魚の頭は縁起がよい食材!?

 さて、私が初めてフィッシュヘッドカレーを食べたのは、友人に誘われて。おすすめの店がある、と向かったのは、中国系のレストランでした。

クアラルンプールの中心地にある「KA-SOH」。フィッシュヘッドカレーのほか、フィッシュへッドヌードルも看板メニューで、海鮮系を得意とするレストラン。
大鍋で提供されるフィッシュヘッドカレー、値段は50リンギット(約1,250円)。厚揚げ、オクラ、キャベツ、トマトなど野菜もたっぷり。

 カレーといえばインド、というイメージがおそらく世の常ですが、このフィッシュヘッドカレーは、ここマレー半島でうまれた、といわれています。

 「捨てられていた魚の頭を安く仕入れて作るようになった」「魚の頭はよく動く部分なので味がよい」「魚の発音が余(ユイ、ゆとりがあるという意味)と同じで、中国系に人気になった」など、カレーに魚の頭を使うようになった起源については諸説ありますが、どうも、多民族の暮らす国で、インドの日常食であるカレーと、中国の縁起担ぎの食文化が結びついたカレーであることは、たしかな模様。

 そのため、マレーシアのフィッシュヘッドカレーは、おもに中国系レストランや中国とマレーの料理が融合したニョニャ料理店の看板メニューとして、よく提供されています。

ペナン島にある中国系の食堂。メニュー名が「咖喱魚頭」と漢字表記されている。(写真提供:ウシゾーさん)
この店のフィッシュヘッドカレーは、ひとりでも食べられる小鍋サイズ。ミントの香りがアクセントになっている。(写真提供:ウシゾーさん)

 なお、ニョニャ料理店では、タマリンドではなく、発酵海老のペースト(ブラチャン)を味の決め手として使うことも。食欲をそそる濃厚な香りが特徴です。

2017.05.15(月)
文・撮影=古川 音(マレーシアごはんの会)