この記事の連載

身をかがめて中に入ると現れる巨大な空間!

 独特な地形のエルニド諸島の島々。その見どころは入り組んだラグーンのように島の外にあるものばかりではない。島の内部にも芸術作品のように美しい空間がある。2つの島にあるケーブ(洞窟)をご紹介しよう。

 最初に行ったのはピナシル島。遠くから見ると、海面に近い部分は波で削られ、丸くてかわいい形をしているのがわかる。細い岩の隙間から中に入っていくと、現れるのがピナシルケーブ。まるでカテドラル(大聖堂)のような壮大な鍾乳洞だ。見上げても天井がよく見えないほど高さがある。どれほどの歳月をかけてこのような空間ができたのか、そのスケールに圧倒される。

 次に向かったのは、クドグモンケーブ。このケーブは、パラワン州の主島・パラワン島から突き出た半島の先にある。

 ボートから降りて上陸すると、案内してくれていたリゾートスタッフが、小さな穴にバスタオルを敷いた。「まさか……」と思っていると、「よく見て真似してね」と、穴の中へ!

 人ひとりがやっと入れる小さな穴をくぐり抜けると、中は大きな空間になっていた。砂の上に立ち上がりつつ驚いていると、光が差す方向に向かって岩を登っていくリゾートスタッフの姿が見えた。付いていくと、さらに大きな空間が! 先ほどのカテドラルケーブとは違い、外からの光が差し込んでいて、神秘的。ケーブの全容を見ることができて圧巻だ!

 ケーブ全体はかなり複雑な造りになっていて、フォトジェニックなスポットもたくさん。あれこれ写真を撮りたくなる場所だ。一通り探検したら、また小さな穴を通って外に出る。

 2つのケーブを満喫したところで、無人島のビーチへ。ビーチの半分は「エルニド リゾーツ」の滞在者だけが利用できるようになっている。待っていたのはビュッフェスタイルのランチ。ヤシの葉を敷いたお皿で南国のフルーツたっぷりのランチを楽しんで、最初から最後まで大満足のツアーだった。

【取材協力】

エルニド リゾーツ
https://www.elnidoresorts.com/ja/

エル パラダイス
https://www.el-paradise.com/

たかせ藍沙(たかせ あいしゃ)

トラベル&スパジャーナリスト。渡航約160回・70カ国、海外スパ取材約300軒超、ホテル取材2,000軒超、ダイビング歴約800本超。日々楽しい旅の提案を発信中。主な著書は『ファーストクラスで世界一周』(ブックマン社)、『美食と雑貨と美肌の王国 魅惑のモロッコ』(ダイヤモンド社)、『薔薇のチカラでもっとキレイになる! LOVE! ROSE』(宝島社)。楽園写真家・三好和義氏と共著の『死ぬまでに絶対行きたい 世界の楽園リゾート』、『地球の奇跡、大自然の宝石に逢いに… 青の楽園へ』(ともにPHP研究所)。
X @aisha_t
ブログ http://ameblo.jp/aisha/
公式Facebook「たかせ藍沙のファーストクラスで世界一周」
httsp://www.facebook.com/WRT.by.FirstClassFlight
たかせ藍沙のファーストクラスで世界一周
https://crea.bunshun.jp/list/takase-first-class

次の話を読む7641分の1のお気に入りの島に出会う 白砂のロングビーチに縁取られた エルニドのラグジュアリーリゾート

Column

CREA Traveller

文藝春秋が発行するラグジュアリートラベルマガジン「CREA Traveller」の公式サイト。国内外の憧れのデスティネーションの魅力と、ハイクオリティな旅の情報をお届けします。

2023.08.19(土)
文・撮影=たかせ藍沙