#124 Húsavík
フーサヴィーク(アイスランド)

アイスランドと日本をつなぐ
意外な奇縁とは?

海を見下ろす丘の上に立つ羊農家。

 遠く離れた極北の地というイメージがあるアイスランド。日本とは縁遠い国かと思いきや、意外なつながりがあるのです。

アイスランドの地熱を利用したエネルギー・システムは学ぶべきところが多いのでは?

 日本の周辺ではユーラシアプレート、太平洋プレート、北米プレート、フィリピン海プレートの4つが押し合いながら海溝へと沈みこんでいます。

 一方、アイスランドはユーラシアプレートと北米プレートがぶつかって盛り上がり、海嶺となった地勢。つまり、日本で地球の奥深くへとプレートが沈み、移動してふたたび生まれる場所がアイスランド。

水着着用で入る温泉、ミーヴァトン・ネイチャーバス。地元の人も、ツーリストも、みんなでいい湯だな~。

 そして、日本とアイスランドはどちらも火山国。どちらの国も温泉パラダイスです!

 全国に温泉が分布し、温泉プールは約170も。驚くべきは、温泉施設のほとんどと、住居などの建築物の約90%の熱源に地熱を利用していること。氷河の雪解け水などを利用した水力発電もさかんで、サスティナブルなエネルギー供給システムが構築されているのです。

1907年建造の教会が目印のフーサヴィーク。ちなみに“家の湾”が町名の由来。

 今回は、第2の都市であるアイスランド北部のアークレイリから、スキャゥルヴァンディ湾の東海岸にある港町フーサヴィークを目指しました。“ホエールウォッチングのキャピタル”と呼ばれる町で、人口はわずか2200人足らず。スウェーデンのバイキングが870年に初めて入植した、アイスランドのはじまりの地です。

2017.05.20(土)
文・撮影=古関千恵子