CREA x 新潟県 新潟県と27枚の風景フォトコンテスト

南北201.7km、日本海に面し、雄大な越後山脈や日本一長い信濃川など多様な自然環境に恵まれた新潟県。
その豊かな自然は上越、中越、下越、佐渡とそれぞれに表情の異なる文化風土を育んできました。
そんな新潟県の美しい風景の魅力を、写真で伝えてみませんか?

応募期間 2025年1011日(土) 〜 2026年131日(土)

部門1
私が感動した新潟県の風景部門

優秀賞
27名:Amazonギフト券 1万円

Instagram、もしくは応募フォームからの投稿になります。応募の前に応募要項の確認をお願いいたします。
@crea_magazineもしくは@47portal_japanをフォロー。#新潟県と27枚の風景とつけて上記アカウントのいずれかをメンションし、写真を投稿。
※できる限り、写真を撮影した年(西暦)と撮影月に関するハッシュタグをつけて投稿してください。

受賞作品は東京都内、および新潟県内で開催される写真展にて展示される予定です。

部門2
新潟県と27枚の風景部門

【川床明日香と新潟。27枚の風景】
(ほぼ)初めての一人旅。新潟の空は青くて、広かった。
優秀賞
3名:10万円
応募フォームからの投稿になります。1台の「写ルンです」とともに旅に出たら、そのフィルムにはどんな風景が記録されるのか__。その時、その瞬間だけの風景を切り取りたいという思いから始まったCREAの連載「27枚の風景」。連載企画と連動したフォトキャンペーンです。新潟で撮影した27枚の写真を1組として、応募いただけます。デジタルでもフィルムでも撮影形式は問いません。27枚の新潟の風景をセットにしてご応募ください。応募の前に応募要項の確認をお願いいたします。

応募要項

フォトコンテスト名
『新潟県と27枚の風景 CREA×新潟県 フォトコンテスト』
テーマ
南北201.7km、日本海に面し、雄大な越後山脈や日本一長い信濃川など多様な自然環境に恵まれた新潟県。その豊かな自然は上越、中越、下越、佐渡とそれぞれに表情の異なる文化風土を育んできました。
そんな新潟県の美しい風景の魅力を、写真で伝えてみませんか?
応募部門
①私が感動した新潟県の風景 部門
②新潟県と27枚の風景 部門
※27枚1組の応募となります。
後援
新潟県
応募期間
2025年10月11日(土)~2026年1月31日(土)
審査
2026年2月中旬
入賞発表
2026年2月下旬
表彰
2026年3月
お問合せ
株式会社文藝春秋 CREA編集部
副賞
応募部門① 賞品 優秀賞 27名:Amazonギフト券 1万円
応募部門② 優秀賞 3名:10万円

応募条件

応募作品
過去3年以内(2023~2025年)に撮影した未発表または発表予定のない作品に限る。個人のブログやSNSなど商業発表でないものは問題ありません。
応募対象者
応募者本人が撮影したもの。プロ・アマチュア、国籍や年齢・性別は問いません。未成年者の場合、保護者の承諾の上でご応募ください。
応募項目
必須項目:
①応募部門
②作品タイトル
③撮影年月日
④撮影地点(極力詳しくお書きください)
⑤写真の説明
⑥新潟県を旅行で訪れたことがありますか?
⑦旅行で訪れたエリアや場所と泊数を教えてください。
⑧新潟県の思い出
審査・発表
入賞されたかたのみ審査結果をお知らせします。2026年3月に東京都内および新潟県内にて作品展示を行う予定です。また、CREA WEBや新潟県が関係するメディアにて掲載・発表予定です。
応募に関する注意事項
  • 新潟県で撮影した、今回の企画にふさわしい写真。
  • 撮影地点が分からないものは応募対象とはなりません。
  • マナーを遵守し、公序良俗に則った撮影の写真に限ります。
  • 本コンテスト応募(撮影など)のために発生した事故などについては主催者・後援者は一切責任を負いません。撮影、応募に生じた一切の費用は応募者負担となります。
  • 応募作品は、オリジナル作品に限ります。同一または類似作品が、規模の大小にかかわらず、他のコンテストなどに応募中、または応募予定、あるいは過去に入賞したものであるなどの場合については二重応募になり、本コンテストへの応募は認められません。
  • 企業HPや官公庁HP、写真共有サイトなど、個人使用の範囲を超えると判断される場へ発表されている作品の応募は認められません。
  • 人物を写した作品は、事前に本人の承諾を得た上でご応募ください。また、被写体が未成年の場合は、保護者の承諾が必要です。
  • 入賞作品は、イベント等で予告なく作品展示を行う他、HP上で発信する可能性がありますので、予めご承知おきください。
  • 他者の著作権、肖像権等を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任の一切は撮影者にあります。
  • 写真データは、1400万画素程度(2970×4200ピクセル以上)を推奨します(白黒・カラー可)。
  • 投稿についてはデジタル画像でご応募ください。また、27枚の風景部門については、ファイル転送サービスなどを用いての応募をお願いいたします。
応募作品・入賞作品の利用・著作権
  • 応募作品の著作権は撮影者に帰属します。
  • 主催者と後援者は入賞作品を使用する権利を有します。
  • 入賞作品は、主に以下の目的で使用することがあります。
  1. 本コンテストの審査結果の公表
  2. 主催者および後援者が主催するフォトコンテストの告知・宣伝
  3. 主催者および後援者が発行する広報誌やメディアへの掲載を目的とした範囲で、主催者および後援者が管理、使用、主催または発行するウェブサイト、写真展、フォーラム、イベント、印刷物、広報宣伝物、その他デジタルメディアなどにおいて、入賞作品を表示、掲載、公表、展示、頒布、上映などをする権利を有するものとします。また、広報宣伝物への掲載(テレビ、新聞・雑誌広告、店頭販促物、ポスターなどの印刷物およびホームページ、ウェブサイトなどのコンテンツの二次使用など)に、入賞者の氏名および入賞作品名を公表する権利を有するものとします。
  4. 主催者および後援者は、入賞作品を無償で使用できるものとし、必要に応じてトリミングや色調補正などの加工を行えるものとします。
  5. 主催者と関連するウェブサイトおよびメディアへ受賞作品を掲載できるものとします。
応募作品・入賞作品の無効・取り消し
  • 応募作品の盗用や過去受賞作品、他コンテストへ応募した作品は応募できません。もし掲載済と判明した場合、入賞を取り消します。
  • 同一応募者で1作品でも掲載済(類似作品でも)のものがあった場合は、すべての応募作品を選考外とします。
  • 公序良俗に反し、または反する恐れのあるものは無効とさせていただきます。
  • 合成・変形・AIによる画像処理などは不可とします。
  • 応募作品、入賞作品またはそれらに写っている著作物・肖像等について、第三者から主催者および後援者に苦情、異議申立、使用禁止、損害賠償等、何らかの請求等がなされた場合、主催者は、入賞者の承諾なく、当該応募を無効とし、入賞を取り消します。
  • 前記に基づき入賞が取り消された場合、入賞者は、主催者に対して賞金を返還し、返還に伴い発生した一切の費用は、入賞者の負担とします。
個人情報
  • 主催者は、応募に際しての個人情報を、本コンテストの運営に必要な範囲内で利用させてもらいます。応募時にご記入いただいた個人情報は、本コンテストの運営及び今後主催者が主催する各種イベントのご案内に利用します。個人情報をご提供いただけない場合、本コンテストへの応募を受け付けません。本人の同意なく前記の利用目的を超えての利用や、第三者への開示・提供はいたしません。
応募する