廃棄予定の家具をデザインの力で、新たな価値を与え、ムダをなくす社会を作る。

サーキュラーエコノミーを追求するサイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下「当社」という)のグループ会社トライシクル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:山田 晃一)は、2025年6月2日(月)からの5日間、リメイク家具ブランド「enloop(R)」(エンループ)の商品の展示販売会『Room enloop - mixture -』を東京都港区にて開催いたします。

今回のイベントでは、「mixture(ミクスチャー)」をテーマに、廃棄予定だった大理石や木材、家具のパーツなど、さまざまな素材を組み合わせた家具を展示・販売する他、最終日には、廃材を利用したリメイク製作体験ができるワークショップも開催いたします。

会場は、古材を利活用した東京都港区にある「GREEN PROP SUSTAINA BUILDING」で。enloop(R)の家具の販売会は今回で6回目となります。

今回のイベントでは、様々な廃棄予定の素材に目を向け、それらのストーリーや魅力を引き出す家具づくりに取り組みました。



<販売予定家具>


デザイン画のような家具を制作中!

● 販売商品:廃棄大理石を用いたサイドテーブル

配送中の破損やパーツ不良によって廃棄予定となった家具の大理石パーツを再利用し、新たにサイドテーブルとして作りかえました。

大理石の持つ重厚な存在感をアクセントにしながらも、日常に溶け込むような軽やかなデザインに仕上げました。「GREEN PROP SUSTAINA BUILDING」の古材を利活用した空間との親和性も意識したプロダクトになります。ぜひ、会場でご覧ください。

※出品内容は変更となる場合がございます。

● 新たな取り組み:セミオーダースツール

当社とパートナー協定を結ぶ日本最大の椅子再生工場を有する株式会社エフラボ(本社:石川県七尾市、代表取締役:松井 正尚、以下「エフラボ」)との共同企画としてスタートする、廃材を使用した『セミオーダースツール』を、正式なサービス開始に先立って展示・販売いたします。

このスツールは、椅子の修繕・製作の過程で発生した脚部パーツや、生地・ウレタンを使用したサステナブルなプロダクトです。会場では、生地や脚のカラーをenloop(R)のデザイナーがセレクトした4脚のスツールを展示・販売しております。

また会場にて、生地の色、座面サイズ、脚のカラーなどを選べるオーダーも承ります。

※素材に限りがありますので受注上限に達し次第受付は終了いたします。

<開催概要>

・名称 :   Room enloop - mixture -

・日程、時間 :2025年6月2日(月)~6月6日(金) 11時~18時

・開催内容 :展示即売会(入場料無料、予約不要)

ワークショップ(最終日のみ、要予約)

・開催場所: 〒108-0014 東京都港区芝四丁目13番12号

GREEN PROP SUSTAINA BUILDING 1F

主な出品物 :スツール・サイドテーブル・雑貨など

※出品物は一部変更となる場合がございます

<1日限定ワークショップ>



コロナ過で仕切りとして使用されていたアクリル板や、廃棄予定品々や、家具再生現場からの端材などを利用した、リメイク製作体験を開催します。これまで、アクリルのモザイクコースター制作や、ブーケづくりなどのワークショップを開催いたしましたが、今回は卓上モビールの製作体験を行います。

・開催日:2025年6月6日(金) 13時~17時まで

・内容: 廃材を使った卓上モビールの製作体験

・会場 ; 展示販売会会場 GREENPROP SUSTAINA BUILDING 2階の特設会場

・参加費用 : お一人様 3,000円(税込)

・事前予約 : Peatixにて事前予約を受け付けています。来場時間を選んでお申込みとなります。

・予約リンク:https://roomenloop2025.peatix.com

 ※空きがある場合は当日参加も可能です。

 最新の参加状況は、enloop(R)のInstagram(@enloop_remake)にてご確認ください。

<オンライン販売について>

会期中に展示販売している家具は、enloop(R)オンラインショップでも販売予定です。

「Room enloop - mixture -」の販売家具は、2025年6月2日(月)正午12:00より、以下のオンラインショップにてご購入いただけます。

enloop(R)オンラインショップ:https://www.enloop.info/shop



リメイク家具ブランド enloop(R)

enloop(R)は、2024年2月に商標登録完了したことを受け、”新品よりも、ずっといい”をテーマに廃棄予定の家具を、デザインの力によってモノの価値を蘇らせる『Re:MAKE(リメイク)家具』ブランドであり、美術大学出身のデザイナー3名により運営をしています。

廃棄となりめぐってきた家具を、デザイナーの一人ひとりが新たにデザインし、新たな価値を与えることにより、暮らしに寄り添った、大量生産型の家具とはまた一味違うユニークなRe:MAKE家具へと生まれ変わらせます。(https://www.enloop.info/



<協力会社>

会社名 :株式会社Green prop (https://greenprop.jp)

所在地 :【本社】〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南二丁目3番1―1

  【東京支店】〒108-0014 東京都港区芝四丁目13番12号

設立  :1985年

資本金 :2,000万円

代表者 :代表取締役社長 川添 憲二

事業内容:廃棄物事業(廃棄物管理ワンストップサービス・廃棄物の収集運搬・資源循環化サービス)・CSR経営サポート(CSRコンサルティング・環境CSR教育・CSRレポートの企画・製作)



<パートナー企業>

会社名 :株式会社エフラボ (https://f-labo.jp/)

所在地 :〒929-2214 石川県七尾市中島町小牧 19-1009-3

設立  :2007 年 6 月

資本金 :500 万円

代表者 :代表取締役 松井 正尚

事業内容:椅子の張替・補修、造作家具製作、OEM 生産

壊れたり古くなった椅子の張替・補修を専門とした椅子再生事業を行っています。職人の手によって生まれ変わった椅子をお客様のもとへお返しすることで、愛着のある椅子をより長く使うことができます。石川県・山梨県の工場には多くの職人が在籍し高度な加工技術で再生を続けています。

【当社およびグループ会社概要】

会社名 :サイクラーズ株式会社(https://www.cyclers.co.jp/

所在地 :〒143-0003 東京都大田区京浜島二丁目20番4号

設立  :2020年9月

資本金 :1億円

代表者 :代表取締役 福田 隆

事業内容:グループの事業の統括、グループの経営の統括・戦略の立案、グループの法務、財務、経理、人事等の統括及びグループ会社からの当該業務の受託、グループのIT戦略・企画及びグループ会社を含む共有システムの維持管理、他

会社名 :トライシクル株式会社 (https://tricycle-ce.com/)

所在地 :〒140-0013 東京都品川区南大井六丁目26番3号大森ベルポートD館 8F

設立  :2018年5月

資本金 :1,000万円

代表者 :代表取締役 山田 晃一

事業内容:不用品を最適な方法・価格で提供するプラットフォーム(ReSACO)、産廃・建廃の委託契約を電子化するサービス(EcoDraft)、中古品、リサイクル製品の販売他

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ