旅の途中で、ひとつごみを拾うだけ。そんな参加のしかたも大歓迎!
一般社団法人 新上五島町観光物産協会(代表理事:望月秀起)は、2025年8月1日から31日までの1か月間、町民や観光客の皆さまを対象に、「海もよろこぶ夏休み!~ビーチクリーン in 上五島~」を実施します。この取り組みは、上五島の美しい海を未来へつなぐため、島内各地の海岸で漂着ごみの清掃活動を呼びかけるもので、期間中は、どなたでも、好きな場所、好きな時間に、気軽にご参加いただけます。

今年の海開きイベント「蛤浜で遊ぼデー」には約1,000人が参加。開始前には、町民と観光客が一緒にビーチクリーニングを実施。(写真:蛤浜海水浴場)
会場のひとつ、蛤浜海水浴場は西海国立公園内にあり、白砂と青松が美しい約500mのロングビーチ。環境省の「日本の快水浴場百選」にも選ばれた、上五島を代表する絶景スポットです。
しかしその一方で、海岸線が長い長崎県は漂着ごみの影響を受けやすく、年間約9,000トンものごみが流れ着いています。蛤浜海水浴場は県内で2番目に漂着ごみが多い場所とされ、美しい景観のすぐそばに次々とごみが押し寄せているのが現状です。日々、ボランティアの方々による清掃活動が行われていますが、それでもなお漂着ごみは絶えません。
そこでこの夏、上五島の海を未来へつなぐアクションをさらに広げるべく、町内各地の海岸でビーチクリーニングを呼びかける1か月間のキャンペーンを実施します。期間中は、誰でも・いつでも・どこでも自由にビーチクリーニングに参加可能。旅の途中で、暮らしの中で、美しい海辺を歩きながら、気づいたごみをひとつ拾うだけでも大歓迎です。


上五島の歴史と文化を伝える「鯨賓館ミュージアム」
ビーチクリーニングに参加していただいた方には感謝の気持ちを込めて、上五島の歴史と文化を伝える「鯨賓館ミュージアム」の入館チケットをプレゼント。この施設では、海とともに歩んできた島の暮らしや文化を紹介しており、訪れる人々に地域への理解と愛着を深めてもらうきっかけとなっています。
この夏、上五島の海と文化を感じながら、
海がよろこぶ“ちょっといい”島時間をいっしょに過ごしませんか?
「海もよろこぶ夏休み!~ビーチクリーン in 上五島~」
<期 間>
2025年8月1日(金)~8月31日(日)
<参加方法>
1. 新上五島町観光物産センター(五島うどんの里内)で清掃キットを受け取る
内容:ごみ袋2枚(燃えるごみ/燃えないごみ)+説明用紙
2. 町内の海岸でごみ拾いを実施
海水浴情報はこちら▸https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/feature/umi
3. 新上五島町観光物産センターへ回収したごみを持参(営業時間 8:30~17:00)
※ ご自宅等で処分された場合は、ごみ拾いの様子がわかる写真をご提示ください
4. 特典をお渡しします
特典内容:鯨賓館ミュージアム 入館チケット(1名分)
※ 有効期限なし ※ ごみ袋1セット=1名分としてカウントします
🔔 参加者のみなさまへ(お願い)
・清掃対象は海岸に漂着したごみに限ります。家庭ごみの持ち込みはご遠慮ください。
・滑りにくい靴・軍手の着用を推奨します(サンダルでの参加はご遠慮ください)。
・熱中症対策(こまめな水分補給・帽子の着用など)を徹底し、できるだけ2人以上での活動をお願いします。
お問い合わせ
一般社団法人 新上五島町観光物産協会
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31(五島うどんの里内)
TEL:0959-42-0964