この記事の連載

コロナ禍で失業し万引きを…香港映画が描く若者のいま

 物語の結末は苦い。社会は弱き人々を徹底的に排除しようとし、共同体はバラバラに解体していく。映画は、その残酷な現実を冷静に見つめながら、それでも何かを信じようとする。その希望が託されるのは、ファイの強い信念と、ソーシャルワーカーのホーの存在だろう。最後の最後まで、ファイは政府からの謝罪を諦めない。自分たちは人として扱われるべきだと信じつづける。そして、そんなファイに寄り添うホーが最後に差し出すまっすぐな手。その手に希望の光を信じ、自分たちには何ができるのかを、もう一度考えてみたい。

 ここ数年の香港では、『香港の流れ者たち』のように、社会的弱者たちの現状を見つめようとする映画がいくつも誕生している。コロナ禍の香港を舞台にした『星くずの片隅で』(ラム・サム監督)もそのひとつ。主人公は、清掃業を営む男性ザクと、彼の会社で働くことになったシングルマザーのキャンディ。彼らは家を失い路上での生活を余儀なくされるわけではないが、生活に困窮し、誰かの助けを必要としている人々だ。

 コロナ禍で失業したキャンディは、幼い娘を育てるため、仕方なく万引きをしたり怪しい商売に手を出すことでどうにかやりくりしている。消毒作業を請け負うザクは、いつ会社が潰れるかわからない瀬戸際にいる。

 パンデミックが拡大していった時期、ザクのように会社の業績悪化に苦しんでいた人、キャンディのように職探しに苦労していた人は大勢いたはず。まったく先が見えないなか、二人は日々の暮らしを守ることに懸命になるが、現実の厳しさに徐々に追い詰められていく。

 それでも彼らは、互いを助け合うことを決してあきらめない。特に歳上であるザクは、どんな状況に陥っても、彼女とその娘のジューに手を差し伸べつづける。それはザクが信じているからだ。

 この社会で生き抜いていくのは本当に難しい。でもだからこそ、いま弱者の立場にいる者たちは互いを助け合うべきだと。理想主義とも思えるけれど、弱く小さな者たちが手を取り合うことを力強く肯定するラム・サム監督のまっすぐな信念に、心打たれずにいられない。

2023.12.30(土)
文=月永理絵