マインクラフト実況YouTuberゴラクバ!いぬたぬき氏監修の教材で、マインクラフトを使った無料プログラミング体験会埼玉県さいたま市大宮区で開催。当日は延べ100組の親子が参加しました。

コードアドベンチャー大宮東口校(株式会社GAMBA、共催として合同会社ドリーマーズギルド)は、子どもたちに「考える楽しさ」を伝えるべく、さいたま市教育委員会の後援を受けて、2024年1月~3月にかけて小学生とその保護者を対象とした無料プログラミング体験会を開催しました。

コードアドベンチャー大宮

本イベントでは、ゲーム実況で人気のYoutuber「いぬたぬき」氏が監修した教材を活用。マインクラフト(R)の世界を使って、遊びながらも論理的思考力を養う仕掛けが満載のプログラムとなりました。

会場となったコードアドベンチャー大宮東口校(埼玉県さいたま市大宮区)には、延べ100組の親子が参加。プログラミング教育への関心の高さを示すとともに、子どもたちの生き生きとした学びの姿が印象的なイベントとなりました。


体験会の様子

真剣な表情でプログラミングに取り組む小学生

熱中マイクラプログラミング

■ 遊びながら「考える力」を育む、新しい学びのかたち

体験会では、「ただのゲームで終わらない」ことを大切に、マインクラフト(R)の世界で課題に挑む構成としました。子どもたちは、親と協力しながらステージを進める中で、自然とプログラミング的思考やパソコン操作の基礎を身につけていきました。

初めてパソコンに触れる子どもも安心して参加できるように、基本操作の説明から丁寧にフォロー。ゲーム感覚でありながらも、「自分で考えて動かす」ことを通じて、主体的な学びが生まれる内容となりました。

■ イベントの流れ(開催時間:11:00~12:20)

開会あいさつ・概要説明(11:00~11:05)

パソコン操作の基本説明(11:05~11:10)

マインクラフト(R)プログラミング体験(11:10~12:00)

応用課題&保護者向け説明会(12:00~12:20)

 └ 子どもは発展的なステージに挑戦、保護者には教育効果や今後の学習について説明

閉会あいさつ

■ 参加者の声(一部抜粋)

「子どもが夢中で取り組んでいた姿が印象的でした」

「まず自分でやってみる進め方がとてもよかった」

「プログラミングの重要性がよく分かりました」

「親の私も楽しく学べ、家でも子どもと一緒に取り組めそうです」

■ 今後の展望

この取り組みは、2025年6月~7月に再び開催の予定をしています。コードアドベンチャー大宮東口校は、今後も継続してプログラミング体験会を開催し、さいたま市における“考える力”を育てる教育の普及を目指してまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ