隈研吾デザインのラタン家具と手織絨毯を、隈研吾氏がデザインした鹿田室礼ショールームで購入可能なイベントです。WEBでの購入もオンラインショップで可能となった。


鹿田室礼ショールームと手織絨毯

株式会社鹿田産業(福岡県八女郡広川町、代表取締役 鹿田和正)は、半期に一度の倉庫市を「天然素材と現代の暮らし展」と改称し、高品質なインテリア製品を提案するイベントとして開催します。イベントは6月21日から3日間、以下の会場で行われます。

開催場所: 鹿田室礼ショールーム+本社倉庫 福岡県八女郡広川町太田428

開催時間: 9:00~18:00(最終日は17:00まで)

展示・販売品目

隈研吾デザインのラタン家具

鹿田室礼ラタンラインナップ

鍋島緞通

ペルシャ絨毯

ラタンカーペット

い草カーペットなど、天然素材の敷物

概要

・隈研吾氏がプラダクトデザインしたラタン家具

2023年末に発売を開始した隈研吾氏初のラタン素材の家具は、商業空間や住宅用として好評を博しており、すでに多くの受注をいただいています。7月には新たなモデルが入庫予定です。隈研吾氏のラタン家具KKシリーズは、独自の優美なデザインが特徴で、新しいラタン家具の可能性を提案しています。

・鹿田室礼ショールームについて

今回のイベントは、インテリアデザイナー向けショールーム「鹿田室礼ショールーム」で開催されます。このショールームは、竹やラタンなどの天然素材を用いた次世代のホテル空間をコンセプトに、2023年に改装されました。創業110年を迎えた鹿田産業が、これまでの竹すだれ素材の施工例を一堂に展示しています。

 また、ショールームでプロパー展示している、ラタン家具や竹素材のホテル備品などをWEB上でも購入できるオンラインショップを開設した。

通常は平日のみの開館ですが、今回のイベント期間中は週末も開館し、ラタン家具の試作品を特別価格で購入いただけます。また、日本最古といわれる鍋島緞通の実演販売や、世界最高峰のペルシャ絨毯も展示・販売されます。

さらに、倉庫スペースを開放し、国産い草カーペットなどの季節のインテリア製品の展示や、地域の小売ショップが集まるマルシェも同時開催します。

・株式会社鹿田産業について

株式会社鹿田産業は、大正元年より福岡県指定の伝統工芸品「八女すだれ」を製作しています。また、40年以上にわたりラタン素材を輸入しており、その強みを生かして、2023年から隈研吾氏デザインのラタン家具をコントラクト市場に向けて発売しています。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

オンラインショップ:https://s-shitsurai.com/

イベント告知媒体:TABROOM

https://tabroom.jp/event/ven0000695_clt00792_01/

ホームページニュースリリース:

https://shikada.co.jp/20240613/6726

SNS配信:https://www.facebook.com/shikadasangyo/

https://www.instagram.com/sustainable_texture_shikada/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ