会場に、あそび、学ぶ、創造の広場「あそび×まなびのひろば2025[Vol.7] 風と光」を展開します。



秋田公立美術大学(秋田市、学長:北郷悟)は、コミュニケーションアートプロジェクト「あそび×まなびのひろば 2025[vol.7] −風と光-」を7月26日~8月31日に、秋田市大森山公園グリーン広場(秋田市浜田)を会場に開催しています。制作には、NPO法人アーツセンターあきたが協力しています。

プロジェクト「あそび×まなびのひろば」は、令和7年度森づくり県民提案事業に採択された「あそび×まなびのひろば“自然と芸術体験”事業」の一環として展開するもの。秋田公立美術大学の学生・卒業生や教員らが連携し、こどもも大人も、あそびの中でまなび、まなびから新たなあそびをつくる、創造的な広場をつくり上げました。

今期は「風と光」でをテーマに、秋田公立美術大学の学生と卒業生が、森の中に表現の源泉を見出し作品を制作しました。森の中で展開されるのは、体験型の「もの」と「場」。風や光を介し、コミュニケーションし、自在にあそぶことのできる空間が立ち上がりました。

あそび×まなびのひろば 2025[vol.7] −風と光−

●会期:2025年7月26日(土)~8月31日(日) 10:00~16:00

●会場:大森山公園グリーン広場一帯

●参加費:無料

●出展者:

秋田公立美術大学美術学部生、大学院生、卒業生 11名

井上愛萌、佐藤舞佳、鈴木実結、高橋弥生、鳥井梨花、眞壁珠洲子、小出倫太郎、上村ひなた、大村香琳、竹本法人、須田菜々美

●監修:村山修二郎(秋田公立美術大学 アーツ&ルーツ専攻 教授)

●主催:秋田公立美術大学

●協力:秋田市大森山動物園、NPO法人アーツセンターあきた

※令和7年度森づくり県民提案事業補助金採択事業

※来場に際しての注意事項

・スタッフは常駐していません。駐車場に案内を設置しています。

・自然に近いエリアなため、無帽、黒い服装や軽装、サンダルなどは危険です。蜂やけものなどにも十分注意ください。

・自然物はむやみに取ったり傷つけたりしないでください。

・小さなお子さまは、保護者の方と一緒にお越しください。





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ