~大人気の体験型展覧会「パンダコパンダ展」開催中!~
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-48e6bdd0821096ddeeb95d42dd904f4a-790x346.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2025年1月17日(金)~3月11日(火)の期間、ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究30周年を記念して、「パンダコパンダ展 ~和歌山・アドベンチャーワールドの巻~」を開催中です。
「パンダコパンダ展」を記念し、和歌山児童合唱団指導者として国内外で活躍されている指揮者 沼丸 晴彦 様をお迎えし、歌のワークショップ「パンダコパンダを歌おう!」を開催いたします。本イベントは、「歌」を通じて、地域の子どもたちの健全育成への可能性を拡げることを目的としています。主題歌「ミミちゃんとパンダ・コパンダ」を歌のワークショップを通じて練習、パーク内で当日発表するプログラムです。集まった合唱メンバーの皆様と一緒に素敵な歌声をお届けします。
【歌のワークショップ「パンダコパンダを歌おう!」について】
■日程:2025年3月9日(日) 午前10時00分~正午(約120分)
※集合 時間:午前9時45分 場所:エントランスドーム入園ゲート
■対象:4歳~小学生
■定員:50名
■会場:アドベンチャーワールド内 センタードーム
■料金:2,000円/名
※参加には、お子さま1名につき保護者(18歳以上)の方1名の同伴が必要です。保護者の方は保護者向けの参加チケットをご購入ください。
※お車でご来場いただく場合、駐車料金が別途必要です。
▼詳しくは、こちらからご確認の上、お申込みください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ke5nggez841.html
■募集期間:2025年2月10日(月)~2月28日(金)まで
■内容
1.世界的に活躍する児童合唱の指導者による歌のワークショップと主題歌「ミミちゃんとパンダ・コパンダ」の合唱練習
2.アドベンチャーワールド センタードームでの発表会
※イベント終了後は、パークをお楽しみいただけます。
<合唱指揮者>沼丸 晴彦(ぬままる はるひこ) 様
和歌山児童合唱団指導者。同合唱団を率いて世界の著名な国際コンクールにおいて、リヴァ・デル・ガルダ国際合唱コンクール(イタリア)で「金賞」と現代音楽部門の最優秀賞である「特別賞」、合唱オリンピック(オーストリア)民俗音楽アカペラ部門「金メダル」、トローサ国際合唱コンクール(スペイン)でユース部門「二位」、ブダペスト国際合唱コンクール(ハンガリー)でユース部門・民俗音楽部門共に「金賞」、ハレ国際児童合唱コンクール(ドイツ)で「一位」。また全日本合唱コンクール全国大会一般部門「銀賞」、宝塚室内合唱コンクールでシアターピース部門「金賞」と「総合二位」を受賞。カーネギーホール(アメリカ)やチャイコフスキーコンサートホール(ロシア)など世界10数か国の著名なコンサートホールでの公演を成功させる。2019年には唯一世界遺産になっている音楽祭「エストニア歌と踊りの祭典」へ日本の合唱団として初めて招待を受け約15万人の観客の前で演奏した。また国内外のコンクールの審査員や講習会の講師等も務める。
和歌山県内では「植樹祭」「国民体育大会」「ねんりんピック」「国民文化祭」の皇族御前演奏において指揮・指導を務めている。現在、一般社団法人Art MICE会長、日本合唱指揮者協会会員、和歌山小さなこどもの歌声倶楽部講師、元神戸女学院大学音楽学部講師。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-aca52e64348cc2d2be41d1aebbb59d3e-500x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
合唱指揮者 沼丸 晴彦 様
【歌のワークショップ「パンダコパンダを歌おう!」発表会について】
どなたでもご自由にご覧いただけます。
日程:2025年3月9日(日) 午前11時30分~約10分間
会場:アドベンチャーワールド内 センタードーム
料金:無料 ※ご観覧には入園券の購入が必要です。
【パンダコパンダ展 ~和歌山・アドベンチャーワールドの巻~ について】
開催期間:2025年1月17日(金)~3月11日(火)
開催場所:アドベンチャーワールド ふれあいの里
開催時間:開園~午後5時00分(最終入園:午後4時00分)
観覧料 :無料 ※観覧にはアドベンチャーワールドの入園券の購入が必要です。
主催 :アドベンチャーワールド
企画協力:株式会社トムス・エンタテインメント
企画制作:株式会社ニュートラルコーポレーション
後援 :和歌山県、白浜町、和歌山県教育委員会、白浜町教育委員会
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-3fe61a99af0220c27486a0588f700003-1460x1032.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-14d1fbf71ca7fd94b765b926cf10fa6c-580x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-8ee97cd0ba5d1a4afdc3f4e8333cf502-580x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-5d05cf2bf97da17db910539cccae59bf-580x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-737369e6830bf745fb260b413e433674-580x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-73e23a862325d5a71a3ab0a173f88dae-580x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-f3a3dcf9d4ce3a82a58150f886242990-580x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【「パンダコパンダ展」とは?】
「パンダコパンダ」は、高畑 勲 さんと宮崎 駿 さんがコンビを組んで制作された中編アニメーションで、1972年に中国から上野動物園に贈られたジャイアントパンダをきっかけに日本で大ブームを巻き起こしました。本展は、劇場公開から50周年を経て、今なお輝き続ける高畑 勲 さん・宮崎 駿 さんコンビの傑作ファンタジー『パンダコパンダ』の世界をまるごと体感できる展覧会です。過去、宮城県・石巻市で3か月開催で約4万人、岡山県・岡山市では1か月のみの開催で約2.5万人もの来場者を迎えました。
物語の舞台であるミミ子のお家の再現コーナーやふわふわしたパパンダとパンちゃんのオブジェなど楽しいフォトスポットもあります。当時日本で巻き起こったパンダブームの写真やグッズ、映画の原画やポスターなど他では見られない資料も特別公開。ご家族連れはもちろん、子どもから大人まで幅広い世代の方にお楽しみいただけます。
【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/
アドベンチャーワールドは、「こころにスマイル 未来創造パーク」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという“小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。
【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/918/40302-918-3de623eded2e60318cf029ce641e6a2d-790x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)