渋谷・仙台の2拠点で開催される、カレーの夏祭り

ポケットカレー株式会社は、全国から個性的なカレー店を招聘しJAPANESE CURRYの現在を渋谷に結集する「JAPANESE CURRY FESTIVAL2025」(ジャパニーズカレーフェスティバル2025)を2025年7月24日(木)~8月31日(日)に開催いたします。



世界から注目されるニッポンのカレー文化をプロデューサー:カレー細胞(松 宏彰)がキュレーションする「JAPANESE CURRY FESTIVAL」(以下JCF2025)。第5回となる今年のテーマは“カレーは多様性”。会期中はテーマ性のあるスペシャルイベントや音楽ライブ、全国カレー店のPOP UP営業と合わせ多様性あふれる渋谷区のカレー店たちもスタンプラリーに参加。渋谷の街がカレー色に染まります。

また今年は仙台でも同時開催(8月1日~8月14日)。未知の可能性を秘めた東北のカレー文化にもスポットライトをを当てます。

公式プログラム

【7/24.25】OPENING DAYS「おうちカレーの世界」

presented byハウス食品

日本カレーの多様性、その原点である「おうちカレー」の多様性にフォーカス。その可能性と未来を楽しみながら体験するイベントです。入場は無料、トーク&ライブ、美味しいカレーの試食提供もございます。

会場:渋谷XXI(東京都渋谷区宇田川町12−7 渋谷エメラルドビル1F)

時間:各日11時~19時(予定)

入場無料

協賛:ハウス食品株式会社(https://housefoods.jp/

<ゲスト 7/24>



小宮山 雄飛(ミュージシャン/渋谷区観光大使)

『ホフディラン』ヴォーカル・キーボード担当。 カレーのレシピ本を執筆するなど音楽界でも屈指のカレーマニアとして知られる。

渋谷区観光大使、美味しい渋谷区プロジェクトCEO(Chief Eat Officer)。



曽我部恵一※トーク&ミニライブ

'90年代初頭よりサニーデイ・サービスのヴォーカリスト/ギタリストとして活動を始める。

1995年に1stアルバム『若者たち』を発表。現在はサニーデイ・サービス/ソロと並行し、プロデュース・楽曲提供・映画音楽・CM音楽・執筆・俳優など、形態にとらわれない表現を続ける。

<ゲスト 7/25>



内藤裕子NHKのアナウンサーとして「ニュース7」「首都圏ネットワーク」のキャスター、「あさイチ」初代リポーターなど活躍。NHK退職後、「カレー」を探究中。


東山広樹(株式会社マジでうまい 代表取締役)

作る・食べるの二刀流、超料理マニアな料理人。日本一マニアックな料理ブログ『Cooking Maniac』のほか、レシピ開発&飲食店コンサルも多数。5/21神田神保町に『餃子の肉太郎』をオープンし話題に。

<MC>



かりぃーぷぁくぷぁく性別年齢にとらわれないジェンダーレスエイジレスアーティスト。「歌唱するすべての楽曲がカレーやスパイスに因んだ歌」という縛りで音楽制作活動を行っている。

【7/25】夜 カヨロカ fes @TAKE OFF7

歌謡曲×ROCK、そしてカレーの融合!JCF2025のMC・かりぃーぷぁくぷぁくが乗り込み、カレーの如く会場をスパイシーに盛り上げます。

会場:SHIBUYA TAKE OFF 7(東京都渋谷区宇田川町32-12 Assorti渋谷 B1)


※写真はイメージです
カリー・ザ・ハードコア店主は元声優で、トークライブで提供したカレーが好評だったため、いつの間にかカレー屋が本業になったという異色の経歴の持ち主。アジアやヨーロッパの料理エッセンスをクロスしたカレーは、まさに通好みの美味しさ。

【出演】

THE☆歌謡ROCKERS/SUNNY SIDE of The MOON/かりぃーぷぁくぷぁく/栄華たけなわ

【開場/開演】

17時40分/18時

【TICKET】

¥3,500 / ¥4,000 (各+1D¥600)

https://t.livepocket.jp/e/sb65i

配信(ツイキャス)¥2,500

https://twitcasting.tv/shibuyatakeoff7/shopcart/379934

【7/25-27】POP UP「カレーパンノヒ」@西武渋谷店

「今日はカレーパンの日よ!」

日本独自のカレー文化として見逃すことができない、カレーパンという食べ物。

普段は大阪・梅田でしか食べることができない話題のカレーパン専門店「カレーパンノヒ」が渋谷に登場!

甘口の「バーモントカレーパン」辛口の「ジャワカレーパン」に加え、フォンドヴォーのコク深い「角切りビーフカレーパン」。薄皮の生地にタピオカ粉を練り込んだもちもち食感。驚くほどたっぷりのカレーで、まさにごちそうカレーパンに仕上がっています。出来立てアッツアツで召し上がれ。

日程:7月25日(金)~7月27日(日)

会場:西武渋谷店 A館地下1階=西武食品館(東京都渋谷区宇田川町21-1)


※写真はイメージです
カレーパンノヒ(大阪)ハウス食品が手がける大阪・梅田の大人気カレーパン店が渋谷に登場。カレーパングランプリ西日本揚げカレーパン部門で「バーモントカレーパン」「角切りビーフカレーパン」の最高金賞含め 4年連続金賞以上を受賞。

【7/27】渋谷XXI フリーライブ

ジャンルレスなアーティストたちが、日曜の渋谷を熱くする。

渋谷XXIにてフリーライブを開催。入場は無料。今回はジャパニーズカレーフェスティバル2025とコラボし、次世代アーティストに合わせた次世代カレーを販売提供します。

会場:渋谷XXI(東京都渋谷区宇田川町12−7 渋谷エメラルドビル1F)

時間:11時~19時(予定)

入場無料


※写真はイメージです
カレースイセイスイセイのごとく現れた間借りカレー店の新星!

インド・東南アジアの現地料理を得意とする店主が繰り出す、現地感とオリジナリティが重なり合うカレーをお楽しみください。

【7/29】MABLs カレーナイト”福神漬の日スペシャル”

presented by新進

知っていましたか? 7月29日は「七福」と言うことで実は「福神漬の日」なのです。

日本カレーのお供として常にそっと寄り添ってきた福神漬、この日だけはスポットライトを当ててみようではないですか。

パーティーの主催は、渋谷特化型コミュニケーションアプリ「SHIBUYA MABLs」(https://mabls.jp/)内にて設立された「カレークラブ」通称「渋谷カレー部」。渋谷に集うもの同士がカレー情報を交換し合い、自由にカレーを楽しむ部活動です。当日は福神漬にまつわるトークやクイズに加え、超人気店『wacca』による、福神漬を使った意外なカレーメニューも提供。


※写真はイメージです
waccaカレーを超えたカレーを次々と生み出し、「マツコの知らない世界」などメディアでも引っ張りだこの人気店。「福神漬の日」に合わせ、福神漬が引き立つ特別メニューを提供します。お楽しみに。

会場:SLOTH JINNAN(東京都渋谷区神南1丁目14−7 ワイズ神南ビル2F)

参加費:3000円(予定)

定員:30名

参加条件:MABLsアプリにて「カレークラブ」に参加

【7/29-8/31】キッチンカーPOP UP

presented byハウス食品

JCF2025会期中の渋谷にはカレーやビリヤニのキッチンカーが出現。普段食べることのできないスペシャルメニューを提供します。もちろんスタンプラリー対象です。

代々木公園 BE STAGE 7/29~8/28

東京都渋谷区神南1丁目1−1 YOYOGI Park 都立代々木公園(神南一丁目地区)


※写真はイメージです
Real Mad SPICE今、カレー界のトレンドといえば、ご馳走スパイス炊き込みご飯「ビリヤニ」。次世代ビリヤニクリエイターとして注目される「Real Mad SPICE」が渋谷初登場です。旬の食材を活かした全く新しいスパイス体験をどうぞ。

北谷公園 8/30.31

東京都渋谷区神南1丁目7−3


※写真はイメージです
Spice&Vegetable 夢民“スパイス&ベジタブル” がコンセプト。従来のカツカレーのイメージを一新する『ネオ・カツカレー』はオリジナルハーブスパイスに漬け込んだ「神威豚」ロースを自家製生パン粉でカラッと揚げた絶品のカツと、夢民の定番「ポパイカレー」の具材をあしらったW主演が拮抗する夢の一皿。

【8/1-8/14】 JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025 in仙台

今年のJCF2025は本会場である東京・渋谷に加え、第2会場として仙台でも同時開催。

東北そして全国から集結する、綺羅星の如きカレー店たち。米どころとしての未知なるポテンシャルを秘めた東北カレーシーンを盛り上げるとともに、次なるカレー文化の誕生を仙台で目撃してみませんか?

会場:仙台三越 本館7階 ホール(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8−15)

日時:8/1~8/14

   10時~19時(最終日は18時閉場)

【POP UPカレー店】(全20店舗)

○3FLAVOR CURRY(宮城) 8/1-14

○THECIRCLE(東京)8/1-14

○ジョニーのビリヤニ(石川)8/1-14

○spice curry mokuromi(埼玉)8/1-14

○松本メーヤウ(長野)8/1-7

○wacca(東京) 8/1-7

○スパイスカレー旬香唐(大阪)8/1-7

○スパイスカフェ タイフーン(宮城)8/1-7

○CURRY LABORATRY笑夢かわまちてらす(宮城)8/1-7

○大岩食堂(東京)8/1-3

○スープカレー ポニピリカ(東京)8/4-7

○Curry&Noble強い女(埼玉)8/8-14

○ガヴィアル・プラス(東京)8/8-14

○ビリヤニ専門店 INDIA GATE(京都)8/8-14

○Curry屋~DAZ~ (山形)8/8-14

○spice curry COMODO(北海道)8/8-10

○Ritikuku(宮城)8/11.12

○はらいそカリー(宮城)8/13.14

○SARU CURRY(宮城)8/8-10

○SPICE EIGHT(宮城)8/11-14

詳しくはこちら

【8/18-27】 POP UP「異文化ハイブリッドカレーの世界」

大阪、そして東北の話題店・人気店が渋谷サクラステージに集結。

思いもよらない異文化ハイブリッド、完全未体験のカレーを提供します。

カレーの歴史が動く瞬間、これは見逃せない!!

会場:404 Kitchen(東京都渋谷区桜丘町1−4 渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド 4F)

【前半】8/18-8/22(8/18は招待制)

「中華×スペイン×大阪」ハイブリッド


※写真はイメージです
大衆中遊華食堂 八戒(大阪)カレーの新たな可能性として注目される、スパイス×中華の融合。その頂点と言われる大阪の大人気店が渋谷上陸。今回は「カリーノアトリエ」とのコラボメニューを発表します。

※写真はイメージです
カリーノアトリエ(大阪)大阪なんばの「呑めるスパイスカレー屋」。今回はスペイン風ビリヤニをベースに「八戒」とコラボを予定。お楽しみに!

【後半】8/23-8/27

「東北×世界のスパイス」ハイブリッド


※写真はイメージです
3FLAVOR CURRY(仙台)「スリフレ」の愛称で知られる、仙台を代表するカレー店。

中心に「おにぎり」を配置し、お米を美味しく食べるためのチューニングが施されたカレーは、まさに東北カレー界のアイコニックな存在。


※写真はイメージです
旬とスパイスのお店 星みや(秋田)いま全国的な注目を集める、秋田気鋭のスパイス料理店が、待望の東京初出店。旬の食材を使ったビリヤニやスパイス料理を提供します。

※写真はイメージです
Curry屋~DAZ~(山形)「山形に今後大注目のカレー店がある」そんなザワツキを生み出したそのお店が東京初出店。東北カレーの未来を先取りしてください。

【8/23.24】 POP UP「カレー×SAKE」

presented byライオンビール/養命酒製造

「カレーとお酒は合わない」なんて固定観念はもう昔。最近はカレーをつまみに呑む「カレー呑み」がトレンド。カレーとSAKEのペアリング、その無限の楽しみを存分にお試しあれ。

日程:8/23.24

17時~22時(21時30分LO)※2日間限定の延長営業となります。

会場:shibuya-san (東京都渋谷区道玄坂1丁目2−3 渋谷フクラス1F)


※写真はイメージです
はらいそSparkle(大阪)スパイスと酒をテーマに、とんかつカレー茶漬けやスープカレータコスなど予想を超えたヒット作を繰り出す、大阪の人気店。今回は一体どんなスパイス料理を提供してくれるのでしょう?ジャパニーズカレーアワード2022受賞、食べログ百名店2024。

【8/29】exPoP!!!!! Vol.176



2007年にスタートし通算175回を超える入場無料のマンスリーLIVEイベントとJCF2025がコラボレーション。アガる音楽とアガるカレーの相乗効果をどうぞ!

会場:Spotify O-nest(東京都渋谷区円山町2-3 O-WESTビル6F)

時間:OPEN 18:30 / START 19:00(予定)

入場無料(must buy 2 drinks)

無料生配信有

exPoP!!!!!公式サイト https://expop.jp/


※写真はイメージです
松本メーヤウ(長野・松本)松本の絶対的ソウルフード。一度食べると忘れられない味!

信州・松本で開業して30年。東京信濃町にルーツを持ち、エスニックカレー専門店としてインド・タイカレーをベースとしながら独自の進化を遂げた、親しみやすくもオリジナリティあふれるカレーをご賞味ください。

【8/30.31】 CLOSING DAYS「カレーの未来 Spice Future」

presented by エスビー食品

「なんでもカレーにしてしまう日本」から始まる、未来への妄想の旅。

登壇者みんなが未来のカレーへの妄想を膨らませながらトーク。

人気カレー店「wacca」「and CURRY」が「なんでもカレーにしてしまう日本のクリエイティブ」をテーマにしたフードを提供します。

会場:渋谷XXI(東京都渋谷区宇田川町12−7 渋谷エメラルドビル1F)

時間:各日11時~19時(予定)

入場無料

協賛:エスビー食品株式会社(https://www.sbfoods.co.jp/

<MC>

かりぃーぷぁくぷぁく

出演者



稲田俊輔(エリックサウス総料理長)

他 (後日発表)


※写真はイメージです
wacca

※写真はイメージです
and CURRY「流しのカレー屋」として話題になり、各種メディアにも取り上げられてきた女性シェフのお店。

スパイスの魔法を駆使し、心と体が喜ぶカレーを提供しています。

【通期企画】

【7/24-8/31】カレースタンプラリー

スペシャルイベントやPOP UP カレー出店、渋谷カレー店の会期限定カレーを巡ってスタンプを集め、豪華賞品をGETしよう。

【ラリー実施期間】7/24-8/31

【賞品引き換え場所】西武渋谷店A 館地下1階=食品サービスカウンター(引き換え期間 2025.7/24-9/7)

【参加 渋谷カレー店】(全14店)

○Spice Theater

○カレーショップ初恋

○ケニックカレー

○Tipsy Tiger

○パーラー大箸

○ハブモアカレー

○カリカリスパイス

○獅天鶏飯

○獅天鶏飯ハナレ

○クラフトカレーブラザーズ

○エリックサウスマサラダイナー

○Vaji spice

○グッドラックカリー

○北海道スープカレーSuage 渋谷店

 And more

【7/22-9/1】JAPANESE CURRY FESTIVAL公式ストア @西武渋谷店



130種類以上のレトルトカレーに冷凍カレー&ビリヤニ、スパイスドリンクやアチャール、小分けスパイスにカレー食器、カレーTシャツ・・・カレーに関するあれもこれも、全て揃う特設ストアが西武渋谷店に登場!スタンプラリーの賞品引換所もございます。

日程:7月22日(火)~9月1日(月)

会場:西武渋谷店 A館地下1階=西武食品館(東京都渋谷区宇田川町21-1)

【7/24-8/31】Welcome to Curry City @shibuya-san

presented byエスビー食品

渋谷フクラスの1階にある観光案内所「shibuya-san」。成田と羽田からのバスが到着するその場所で、shibuya-san来店者にカレー土産をプレゼント!

実施場所:shibuya-san(東京都渋谷区道玄坂1丁目2−3 渋谷フクラス1F)

実施日時:7/24-8/31 (先着順 なくなり次第終了となります)

開催コンセプト



カレーを渋谷のカルチャーアイコンに。

カレーとはそれ自体が「クロスカルチャー」である。

シルクロード、大航海時代、植民地戦争・・・異文化がぶつかり交流する中で、

スパイスは混ざり合い、そこにカレーが生まれてきた。

だからこそ今も、カレーには異なるカルチャーを結びつけるチカラがある。

どんな食材、どんな食ジャンルとでも結びつき、

音楽やアート、テクノロジーとも自然に結びついてしまう。

異なるカルチャーが結びつき、スパイシーで新しい価値が生まれる。

それって渋谷そのものではないか。

マサラという言葉には「混ぜ合わせる」という意味がある。

渋谷スクランブル交差点とはまさに「渋谷マサラ交差点」なのだ。

プロデューサー



松 宏彰(カレー細胞)日本全国からアジア・アフリカ・南米に至るまで4000軒以上のカレー店を渡り歩き「カレー細胞」の名でカレーカルチャーの振興に向けた活動を行うカレーキュレーター。雑誌やWebの連載、TBS「マツコの知らない世界」などメディア出演も多数。

開催概要

タイトル:JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025 in渋谷(ジャパニーズカレーフェスティバル2025)

日程:2025年7月24日(木)~8月31日(日)

会場:渋谷駅周辺エリア

タイトル:JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025 in仙台

日程:2025年8月1日(金)~8月14日(木)

会場:仙台三越 本館7階 ホール(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8-15)

公式WEBサイト:https://japanese-curry-festival.com

公式 X:@JCF_shibuya(https://x.com/JCF_shibuya

主催:ポケットカレー株式会社 (https://www.pocketcurry.com

プロデューサー:松 宏彰(カレー細胞)

協賛:【OPENING DAYS】ハウス食品株式会社 【CLOSING DAYS】エスビー食品株式会社

特別協賛:新進/養命酒製造/ライオンビール/ニシキヤキッチン

協力:東急株式会社 / 東急不動産株式会社 /シブヤテレビジョン/一般社団法人渋谷あそびば制作委員会/西武渋谷店/NiEW/渋谷XXI/TAKE OFF7/神南Sloth/しぶきたパートナーズ

後援:一般財団法人 渋谷区観光協会

WEBサイト制作:ブラン・ニュー・トーン(かりぃーぷぁくぷぁく / 阿波屋鮎美)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ