茶会へ行こう。~お馴染みの大茶会は この春、三十回目を迎えます~



駿府各流大茶会実行委員会(静岡県茶道連盟、静岡新聞社・静岡放送)は、令和7年4月9日(水)~14日(月)の6日間、静岡伊勢丹の8階大催事場で『第30回 駿府各流大茶会』を開催します。和室のような「本席」、屋外の茶室に見立てた「野点(のだて)席」、「立礼(りゅうれい)席」と呼ばれる椅子に座った茶席を2か所用意しています。お茶席は1日4席です。

席主と呼ばれるホスト役の先生と裏方さんが、お道具を選んだり、掛け軸はこれで、お花はこれで…準備段階からお客様を思いながら、一つ一つこだわってしつらえます。お茶のお作法がわからなくても、不安があっても大丈夫です。昨年に続いて初心者向けの「お点前体験席」を今年も行います。お茶のいただき方やたて方の基本を学ぶことができます。

6日間で24人の席主がそれぞれのテーマ、流派のスタイルでおもてなしをします。煎茶とお抹茶が一堂に会して大規模な茶会を開くのは全国でも珍しいそうです。静寂な茶室ではないので、茶の湯の醍醐味をカジュアルに楽しんでいただくにはうってつけです。

【呈茶券】

<3席> 3,300円(前売り 3,000円)

<1席> 1,200円(当日販売のみ)

<当日特別割引券> 600円(高校生以下、障がい者手帳ご持参の方および同伴者1名)

※いずれも税込料金です

【前売券(4月8日まで)

<取扱> 県内の参加流派、静岡伊勢丹(6階キッチンカウンター)

<予約> 申し込みフォームはこちらから(会期中、会場受付で料金引き換え)

【参加流派(50音順)】10流派

<抹茶>有楽派実相、裏千家、江戸千家、表千家、宗徧流、大日本茶道学会

<煎茶>黄檗弘風流、小笠原流煎茶道、皇風煎茶禮式、静風流



【お点前体験席】

初心者でも安心!お点前を体験しながらお茶会マメ知識をお伝えします。


2024年の『お点前体験席の様子』
時間/毎日、午前10時~午後3時

※お点前体験チケット(当日販売)

1,000円:一般

500円:高校生以下・障がい者手帳ご持参の方および同伴者1名

※各日先着50名

※事前予約不要。当日体験席受付へお越しください。

※初心者セット(懐紙、黒文字)の販売もございます。

会  期:2025年4月9日(水)~14日(月)

時  間:午前10時00分~午後4時30分(午後4時 受付終了)

会  場:静岡伊勢丹 8階大催事場(静岡市葵区呉服町1-7)

問合わせ:静岡新聞社 読者プロモーション局読者企画部 TEL054-284-8984(平日、9~17時)

主  催:駿府各流大茶会実行委員会(静岡県茶道連盟、静岡新聞社・静岡放送)

協  賛:静岡伊勢丹

後  援:静岡県、静岡県教育委員会、静岡県文化協会、静岡市、(公財)世界緑茶協会、(公社)静岡県茶業会議所

協  力:大井川商工会、ニッセー

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ