#294 Côte Est
グランドテール島東海岸(ニューカレドニア)

 ニューカレドニアの本島、グランドテール島。これまで首都ヌメアは何度か訪れていましたが、その先へは踏み入れたことがありませんでした。南北400キロ、東西約50キロのフランスパンのような細長い島は、まさに冒険の宝庫。今回は東海岸を進みます。

 西海岸のラフォアから、島の中央部を走る山脈を越えて東海岸へ。これまでの乾いたブッシュから、トロピカルな熱帯雨林へ、眺めががらりと変わります。また一歩、グランドテール島の深部へ分け入った気分です。

 聞くところによると、ニューカレドニアの人口密度は1平方キロメートルあたり15人。ヌメアの人の多さを鑑みれば、このあたりは1平方キロメートルあたり2人といったところでしょうか?

 東海岸の探訪は、ティオの町からスタート。1864年にジュール・ガルニエによってニッケルが発見されたこの場所は、ニューカレドニアの基幹産業であるニッケル産業のはじまりの地です。

 かつての鉱山長の住居と工場だった建物を改装した「ニッケル鉱山博物館」では、この町におけるニッケル産業の軌跡を知ることができます。当時はこの建物を中心に、町の繁栄が広がっていったそうです。

 一番古い鉱山は、1875年に採掘がはじまったプラトー。当時はニッケルの含有量がきわめて高かったため、目視で採掘場所を決めることができたとか。鉱山労働者として、ベトナムや中国、バヌアツなど各国から多くの移民がニューカレドニアへ渡り、プラトーに住み込んで過酷な採掘作業に従事していたそうです。

2024.02.24(土)
文・撮影=古関千恵子