イタリア タッソーニ社のジン 9,000円。

 まだまだ暑さが落ち着きそうにない日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 今日は暑さが少し和らぐように、イタリアの美しい湖畔、ガルダ湖へのバーチャルトリップに出かけましょう。

ガルダ湖の隠れた宝石、サロへ

 イタリア北部ロンバルディア州に広がるガルダ湖は、ヨーロッパでも屈指の美しいリゾート地として知られています。その西岸に位置する小さな町サロ(Salò)は、華やかな観光地というよりも、どこか落ち着いた気品を漂わせる大人の隠れ家。歴史的な街並みと碧く輝く湖の風景、そして湖畔を彩る花々やオリーブの木々が織りなす景観は、訪れる人をたちまち虜にしてしまいます。

 今回は、そんなサロとガルダ湖畔で楽しめるおすすめのアクティビティや観光スポットをご紹介します。

イタリア北部ロンバルディア州に広がるガルダ湖。

湖畔の散策で出会う「優雅な時間」

 サロの魅力を語る上で欠かせないのが、湖畔の遊歩道 ルンゴラーゴ(Lungolago)。穏やかな湖面を眺めながら、ブーゲンビリアやゼラニウムに彩られた散歩道を歩けば、それだけで映画のワンシーンのような気分に。特に夕暮れ時、オレンジやピンクに染まる空と湖のコントラストは、心に残る美しさです。

 カフェやジェラート屋が点在しているので、途中で立ち寄りながらのんびり散策するのがおすすめ。湖風を感じつつエスプレッソを楽しむ瞬間こそ、イタリアならではの贅沢な時間です。

湖畔の遊歩道 ルンゴラーゴ(Lungolago)。

歴史を感じる街歩き

 サロは中世から商業で栄えた町で、歴史的建造物も多く残っています。

ドゥオーモ(Santa Maria Annunziata)

 ゴシック様式の教会で、美しいフレスコ画や祭壇画が必見。静けさの中で、サロの歴史の深さを感じることができます。

ドゥオーモ(Santa Maria Annunziata)。

 街歩きの途中には、ブティックや雑貨店も点在。湖畔リゾートらしい洗練されたアイテムを探すのも楽しみのひとつです。

ガルダ湖を満喫するアクティビティ

 湖畔リゾートならではのアクティビティも盛りだくさん。夏に訪れるならぜひ体験してみたいものをご紹介します。

ボートクルーズ

 サロを拠点に、ガルダ湖を船で巡ることができます。美しい湖岸の町々を水上から眺めれば、陸路では味わえない新鮮な景色に出会えます。特にリモーネやガルドーネ・リヴィエラ方面へのクルーズは人気。

ウォータースポーツ

 セーリングやウィンドサーフィン、SUP(スタンドアップパドルボード)も盛ん。透明度の高い湖面で体を動かすと、日常を忘れてリフレッシュできます。

ガルダ湖を満喫するアクティビティ。

湖畔サイクリング

 ガルダ湖はサイクリングロードが整備されており、湖畔を自転車で巡るのも爽快。緑と湖のブルーに包まれて風を切る体験は、まさに夏のリゾート気分を高めてくれます。

湖畔サイクリング。

サロの美しいスポット巡り

 サロ滞在中にぜひ訪れたいスポットもチェックしておきましょう。

ガルドーネ・リヴィエラ

 サロからほど近い町で、有名な庭園「ヴィットリアーレ・デッリ・イタリアーニ(Il Vittoriale degli Italiani)」があります。作家ガブリエーレ・ダヌンツィオが築いた壮大な邸宅と庭園は、まるで夢の中のような空間。

イソラ・デル・ガルダ(Isola del Garda)

 湖に浮かぶ小さな島で、美しいヴィラと庭園があり、予約制のツアーで訪れることが可能。湖上から見るその姿は幻想的で、女性旅行者に人気のフォトスポットです。

庭園「ヴィットリアーレ・デッリ・イタリアーニ(Il Vittoriale degli Italiani)」。

モンテ・バルド(Monte Baldo)

 少し足を延ばせば、ロープウェイで標高1800メートルの山頂へ。夏でも爽やかで、ガルダ湖全体を見渡す絶景に出会えます。ハイキングやピクニックにもぴったりです。

ロープウェイで標高1800メートルの山頂へ。

サロと柑橘類の歴史

 ガルダ湖西岸一帯は、北イタリアの中では珍しく温暖な気候に恵まれています。そのため、中世からルネサンスにかけて、サロを含む「ガルダ湖リヴィエラ」では柑橘類の栽培が盛んに行われてきました。特にレモン(Limoni)は、修道士やヴェネツィア共和国の商人たちによって導入され、17世紀~18世紀にはこの地の象徴的な産物となりました。

ガルダ湖西岸一帯。

レモン温室「リモナイエ(Limonaie)」

 サロやガルダ湖西岸を歩くと、石造りの大きな壁や柱が残っているのを見かけます。これはかつてのリモナイエ(レモン温室)の跡。

 冬の寒さからレモンを守るために建てられた温室で、木の骨組みにガラス板をはめ込み、壁で北風を防ぎながら栽培していました。これにより、北イタリアでありながら新鮮な柑橘類を育てることができたのです。

 当時の旅行者は、このエキゾチックな景観に驚き、「まるで地中海のようだ」と記録を残しています。

リモナイエ(レモン温室)の跡。

象徴としてのレモン

 実は、サロを含むガルダ湖西岸は「リヴィエラ・デイ・リモーニ(Riviera dei Limoni=レモンのリヴィエラ)」と呼ばれるほど。

 町のカフェやホテルでもレモンをモチーフにした装飾を目にすることができ、観光ブランドの一部にもなっています。

サロを代表するイタリア屈指のドリンクメーカー

 タッソーニ社は家族経営で始まり、地元サロの自然環境や伝統を大切にしながら成長してきました。看板商品である「Cedrata(チェドラータ)」は、ビターでアロマティックな地中海シトラス“シードル(多数のマーマレードの原料となる柑橘)”をふんだんに使った炭酸飲料として1910年代に誕生し、瞬く間にイタリア中で“子どものころにみんなが飲んだ懐かしい味”の象徴となりました。

古いTassoniの写真。

 創業当時から受け継がれる秘伝のレシピと現代的な技術を組み合わせ、時代に合ったフレーバーやプロダクトを生み出す姿勢が魅力です。

 また、厳選された天然の原材料だけを使い、保存料や着色料を極力排した自然な味わいは、子どもにも安心して飲ませることができるとイタリアで絶大な信頼を獲得しています。

 「チェドラータ」は爽やかな酸味とほのかな甘みが特徴で、昔ながらの味わいはノスタルジーを誘い、家族や友人同士の団らん、大人のカクテルタイムにも人気です。

Gruppo LunelliのCEOマッテオ・ルネッリ氏。イタリア最高峰のスパークリングワイン「フェッラーリ」の顔としても有名!

 2021年からはイタリアのワイン名門フェッラーリ社が率いるルネッリ・グループの一員となり、カクテルのミキサーとしても国際的な評価を高めています。新パッケージや限定シリーズも続々とリリースし、イタリアンデザインの美しさも併せて注目を集めています。

モダンに洗練されたイメージに生まれ変わったタッソーニ社。

 Tassoniは、ロンバルディア州の職人精神を受け継ぐブランドとして、100年以上にわたり世代を超えて「本物のおいしさ」と「安心」を届けてきました。郷愁と新しさを巧みに融合させた飲料メーカーとして、今後も多くの人に愛され続ける存在です。

 Tassoni社の伝統的な商品「チェドラータ」と同様に、近年ますます注目されているのがジンです。

 Tassoni社のジンは、1872年から使用している古い銅製蒸留器で蒸留されています。その素晴らしい香りは、タッソーニのマスターハーバリストによって選ばれ、別々に蒸留された9種類のハーブの天然アロマのおかげで得られています。

※ダイヤモンド・シトロン、イチジクの葉、月桂樹の葉、ジュニパー、コリアンダー、ベルガモット、アンジェリカ、センティフォリアローズ、アイリス

 近年世界的にブームになっているミクソロジーにおいても、イタリア産高品質ジンとして注目されています。日本と同様に、イタリアでも空前のジンブームが巻き起こっておりますが、イタリア産の高級ジンとしても、このタッソーニ社のジンは様々なオシャレなシーンで楽しまれています。

ガルダ湖西岸のサロ。

 そんなタッソーニ社の故郷、ガルダ湖西岸のサロは、華やかさよりも落ち着きと優雅さを求める女性にこそふさわしいリゾート地。美しい湖畔の散策、歴史ある街歩き、アクティブな湖の楽しみ、そして地元ならではのグルメとワイン。すべてが心に残る、特別な夏の思い出を約束してくれます。

 まだまた暑い日が続きますが、もしイタリアを訪れるなら、ぜひサロで自分だけの“至福の時間”を探してみてください。

●日欧商事株式会社

https://www.jetlc.co.jp/

●高品質なイタリア食材とワインのオンラインショップ “ITALIAKARA”

https://italiakara.myshopify.com/

概要

応募期間 2025年8月29日(金)~2025年9月28日(日)23:59
賞品 イタリア タッソーニ社のジン 9,000円。
当選人数 3名様
応募方法 下のボタンより応募フォームにお進みいただき、必要事項をご記入の上、ご応募ください。
応募に際し、CREA WEBメンバーの登録が必要です。
CREA WEBメンバーとは?

CREA WEBメンバーへの登録がお済みでない方は、上のボタンよりご登録ください。

注意事項

  • ・賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
  • ・ご応募はおひとり様1回限りとさせていただきます。
  • ・応募期間終了後、厳正なる抽選の上、当選者を決定いたします。
  • ・賞品の詳細や当選者に関するお問い合わせは受け付けておりません。
  • ・賞品の転売、譲渡、換金はできません。
  • ・応募に際し、文藝春秋プライバシーポリシーにご同意ください。