ー世界大会出場を懸けたトランスウーマン日本代表決定大会ー



一般社団法人NTB(日本トランスビューティ協会):旧アルコイリス(所在地:東京都品川区西五反田 代表理事:江島 舞)は、 2025年4月19日(土)に「ミスインターナショナルクイーン 2025 日本大会」を品川インターシティホールで開催いたします。「Miss International Queen」は、世界最大規模のトランスウーマンのためのビューティーコンテストで毎年タイ・パタヤで行われ、2009年にタレントのはるな愛さんが世界グランプリを獲得して日本でも注目を浴びました。本大会のグランプリは、日本代表として2025年9月に第19回目を迎える「Miss International Queen 2025」世界大会に出場します。

今回の大会テーマは個性や多様性を尊重する「サファリ」。テーマフラワーは自由と強さを象徴する「ワイルドフラワー」。日本全国の応募者の中から厳しい審査を通過した12名のセミファイナリストは、下は17歳の学生から45歳までの幅広い年齢層となっており、個性豊かで色とりどりな出場者となります。

このテーマに沿ったステージングを企画制作し本大会での各審査に臨みます。それぞれの個性が光るセルフプロデュースにより作りあげられた「パフォーマンス審査」、しなやかな肉体美を表現する「水着&ドレス審査」に挑み、そこで選ばれたファイナリスト3名が自らの体験を通してLGBTQへの理解を広めたいという信念や本大会への想いを語る「スピーチ審査」に進みます。

また、司会にはNetflixで配信された大人気恋愛リアリティシリーズ「ボーイフレンド」に出演したALANと、ドラァグクイーンとして、俳優や歌姫など幅広い場面で活躍しているドリアン・ロロブリジーダに決定しました!!

特別ゲストも随時追加していきますので、お楽しみに!

なお今回は有観客及び、大会をエンターテイメントショーのように楽しんでいただけるシャンパンサービスを付帯したV-VIPシートもご用意します。

チケット購入はこちらから。

■ミスインターナショナルクイーン 2025 日本大会 テーマは「サファリ」


Miss International Queen JAPAN 2024 パフォーマンス審査より

日本大会審査内容は、12名のセミファイナリストからファイナリストとなる3名を選ぶ3つの審査「パフォーマンス審査」「水着審査」「ドレス審査」、そしてファイナリスト3名からグランプリを決める最終審査「スピーチ審査」の全4審査。


Miss International Queen JAPAN 2024 水着審査より

今回の大会テーマは「サファリ」。一人ひとりの個性や多様性を尊重し、それを自然界の豊かさとして表現する、自由さと強さを象徴する「ワイルドフラワー」がテーマフラワーとなっており、看護師、接客業や劇団員など、日本各地から集まった個性豊かな12名のセミファイナリストがこれらのテーマに沿ったステージングを披露します。特にパフォーマンス審査は、楽曲・衣装を始め全ての演出をセルフプロデュースし、4つのステージ審査の中でも個性が引き立つエンターテイメント性の高いステージです。またスピーチ審査は、ファイナリストが歩んできたこれまでの人生、今後の目標、LGBTQへ寄せる想いなど、それぞれの熱い思いが込められたステージになっています。

■レスリー・キーさん撮影「プログラムブック」完成に向けて進行中

今年も本大会公式のプログラムブックを作成!

セミファイナリスト達の個性あふれる美しい写真を、世界的写真家のレスリー・キー氏が撮影しております。

当日会場でも販売しますので、ぜひお買い求めくださいませ。

(Photographed By Leslie Kee)


Miss International Queen JAPAN 2024 グランプリ受賞より

■セミファイナリストについて

多くのエントリーから今大会では12人がセミファイナリストとして選出されました。

様々は背景や思いを持つ人たちのパフォーマンスをお楽しみに!

ファイナリスト一覧

YUKI

昨年も出場した、明るく周囲を盛り上げるムードメーカー。強い意志と自信を持ち、笑顔と勇気を届ける存在を目指す。

さくみ

歌手として多くのテレビ出演を経験。ジェンダーの枠を超え、さらに自分らしく輝くこと目指し応募。歌や演技を通じて、命の価値を伝え続ける。

綺咲侑希

MIQ Japan 2024を経て新たな自分を発見し、その年の世界大会を観たことで再挑戦を決意。日本舞踊や声楽、芝居を学びながら自己成長に励み、夢を叶えるため挑戦を続ける。

ぼあき。

幼少期からのコンプレックスを笑顔に変えたいと願い、参加を決意。お笑いを通じて、LGBTQの人々に自己受容と楽しさを伝えることを目指すトランスジェンダー芸人。

Mina

自身の挑戦を通じて、誰でも誇りと自由を持って生きていけることを知ってほしいと思い、エントリーを決意。支えられてきた経験を活かし、LGBTQの理解者として活動中。

陽茉凛

2024年5月に性転換手術を決意。世界で戦うという強い気持ちを胸に、年齢制限の壁を超えて応募し見事にセミファイナリストに選出。

あいる

最年少の日本代表を目指し応募。未完成の美しさにも価値があると気づき、偏見を乗り越え、年齢や性別を超えた美を表現し、明るさと表現力で世界に挑む。

伊藤ひより

ピアノ弾き語りのシンガーソングライターとして活動しながら、自身の経験をもとにLGBTQ人権啓発の講演活動を率先して実施。

HANI

前回大会の悔しさをバネに1年間トレーニングを積み、再挑戦を決意。どんな環境でも笑顔を絶やさず前向きに進む強さを持つ。

長谷川あや

日本中に笑顔を届けるために応募を決意。世界大会出場を目指し、個性を生かしたパフォーマンスを披露する。

智華

自分の実力を試すために応募。持ち前の明るさと笑顔で惹きつけ、日本のLGBT意識向上のために当事者である自分の声を日本中に発信したい。

毛利ありさ

中途半端な自分を変えるため挑戦を決意。憧れの先輩たちに刺激を受け、努力で1番を目指し、コンプレックスを長所に変えて挑む。

■Miss International Queenとは


Miss International Queen Japan 2024 より

「Miss International Queen」とはタイ王国パタヤ市にあるTIFFANY’S SHOWが主催する、世界最大規模のトランスウーマンたちによるビューティーコンテストの世界大会です。「Miss International Queen」の前身である「Miss Tiffany’s Universe」は40年の歴史を誇る、”家族で楽しめるエンターテインメントショー”としてタイ国政府観光庁からの賞をはじめ、Travelcom Magazineという海外の旅行誌より「世界のショーTOP10(2001年)」の4位にランクされました。LGBTQ(セクシャルマイノリティ)への理解を深める活動として現在も注目されています。

2004年に「Miss International Queen」が初めて開催されて以来、本年度で18回目を迎えます。2009年大会では、世界15カ国から応募があり予選を通過した25人の中から、はるな愛さんがグランプリに輝き、その後のブレイクのきっかけになりました。

■開催概要

【名称】Miss International Queen JAPAN 2025

【開催地】Club eX(クラブエックス)

【住所】東京都港区品川4-10-30 品川プリンスホテル アネックスタワー3F

【日程】2025年4月19日(土)

【時間】開場 13:00 開演14:00

【出演者】

 司 会:ALAN(Netflix「ボーイフレンド」出演者)、ドリアン・ロロブリジーダ

【主催】Miss International Queen JAPAN 実行委員会

【運営事務局】Miss International Queen JAPAN 実行委員会

【協力】一般社団法人NTB(日本トランスビューティ協会):旧アルコイリス

【理事】

株式会社サムライパートナーズ 代表取締役社長 入江巨之

一般財団法人渋谷区観光協会 代表理事 金山淳吾

株式会社ワンオー 代表取締役社長 松井智則

株式会社CRAFTRANS 代表取締役社長 小林達也

champagne collet 株式会社トレーダーズマーケット 代表取締役 田中聖信

MTJグループ株式会社 取締役COO 島津黎

【HP】https://miqjapan.com/

【チケット料金】

 指定席(前方)  ¥15,000

 指定席(後方)  ¥13,000

 VIP BOX(2名)  ¥40,000

 アフターパーティー ¥12,000

【来場チケット販売先】https://t.livepocket.jp/e/chtxt

■一般社団法人NTB(日本トランスビューティ協会) 概要

セクシャルマイノリティの地位向上または、インクルーシビティ、性的多様性の包摂社会の実現、多様な性のあり方が当たり前に尊重される社会の実現を目指活動しております。主な活動としては、Miss International Queen 日本大会の開催、運営、日本代表の世界大会出場へのサポートを行なっております。

<法人名>一般社団法人NTB(日本トランスビューティ協会):旧アルコイリス

<本社所在地>〒141-0031 東京都品川区西五反田5-10-7齋藤ビル1F

<代表理事>江島舞

<設立>2021年07月

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ