だるさ、老け顔、皮膚炎、腎炎、腎臓病、自己免疫疾患、痛風、脂肪肝……。さまざまな症状の原因に“糖質”が関係していることは珍しくない。そう指摘するのは、糖尿病の専門医、総合内科医として活躍する山田悟氏だ。

 ここでは、同氏が摂取する栄養によって引き起こされる諸問題を解説した『糖質疲労 』サンマーク出版)の一部を抜粋。健康的なイメージの強い食品、食事に潜む意外な落とし穴を紹介する。(全2回の1回目/続きを読む

◆◆◆

食卓に並ぶ意外なメニューが「糖質疲労」につながる!?

 サラダチキンだけ、デスクでかじっておしまい。そんなランチをなさっている方も多いでしょう。

 確かに手軽で高たんぱくという点では本当に理にかなっています。ただ、サラダチキンには落とし穴があります。それは脂質が足りていないということです。

 そもそも、たんぱく質だけを食べても、エネルギー摂取が足りていないと、食べたたんぱく質が破壊されてエネルギー供給にまわされてしまい、筋肉などの細胞の材料にはならないのです。

 エネルギーにするために分解されたたんぱく質から生み出される尿素という物質が腎臓に負担をかけるのではないかと懸念している人もいます。実際には腎臓への負担を懸念する必要がないという論文もあるのですが、せっかく食べたたんぱく質を筋肉や内臓の新陳代謝に利用できないのはもったいないことです。

 それ以上に大切なのは、たんぱく質と脂質には、それぞれ独立した機序で食後高血糖を予防・是正してくれる力があるということです。(*1)(*2)

*1 BMJ Open Diabetes Res Care 2022; 10(3): e002820
*2 J Am Coll Nutr 2009; 28(3): 286-295

 脂質の摂取が少ないと食後高血糖(糖質疲労)を予防する力がサラダチキンのたんぱく質一辺倒ということになり、それでは脂質の分だけ力不足となります。もし、昼下がりに差し入れのお菓子をもらった場合、脂質を摂取していなかったがために糖質疲労を招くということになりかねません。

2024.03.18(月)
著者=山田 悟