#262 Hateruma Jima
波照間島(八重山諸島/沖縄県)

 一般人が訪れることができる日本列島最南端の島、八重山諸島の波照間島。

 名前の由来は「果てのうるま」。“うるま”とは沖縄の言葉でサンゴを意味し、“果てにあるサンゴの島”という意味。心誘われる島名です。

 沖縄本島から約400キロ。ここまで南下すると、本州とは気候はもちろん、生物の性格さえ違うようです。

 アリのすばしっこさにはびっくり。焦っているかのようにせわしなく動き、油断していると地面から足へぐんぐん上ってきます。東京のアリがおっとりさんに思えてくるほど、がっついています。

 島は東西約6キロ、南北約3キロの横長の形をしています。集落のある中央に向かって4段ほどに分けて高くなり、最高地点で約60メートルの平坦な島です。

 島には電車もバスもありません。移動手段は自転車、できれば電動自転車がちょうどいい感じ。平坦とはいえ、海岸線から集落へ戻るたびに落差60メートルとなると、かなりキツイ。

 しかも、北回帰線がすぐそばを通っているので、真夏の正午は影がほとんどできないほど、まっすぐに太陽光が差します。日差しもキツイです。

 道の脇の畑には、ヤギたちが休んでいるのを見かけます。土管の中や木陰など、直射日光から避難しているヤギも。

 宮古島からお嫁に来た島の人いわく、初めてこの風景を見た時、小屋に入れてあげなくてはヤギがかわいそう、と思ったとか。

 本州では“家畜を小屋で飼う”と聞くと、ぎゅうぎゅう詰めにしているに違いない、野飼いの方が動物たちも幸せと考えがちですが、日差しの強さを考えると、小屋の方が快適かもしれません。

2022.12.03(土)
文・撮影=古関千恵子